• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akuzouの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

ロングドライブ(in秩父)③

投稿日 : 2011年05月28日
1
秩父はとにかく緑が鮮やかで非常に綺麗です。なので、またまた風景を撮影してしまいました。
2
今度は後ろからMYアクセラ君と秩父の緑の2ショット撮影。
3
そして何とか無事に林道終点に到着!
4
終点のすぐ脇にはこのような道が・・・・・先程の道に集中力を使い果たして、とてもじゃないですが、この道を行こうとは思いませんでした。
5
気が付けば、飯能市から秩父市に突入していました。
6
そして、県道73号を少し走ると、今度は「林道 大神楽線」を発見。今回は林道を走ることが目的ではないので、この林道は走るのを止めようかとも思いましたが、結局走ることに・・・
7
「林道 大神楽線」の途中の映像です。写真では分かりにくいですが、ここから先は坂の角度が急激に上がり、道幅も更に狭くなります。ちょっとMYアクセラ君では無理がありそうです。
8
その狭い道を別の角度から撮影しました。やはり車ではちょっと無理があります。諦めて引き返すことにしました(≧≦)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月29日 2:10
4ですが
車で行ける終点より先は徒歩になりますが
冠岩という廃集落があります。

更に歩いて頂上が鳥首峠です。
過去に登頂しましたが
ハードな登山道です。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:24
鳥首峠ですか・・・なんか不気味な名前の峠ですね。

入口の看板を見る限りでは鳥首峠に到達する前に、地元の熊に噛み殺されそうですね(T▽T)尸~~SOS!!
2011年6月8日 10:00
こんにちは。お邪魔させて頂きます。
あんまんぱんさんとみんカラ友達の者です。去る足尾方面走行会も誘って頂いたのですが、都合がつかず断念いたしました。ただ、写真を拝見した限り、自分のV36ではかなりキツかったようですね(運転も下手ですし)。

さておき、現に逆川林道で子連れの熊を観たという方話をみんカラで拝見しました。この辺りはほぼ全ての尾根道を歩いておりますけど、猿の群と鹿は何度か観たことがあります(熊がいるとは先のお話を見るまで知りませんでした)。逆川林道自体は大昔行こうとして通行止めで行けなかった記憶があります。で、有間峠は有間山を越えて徒歩で行きました。幸い熊には会わず、たどり着いた峠には当時はほとんど何もなく、寂しい限りでした。今は随分変わったみたいですね。20年来の宿願を達成したいところですけど、やはりV36では自殺行為みたいですね…(汗)。
あと、鳥首峠ですが、明るい感じの古い峠で、無気味ではないです(笑)。
コメントへの返答
2011年6月8日 21:01
こんばんは~。akuzouのページへようこそおいで下さいました!今後ともよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

kanonⅡさんは、あんまんぱんさんのみん友ですか~、さすがは当グループの管理人、随分幅を利かせてますね!

え~、有間峠まで歩いて登られたんですか?それはすごい!(ノ゜⊿゜)ノ僕には無理です・・・。有間峠の頂上付近は僕が行った時も何も無かったです。しかもすごい霧で何も見えず不安だらけで全く余裕がなかったのを思い出します(;´▽`A``

私の場合は車でのみ昇るせいか、鹿や熊に出くわすことはありませんでした。残念!その代わり浦山ダム近辺で猿の群れを数回見かけましたね。

V36での林道走行については・・・う~ん僕なら「舗装林道・超まったり走り隊」としてなら行きますね^^

鳥首峠は不気味ではないんですね・・・失礼しました(≧≦)

プロフィール

アクセラLifeも最近は弄りよりも維持がメインに変わりつつありますが、これからも大事に乗り続けていきます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
HONDAのミニバンを購入するつもりが、冷やかしで見に行ったアクセラの魅力に憑りつかれて ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前々から欲しかったPCXを、増税前を機に中古で購入。 ウインカーと間違えてホーンを鳴らし ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ここ最近、大きなトラブルが続いたので増税を前に買い換えることに。。。 このバイクにはスク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation