• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかとら@宮城のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

アイドリングストップ・・・

アイドリングストップ・・・天気 晴れ時々曇り

データ 時刻
最低気温(℃) 6.3 04:29
最高気温(℃) 20.2 12:21
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.9(西北西) 13:03

※21時現在
意外と、暖かかった!!


先日、仙台市郊外へ出かけた時の事。

隣へ止まったバスが・・・急にエンジンを掛けたのにビックリ!!

よく見れば、車体には「アイドリングストップバス」の文字が・・・

チトビックリしたのを思い出しました。

で、そんな事を考えていると・・・いつも見に行っているHP「MHO ENGINEERING

のブログチト気になる書き込みが・・・

それは、10月24日分の書き込みに・・・「アイドリングストップ」についての書き込み。

各メーカーがによる、アイドリングストップ機能に付いて書いてありました。

各メーカー、今やアイドリングストップ機能が付いた車が多くなってきています。

アイドリングストップ機能が付いている車って、機能の無い車に比べて10万~20万円は高い。

単純に、その価格差をガソリン代に考えて計算すると・・・

モトを取るまでには5年は掛かる計算。

ここまでは結構見える数字と言うか、カタログを見ながら計算出来る内容。

で、オイラの言いたいトコは・・・

アイドリングストップを備えている車については、従来のセルモーターではない強化品をどの

メーカーもいれてあります。

バッテリーなんかも、専用バッテリーだし、無論強化してあるセルモーター。

価格は・・・高いはず!!

マツダのデミオで、専用バッテリーは42000円。

スズキの軽全般の専用バッテリーは10800円。

セレナにいたっては専用バッテリーは60000円。

が、純正品価格って事だそうです。ヘタにバッテリーにダメージを与えないようにしないとね。

後、セルモーターは、多分ビックリ価格でしょうね。

(ちなみに、昔CAPAのを交換したら工賃込みで新品でディーラー価格60000円近く)

セルモーターの使用頻度は、約18万回~28万回程度。

※セルモーターを7秒以内の時間で駆動させてエンジンをかけられたら1カウント。※
※7秒以上セルモーターを回したら、実に4カウントというカウントでECUが計測しているとの事。※

ま、この辺は20万km走行ってトコでしょうか・・・

でも、壊れた時は・・・痛い出費になるんでしょうね(汗)

でも、当分はアイドリングストップ機能が付いている車を買うことは・・・無いですけどね。

てか、しばらくは車の買い替えの予定が無いし、先立つ物が無い貧乏人です(笑)
Posted at 2012/10/26 21:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月25日 イイね!

今晩の夕食は・・・

今晩の夕食は・・・天気 曇り

データ 時刻
最低気温(℃) 2.5 06:17
最高気温(℃) 16.7 12:25
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 4.0(南東) 11:37

※21時現在
朝方寒くて・・・目覚ましより早く起きた(笑)


チト野暮用で、仙台市郊外まで長男と出かけました。

野暮用と言っても、親戚周りでしたけどね。

荷物持ちで長男連れて行って大正解!!

チト荷物もあって・・・暇を持て余している長男を餌で動かして・・・

オイラは、楽でした(笑)

で、餌はと言えば・・・

「すき家の牛丼」です(笑)

相変わらず・・・食うのなんのって!!

キング盛りをあっという間に完食!!

流石にオイラは・・・特盛止まりです。

昔は食えたんでしょうが・・・「流石に年食ったな」と思った、今日この頃です(笑)
Posted at 2012/10/25 21:20:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年10月24日 イイね!

コタツ・・・(笑)

コタツ・・・(笑)天気 晴れ時々曇り

データ 時刻
最低気温(℃) 6.5 20:57
最高気温(℃) 17.3 12:05
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 14.8(北西) 09:44

※21時現在
今晩は・・・冷えそう!!


今シーズン初のコタツです。

早速、新八が・・・入ってました(笑)

こうなると、ネコ同士の・・・仁義なき戦いが・・・(汗)

て、なんの事はないコタツの取り合いになります。

ま、大体はトラが入るとみんな撤退しますけどね。

実際、トラが入っていると・・・みんな覗いて終わり。

おのおの適当なトコへ避難しちゃいます。

これからは、毎日行われる攻防が・・・面白いです(笑)
Posted at 2012/10/24 21:13:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2012年10月23日 イイね!

荒れなかった・・・(ほっと)

荒れなかった・・・(ほっと)天気 雨

データ 時刻
最低気温(℃) 13.0 04:07
最高気温(℃) 18.3 10:23
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.9(西北西) 18:52

※21時現在
天気予報の言ってた程荒れなかった!!


朝から、雨が降ったり止んだりの一日。

天気予報では、かなり大荒れの天気って言ってましたが・・・

オイラがいたトコは、風も穏やかと言うかそんなに吹かず・・・

雨さえ無ければ、かなりイイ感じだったかも(謎)

ま、カッパ着ての一日仕事って覚悟していたんですが・・・

とてもLucky!!な一日でした(笑)
Posted at 2012/10/23 21:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月22日 イイね!

そろそろ・・・(笑)

そろそろ・・・(笑)天気 晴れ

データ 時刻
最低気温(℃) 4.6 05:09
最高気温(℃) 19.3 11:49
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 10.1(南東) 13:10

※21時現在
気温より、暖かく感じたオイラって・・・変?


朝晩、大分寒くなってきた今日この頃ですが・・・

こなのと、色々と考えてしまうモンなんです。

特に、今年の夏から飼っている、ベルツノガエルの「ベルちゃん」には・・・始めての冬。

南米原産のベルツノガエルは、基本冬眠はしないようです。

仮に、冬眠をさせると・・・そのまま永久冬眠なんて自体も・・・(汗)

んな訳で・・・バネルヒーターを買ってきました(笑)。

一番小さいサイズで・・・3500円位だったかな?

熱帯魚用よりは、少し割高物です(汗)

でも、

コレが無いと・・・ベルちゃんは・・・

ま、コレで何とか冬は越えられそうです(笑)
Posted at 2012/10/22 21:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

「昨日、堆肥散布最後の1台でトラクターのエンジンが吹けなくなった。 今日、前もって買っていた燃料フィルターと、エアエレメントを交換&清掃。 燃料フィルターは2018年春の交換(1100h)今回は、1662hですから、約562hでの交換。それで、しばらくは安心です(笑)」
何シテル?   01/07 18:50
こんにはwww 「あかとら」と言います。 皆さん以後よろしくお願い致します。 分けあって、みんからには新規で再登録って感じです。 ブログは、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なぜか不安が残る・・・(謎) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 19:20:15
興味津々!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/25 06:31:49
今日から仕事始め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 12:41:07

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
念願の多目的ダンプ買いました!
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
農業快速弐号車 通勤&農作業です。
ホンダ アクティトラック 農業快速参号車(笑) (ホンダ アクティトラック)
6月28日納車。 農業快速参号車 息子が主に乗る予定です(笑)
ダイハツ ムーヴ じじぃムーヴ (ダイハツ ムーヴ)
じじぃ専用車でした。 今は、近所に住む実姉のトコへ貰われていきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation