• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukzjの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

凹み修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
塗料、パテ、ウインチ、ひっかけ金具、オービルサンダー等材料は揃えましたが、腰がなかなか上がらず、やっと始まりました。
凹んだ箇所にドリルで穴を空け、ウインチである程度引っ張ります。穴が弾丸恨みたいです(^^♪
2
パテ埋め作業です。ユーチューブで勉強しましたが、なかなか難しいです。
最終的にパテ5缶使いましたが、足りませんでした(^^;
3
ホントは、更にパテが必要ですが、一回どんな仕上がりか見たくて、色塗ってしまいました。
思ったより上々の仕上がりで、もう一回パテ買って、仕上げたら更に良くなりそうです。
4
グリルは、ハイゼット専用は中古でも高くてもったいないから、アトレーワゴン用を調達して、両側をリューターでカットして準備してました。
両面テープでがっちりついてます。
グリルは下の凹み隠しのためだけど、見た目もGOODになりました。
ここまで、1日半かかりました。
5
下部の修正しようと思ってたら、上部の突起が気になり、ハンマーで叩いてたところ、パテに割れが生じて結局全部取れてしまいました(^^;;
これは、更に穴あけをして、なるべくパテがいらない様に、前へ引き出ししようとしてる写真です。
6
今回は、パテ埋めに1週間かけました。
錆止め塗装して、サフを塗って、
硬化剤入りの純正色をスプレーガンで塗りました。
前回は硬化剤を入れてなくてOUTでした。久々だと色々忘れます。
グリルも、ちょっとナッターを初めて使って、ビス止めして安心です。
1回目よりは、仕上がり上々です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

板金塗装その1

難易度:

マッドフラップ交換

難易度:

最大積載量ステッカー貼り直し

難易度:

タコメーター取り付け

難易度:

水温センサー(サーモスイッチ)交換決行!!

難易度:

反射テープ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 1KZグランビアから、同じく1KZ95プラド、それから1HD-FETランドクルーザー100へ乗り換えました。それぞれ味があり良い車です。  これからも九州の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちゃるま?さんのトヨタ ランドクルーザー100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 22:22:48
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 05:06:59
運転席シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 16:13:11

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
故障した訳ではありませんが、今しか買えないと思い、1999年式95プラドより乗換しました ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
前をぶつけて、8年間車検切れしていたハイゼットを譲り受けました。 車検を受ける為に、塗装 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
240000キロオーバー、24歳。 2023.9月乗り換えで、売却予定です。 長い間思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation