• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月20日

オーダーメイド、ワンオフ、カスタマイズ

オーダーメイド、ワンオフ、カスタマイズ RX-8を購入して一年になりますが、納車するまでの間、GT5で遊んだり
エイトに関する本を読みまくってました!



中でも「RX-8 オーナーズマニュアル」は自分の中ではバイブルです(^^)
エイトの重要なポイント、ウィークポイント、今後出てくるトラブルなどの対処など勉強になります。



納車する前はチンプンカンプンでしたが、乗り始めて色々勉強するうちに理解してすることができて今でも時々読みますが何回読んでも飽きないデス(^口^)



持ってる方も多いかと思いますが、ロータリー初心者や興味がある人には是非読んでもらいたいです!






数日前にパソコンを購入したが、どうやら27日に届くみたいデス(^^:)



ローンを組んで(なんと金利0%)カスタマイズのパソコンだと納品に時間に掛かるようでした!
現状のパソコンでも使えるし、焦ってないですけど、早く使いたいですね!




オーダーメイド、ワンオフ、カスタマイズという言葉・・・・大好きです(^^)


エイトも他とは違うクルマに仕上げたい!!という最近気持ちが沸ふつと湧き上がってますね!



とはいっても自分のはRS・・・ほとんどのパーツが付いていて、ほとんどエアロ関係は要らない
今思えばタイプSでも良かったのかな(^^:)



先日ナイトスポーツのイベントで、みん友の「水の音さん」に凄いマフラーあるんですよと言われ
帰ってスルガスピードのHPをみました。



ありましたねRX-8用PFSループサウンドマフラー !




音も他のショップとは違います!何よりあまり誰も着けてないからイイ!(・∀・)
っと値段を見てみると26万・・・だと?



・・・・いい物ほど値段も掛かるのね(==)社外マフラーが2本買えます・・・・。



しかも調べると適合形式「後期型2008年3月10日~2010年3月末まで」



自分のは2011年1月に登録・・・・マフラー加速騒音規制適合車デス(==)




総額30万近くのマフラー,とてもじゃないけど買えないですorz



せめて加速走行音新規制適合マフラーになってくれたらな~。



オーダーメイド、ワンオフ、カスタマイズの道は険しい!!

追記
上記のマフラーは既製品で
本物のワンオフマフラーはこれの3倍らしいΣ(・□・;)
恐れ入りましたm(_ _)m

日記を書いた後、スルガスピードマフラーに携わった関係者にメッセージ送りました
プロデュースされた方のオリジナルはマフラーの想いが伝わりました!
情熱のこもった渾身のマフラー!


そんな話を聞いたら付けたくなりましたね!(残りはローンするか(⌒-⌒; ))






写真は去年の秋、大分の温泉デス




お風呂から上がるとZ、ランエボ、インプが隣に停めてあってビックリ!
意図的に停めたとしか思えん(^^)




感激して思わず写真に撮りました!
よく見ると若葉マークが付いてます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/20 23:55:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2012年2月21日 0:44
加速騒音とか…厄介な規制してくれちゃいましたよね(^^;

付けてる人は多いかもですが、OdulaやLEGも良い音してますよね。
コメントへの返答
2012年2月21日 20:16
規制が厳しくなり、それでも各ショップの努力で規制適合にしてくるところは凄いですよね!

LEGも気になってますね!
マフラーだけではなく、各種パーツも取り揃えて魅力的です!
2012年2月21日 8:23
スルガのこのマフラー、後期型の型取りしたのが実はNRMのメンバーだったような(笑
コメントへの返答
2012年2月21日 20:25
そうなんですか!?

後期型は2008年3月10日~2010年3月末、僅かな期間デスね(^^:)

ホントに限られたエイトしか付けられない(汗)
2012年2月21日 10:53
マフラーなんて、車検のときだけ戻せば(ゲフンゲフン
それにしても25万・・・あこがれますね・・・
コメントへの返答
2012年2月21日 20:27
おお!そんな手段があったか!

・・・・自己責任デスね(汗)
リスクも大きい(ノ゚ο゚)ノ 

マフラーも消耗品・・・うーん悩みますね(^^:)
2012年2月21日 18:54
いい本を持ってますね。
コメントへの返答
2012年2月21日 20:32
最初はエンジンマウント?ブローバイ?
イグニッションコイル?っと意味不明だったのですが、乗っていくうち、読んでいるうちに分かってきて楽しかったです(^^)
2012年2月21日 19:03
私がRS買う時も嫁に「RSを買えば他のパーツなにもいらないんだよ!吊るしで乗るからRSがイイ!」って言って買いましたよ。
RSはとりあえず一通りのOPが付いてるからカスタム予定をゆっくり考えられますよね^^
加速騒音規制適合のマフラーってまだナイのかな?
コメントへの返答
2012年2月21日 20:39
そう思うとRSって凄い贅沢だと思いました(^^:)

特に初心者で新車で買ったお調子者の自分はその恩恵の意味も知らずあーだこーだと言える立場ではないですねm(ーー)m

ありがたやRS!
2012年2月21日 21:10
BTOパソコンってやつですかね。
実は自分もBTOなのですが、買う前はコレにコレにと追加しまくって予算の遥か上を行って一部カスタム中止とかしました(笑)

RSは確かに純正でフルエアロだから社外を入れる人とかには一部もったいないグレードですよね。
自分もType Sにしてそこから全部いじる!でもいいかなって思ったんですが、レカロと19インチに食いついてしまったのでRSにしました\^o^/

マフラーだったらOdulaのマフラーの音が好きですね!あの甲高い音・・最高です。
いずれ変えてみたいですが、近所迷惑になりそうで怖いです(汗)
コメントへの返答
2012年2月21日 22:32
BTOって程のカスタムではないのですが、ノートで出来るハイなPCにしました(^^)

一度はデスクで自作を作り上げたいですね!

自分も一目見てカッコいい!というのがRSでしたから非常に満足してますね!


このスルガのマフラーはOdulaのマフラーを2度も使い込んで、耐久性に問題があるので、自分たちでマフラーを作ろう!ということで試作から重ねて、完成にこぎ着けたマフラーらしいです!


2012年2月27日 19:25
PC購入ですか、うちは4台ありますが3台は自作です
自作は長く使えるし自分の好みに仕上げられるからいいですよ~
今は昔みたいな相性問題もないのでぜひ作って見るのをお勧めします
8のカスタマイズ1番のお勧めはエアロボンネットです
私も8を持ってる時にオーデュラーさんのをつけていましたが効果抜群です
多分8のパーツでコストパフォーマンスを考えたら1番だと思います
コメントへの返答
2012年2月28日 23:59
コメありがとうございます(^_^)
うお!三台自作ですか!?Σ(゚д゚
部屋の中の様子を見てみたいデス!

パソコンは常に進化してますね(^ー^)ノ
あと10年したらどうなるだろうと楽しみです!

プロフィール

「何年か振りのログインです。 http://cvw.jp/b/996421/45472036/
何シテル?   09/18 21:33
DVDでプロジェクトXのロータリーエンジンの実用化、ル・マン 24時間レースの優勝の話に感動して免許を取ったらRX-7、RX-8に乗りたい!というロータリーエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDAフェスタと異音サプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:06:18
これでOK♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 01:53:30
RX-8 14春の飛騨ツー参加車両全台 赤系2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 19:21:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリーに憧れて、初のクルマがRX-8!しかもタイプRS(背伸びし過ぎたか(汗) 若葉 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
発売日の21日からの翌日、Dの営業からロードスター試乗できますよ!っと連絡が来て試乗した ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation