• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REX-スズカのブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

いつかはこうなると思っていたが・・・

エイトが入庫中のところ戻ってきました(^^)


まだパーツは届いてないが、オイルパンを綺麗にして、フィルターを清掃して取り付けてエンジンを掛けたところ音もなくなったようです。


音の原因としてはやはりオイルパンの塗装の剥がれてフィルターに詰まり気味のところ、音が出ていたと模様


新しいオイルパンとストレーナー待ってもう一度オイル交換です。



ちなみに今入れているエンジンオイルは純正です。



純正でもRE専用の「シンセレネシス」は使ったことはあるが、専用以外普通のオイルを入れるのは初めてだ(^^;)




いつもは気持ちよく吹き上がる感じで音も気持ち良いが、純正だと篭った感じの音かな?





REに乗っているとオイル選びはどれが良い悪いのなどは正解は人それぞれ違うので
これ以上は書かないが、以前フォト日記書いたことがあるので参考にしてね。




結論は書いてある通りだ(笑)
オイル選びは何が良い?3年間で使ったオイルの紹介




エイトは戻ってきたが実は裏話があって、オイルパンとストレーナーを綺麗にして新しいパーツ来るまで引き取る予定であったが、整備の際にDの整備士がドアの取扱いを間違えて、ドアがフェンダーに干渉してフェンダーが変形させてしまったらしい。


実際には見てないが、変形させてしまったので板金で直すことになった・・・。


もちろん修理代は向こう持ちだけどね・・・・。


直ったのを見たが・・・気になるところはないかな?


ドアを開けてみると・・・いつものドアの上がる感触じゃない。とても軽くなっている。


運転席側と助手席側は開ける頻度は違うから運転席側は何回もドアを上げ下げしているから、ドアも少し重くなってたけど、修理後はずいぶん軽くなっていた。


こりゃドアも外したのかな?


板金代とドアも普通の仕様じゃないので外して直して取り付けるのも、手間と時間も掛かったので工賃も含めて考えると結構な額になったと思う・・・。



あえて金額は聞かなかったが・・・(汗)


自分の目から離れて、整備をするといつかはこうなると思っていたが、やっぱり実際に起こってしまったね(^^:)



いつもは整備するときは直接整備も見ているし、整備もショップを含めて限られた人間にしか整備を任せていなかったので、認識が統一されてないとこうなるんだよね。



自分は直ってくれれば、まぁ良しでOKだが、Dとしては色々痛手だね(^^;)
Posted at 2015/05/27 21:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

ロードスター試乗!これがオープンカーの楽しさか!?

myエイトが入庫中で自転車で市内を走ってる感じです(^^)


自転車も機動性があって自由に動けるので悪くないね。



昨日、Dの営業からロードスター試乗できますよ!っと電話が来たので早速今日、開店と同時に試乗しました!











試乗なんて免許取って次の日にエイトを試乗して以来!
その時は緊張のあまり、数百メートル走っただけで、営業にバトンタッチでした(笑)



今回はちゃんと最後まで走りましたよ(^^)




感想としてはシンプルに述べるが、初めてオープンカーに乗ったが「楽しい!」「気持ち良い!」



この一言に尽きるヽ(・∀・)ノ



これ以上述べられません!(笑)あとは試乗して感じてください!



エイトも楽しいクルマと感じるけど、エンジン掛けたら「戦闘モード?」で運転にも気合が入るが



ロードスターはオープンカーなので、ゆっくり走っていても楽しいし気持ちいい!



高速道路でスピード出すことなく、3車線の左車線で走っているオープンカーの気持ちががわかった気がするわ(^^)



試乗を終えて、営業に軽く見積もってもらったが283万円、更に要らないものをカットしたら275万でした。









シンプルな「S」と「クリスタルホワイトパール」の見積です。


感じたのはああいうクルマだともうアレコレ付けるのではなくて、シンプルに乗るのが一番だと思う。


手を加えることなく、普通に楽しく気持ちよく乗るのが一番!


あとで整備の方と話したけど、通な人はやっぱり「S」の方がオススメらしいです。


1000kg切る「普通車」なんてこの先、もう世に出ないかもしれない・・・。原点回帰!



25年前のキャッチコピーに

「このクルマを手に入れる、ほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる。」


ほんの少しの勇気・・・・・この言葉、かなり気持ちが揺らぎました(笑)



青森は雪国なのでシーズンを思いっきり楽しむなら4月に納車が理想だね・・・・。
さてロードスターのためにお金貯めるか(爆)

Posted at 2015/05/23 15:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

オイルパン塗装の剥がれの続報

先日、myエイトのオイルパンの塗装の剥がれによる続報です。










ハマさんからのメールを引用です。


お世話になっているリアルテックのハマさんがNUTECの社長に確認したところ、やはりエンジンオイルやエコプログラムに含まれる成分では電着塗装を剥がすことは無いとのことです。




エコプログラムに入っているエンジンオイルに混ぜるフラッシング添加剤があります
が、それを原液で浸しても塗装を剥ぐほどの威力はありません。



オイル汚れを落とすのに必要な成分と、塗装を剥離させる必要な成分は全く違いますから。




メーカーとしても車屋さんバイク屋さんにエコプログラムを何千セットも出荷しているそうですが、同じ事例は無いそうです。




もし、添加剤が原因だとしたら、バイクに入れた場合、湿式クラッチのディスクがはがれてしまいますから、すぐに報告があると思います。




色々考えてみたのですが、今のところ考えられることは2つ
1.オイルパンそのものの電着塗装不良
2.オイル注入時にブレーキフルードが混入です。




ブレーキフルードは塗装に対して非常に強力で、例えば200ccぐらい混ざれば、今回
のようになる可能性はあるかもしれません。



まあ、普通はありえませんが考えられる理由としてはそのような感じです。



ということでD的には純正のオイルを使ってないということで、社外のオイルを使っているから疑われた?のですが、信頼のNUTEC!ハマさん自ら社長に確認してもらいました。




わざわざ確認してもらいありがとうございますm(ーー)m




結論的にはオイルパンそのものの電着塗装不良!!にしよう!
クルマに乗っていると色んなことがあるんだね(^^)
Posted at 2015/05/18 21:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

事例なし!?ショップもメーカーも驚き!?オイルパン塗装の剥がれ

前回の日記ではエイト納車から4年半が経ち、5万kmを超えて



さぁこれからも一層メンテに力を入れて乗っていくぞ!と思っていた矢先にトラブル発生?で



エンジン始動時(その日一番最初にエンジン掛けた時)アイドリングや走行時にカラカラと乾いた羽音のような音が出る!



でも数キロ走らすと音もなくなり普通に戻る。(一番最初にエンジンを掛けたとき以外は当日何度かエンジンかけても普通の状態)



そんで一週間前にDに入庫させて、昨日整備から電話がありDに行きました。





とりあえずエンジンの圧縮値には問題なし、エラーも特になしで特に異常なし。



そんで入れたばかりのオイルで勿体無いのだが、オイルを抜き、オイルパンを外すと・・・・
写真で見てもらえれば分かるが、オイルパンの塗装が剥がれている状態でした!








オイルパンの内部の塗装が剥がれるなんて普通「ありえない」ことですが、実際に剥がれています。



Dの整備もメーカー(マツダ)に問合わせても「事例なし」



お世話になっているリアルテックに状況と写真を送り、ハマさんも写真を見て驚いたようです!



リアルテックで今まで整備していた中でも、その後ハマさんがオイルメーカーに問合わせても、オイルパンの塗装が剥がれることなんて今までに「事例がない」とのことでした。



マツダとしてもショップ、オイルメーカーにしても何が原因で塗装が剥がれたか分からないようでした。




そもそもいつから塗装が剥がれていた時期も分からないし、塗装が剥げた原因で異音が出てたのかもまだ断定できない。





処置としてはショップの意見ではエンジン本体には影響無しとのこと。
塗装の異物はオイルパンのストレーナー(フィルター)とオイルフィルターで除去されている。





新しいオイルパンとパンの中のストレーナー、オイルフィルターの交換と3000kmの走行(1000kmごとのオイル交換・フィルター交換)でオイルラインを洗浄して様子をみるとのことです。





Dはエンジン内に塗装の破片があるかもしれないので「エンジン載せ換え」を示唆したが
・・・・エンジン載せ換えだったら、俺だったらエンジン開けて組み直すけどね(^^;)






とりあえずショップの意見で処置、Dにぱパーツを注文しました。
しかし、パーツのパンの中のストレーナーが欠品のため入荷に一ヶ月掛かるようです((´;ω;`)







ボヤけていますが、これがパンの中のパーツの一部のストレーナー中にはフィルター状になってます。


しばらくはクルマではなく、自転車生活だな(笑)




まぁ結局のところ、今回の異音が塗装の剥がれによるものなのか?




オイルパンの塗装の剥がれの原因も不明である。





色々と謎が多い部分があるが、「事例がない」ということで今回は「アンラッキー」ということにしよう(爆)




でも原因は解明したいなぁ~。



あとはパーツを交換、オイルラインを洗浄しても異音が無くなるとも限らないので、走るには問題ないが、今度実家に帰る時は改めて診てもらおう!







Posted at 2015/05/17 02:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

職場の人や友達にみんカラを見られると黒歴史になる(爆)

最近はSNSの種類は沢山あって、mixiやFacebookやTwitterなど、このみんカラもクルマに特化したSNSだね(^^)


プライベートでも職場でもクルマ好きだと周知されているが、私がみんカラやってることを知り合いに発見されてしまった<(ToT)>



クルマの趣味だけならまだしも、他の趣味がバレる!
職場やプライベートではクルマ好きで通ってますが、実は隠れオタクなんです(∴◎∀◎∴)



アニメだけではなく、他の趣味も広いというのもあるけどね(^^:)




でも今一番夢中になれるのはクルマなんだけど・・・・まぁ金の掛かる趣味だわ(笑)




周りの人は「何かに夢中になれるものがない」というのが多くて、それはそれで何か勿体無いと思うので、何かに夢中になれるモノを持っている人は胸を張って良いぞヽ(゚∀゚)ノ!



                  人様に迷惑が掛けないのが前提だけど・・・。



                   

エイト納車から4年半、ようやく5万kmまで達しました!

これからも一層メンテに力を入れないといけない時期!大事に乗っていきます!








と思っていた矢先にトラブル発生?



エンジン始動時(その日一番最初にエンジン掛けた時)アイドリングや走行時にカラカラと乾いた羽音のような音が出る!



でも数キロ走らすと音もなくなり普通に戻る。(一番最初にエンジンを掛けたとき以外は当日何度かエンジンかけても普通の状態)



心配になって診てもらっている「リアルテック」にメールすると「たぶん特に問題なし」と返答
「インマニについている可変バルブから音がしているのではないか?」心配でしたらDに診てもらうが良いと思うとのこと。



そいえば「ファイナルスペック」のハマさん監修のRX-8トラブルシューティングを読み返すと、SSV(セカンダリーシャッターバルブ)のことで書いてあった。








直すには奥まった場所で作業が簡単ではない・・・異音が出てもバルブの機能には問題ないので、別の整備作業の機会に合わせてやるのが良いと書いてある。




これに該当するか分からないが、とりあえずDに出すことに・・・。




あと代車を借りようと思ったが台車がなかったので歩いて帰った(笑)
問題がなければ、明日には帰ってくるといいな~。






そいえば、サーキット走るときに着ている作業着にワッペンを取り付けました!
・・・・何かクルマに関係ないのが貼ってあるけど、判る人にはわかります(笑)








Posted at 2015/05/09 17:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年か振りのログインです。 http://cvw.jp/b/996421/45472036/
何シテル?   09/18 21:33
DVDでプロジェクトXのロータリーエンジンの実用化、ル・マン 24時間レースの優勝の話に感動して免許を取ったらRX-7、RX-8に乗りたい!というロータリーエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MAZDAフェスタと異音サプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:06:18
これでOK♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 01:53:30
RX-8 14春の飛騨ツー参加車両全台 赤系2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 19:21:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリーに憧れて、初のクルマがRX-8!しかもタイプRS(背伸びし過ぎたか(汗) 若葉 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
発売日の21日からの翌日、Dの営業からロードスター試乗できますよ!っと連絡が来て試乗した ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation