• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akuzouの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

ロングドライブ(in秩父)⑤

投稿日 : 2011年05月28日
1
こちらは削られた山肌を撮りました。自然の恐ろしさを感じさせられました。こんなのに巻き込まれたら、ひとたまりもないですね。
2
最後に林道標識3連チャン行かせていただきます。まずは「林道 大塚線」

道の駅の先にありました。地元のおばちゃんに聞いたら「(網が張りめぐらせてあって)網をくくれば行けなくもないけど、すぐ通行止めだよと言われました。
3
こちらは「林道 御岳山線」この林道に面した県道は非常に狭いのですが、ダンプや大型運送トラックが対向車線からどんどん来てすれ違いがめちゃめちゃ大変で、結局心が折れて引き返してしまいました(>_< )
4
こちらは当日一番最初に見つけた「林道 久林線」です。こちらもダートで通行止めでした。今回見つけた林道はほとんどがダート・通行止めで、舗装林道にはほとんどお目にかかれなかったですね。
5
こちらは国道140号を走った時の雁坂トンネルの通行券です。デジカメのバッテリーはすでにあがってしまっていたので、撮影できませんでした(>_< )このトンネルができるまではこの区間は車では通行できず、「開かずの国道」と言われていたそうです。そのトンネルを走ることができて、いい思い出になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月29日 2:18
記憶に間違いがなければ
雁坂トンネルの開通とアクアラインの開通って同じ時期だったはずです。
どちらに行こうかな?
と悩んで?
雁坂トンネルを選びました。

えっ?
理由ですか?
やはり海よりも山が好きだからね!
コメントへの返答
2011年5月29日 8:54
ということは、雁坂トンネルはまだそんなに古いトンネルではないんですね。

僕ならアクアラインの方を選びますね。地元だし、こっちの方が楽しそうだし)^o^(
2011年5月29日 20:08
いやぁ、色々と行き止まりありのハードなコースをチョイスしていたようですねぇ。
国道299の南側の林道はほとんど足を踏み入れていませんw
グリーンラインの走る北側はそこまで荒れてませんよ。
今度是非ご一緒しましょう♪
コメントへの返答
2011年5月29日 20:23
当日走ったコースはどこもMYアクセラ君にはヘビーで、神経を擦り切れる程使った所も多々ありましたね。

北側?南側?何も分からず、適当に走ってました。

是非今度グリーンラインご一緒してください!マツダ車参加率100%で)^o^(
2011年6月8日 10:12
雁坂トンネル開業、平成10年4月24日とスクラップ帳にありました。
開通前はどちらの行き止まり(通行可能区間)も行きましたけど、考えてみれば未だに走っていないんですよね…(滝汗)。
コメントへの返答
2011年6月8日 21:19
なるほど。「開かずの国道」時代に結構走られてたようですね。雁坂トンネルは長い全長の割にカーブひとつない、ひたすら直線のみの有料トンネルでした。面白味は全くないです(`ヘ´)

プロフィール

アクセラLifeも最近は弄りよりも維持がメインに変わりつつありますが、これからも大事に乗り続けていきます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
HONDAのミニバンを購入するつもりが、冷やかしで見に行ったアクセラの魅力に憑りつかれて ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前々から欲しかったPCXを、増税前を機に中古で購入。 ウインカーと間違えてホーンを鳴らし ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
ここ最近、大きなトラブルが続いたので増税を前に買い換えることに。。。 このバイクにはスク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation