• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REX-スズカのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

関東へ舞い戻り早速整備へ!汗だくのハマさん暑い中お疲れさまでした( ̄^ ̄)ゞ

帰省で関東に帰ってきましたv(^_^v)♪
前に住んでいた埼玉のアパートは引き払ったので、実家である神奈川県に滞在デス!




・・・・・問題は自宅に駐車出来るスペースが少なく、自宅前だと近所にご迷惑が掛かるので、お金払って
駐車しています(笑)




あと家の近くにテラスモールという大きいショッピングモールがあるのですが、モールで車販売もしていてMINIがあります。



なんとMINIとくまモンがコラボしているのはないか!?
くまモン・・・・車まで勢力を伸ばしてきたか・・・・恐るべし!










久々に帰ってきた関東だが・・・・ここは地獄か!?という熱い( ;´Д`)
青森から南下してきて休憩所で停まる度に暑さが増していく!!



そしてエイトの車内の気温計では見たことのない数字が・・・39度Σ(・□・;)



今日はそんな暑い中、休暇初日は青森から南下してそのままリアルテックでエイトの整備に入りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ



6月末にお店の休暇に合わせて調整していたので、いいタイミングで整備出来ました!



今回は施工はデフとミッションのオイルと必要であればエンジンオイルも交換です
そしてメインはカーボンクリーン作業です!



当初はカーボンクリーンだけでしたが、今月のリアルテックのブログの日記に「エコプログラム」という
気になる記事が!!


ニューテック エコプログラム1


ニューテック エコプログラム2




ということで、せっかく遠い青森から来たのでここでmyエイトを徹底的にやってもらおうではないかと施工してもらうことにしましたv(^_^v)♪



お店に到着するとハマさん両夫婦がお出迎え、リアルテックに行くのは半年ぶりデス。



以前自分が通販であまり知られてないエンジンオイルのRT-11を注文して、お店の日記でそのオイルを知ったお客さんから問い合わせがあって注文があったようです。少しはお店に貢献できたんですかね?


久々の出荷


アレを買った変わり者は私です




施工の方は「エコプログラム」とデフとミッションオイル交換と走行チェックと簡易点検でした。




細かい施工は日記に書いてあるのでカット(笑)
少し聞いたのですが、カーボンが溜まりやすいところはローターだけではなく、排気ポートらしいです。




・・・・しかし暑い!!
ハマさん汗だくになって作業してました!滝のような汗(熱中症で倒れるのではないかと心配でした)
自分も作業を見ているだけでも汗が・・・・。




心配しながらも無事に整備終了ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ




その後は時間もあったので、二人で暑い?トークを繰り広げてました!




あと記念にTシャツ買いました(^_^)
コレもね!本当は今使っているオイルでも良かったのですが、試行でやっていたので、結局元の鞘になりました。





















デフとミッションオイル交換しましたが、体感出来るほど違いは分からなかったですが、オイル交換は気持ちイイデスね(^_^)




帰りは少し渋滞にせっかくクリーンにしたのにまた汚れるわヽ( ̄д ̄;)ノ




さてカーボンのことを調べてみると、エイトリアさんの日記、あとECO CPUさんの日記を読んでみると気になることが書いてあります。(ミセガワさんのエンジンのようです)



サーキットで高回転を使ってもカーボンまみれ



カーボンロック



カーボンロック2






今回「エコプログラム」を施工しましたが、効果の方はどうなのか?
ホントは施工前後に圧縮など測るのがイチバンなんですけど時間とタイミングの問題で(^^;)




とりあえずエイトに今出来ることを施してコンディションを保つよう心掛けてやっていきたいデスね( ´ ▽ ` )ノ




次回は大きいところは車検!(来年1月)初の車検なのにあの仕様で通るのか?
そして、時期的に弘前は冬真っ最中、移動出来るのか?
いろいろ不安を抱えてmyエイトは弘前に帰り秋冬を迎えます( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2013/08/12 08:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

青森の祭りを満喫!そしてお盆は帰省でメンテとライヴを楽しむぞ!

タイトルと内容はあまり関係ないですが、とりあえず書いた(^^)




やっぱRX-7はカッコいい!









海外ではRX-7はどんな評価なのか?




近年では「ワイルドスピード」のVeilSide RX-7 Fortune 有名なのかな?












エイトも映画に出てますね!


「X-MEN」や「「ワイルドスピード」








海外でも乗られているロータリー車 嬉しい限り!








ジュンク堂って専門店だけあって何でも揃ってる!



欲しかった本も普通に置いてあったので、見たことない写真や資料も載っていたので良い買い物をしました!













特にRX-7(FD3S)の限定モデルの種類の数にビックリ!
個人的にはサンバーストイエロー「タイプRS-R」や「タイプR バサーストR」がイイね!



書いていたらセブン欲しくなってきた(笑)
FC→FD→エイトって3台持ってるロータリーオーナーは居るのかな?








myエイトに関してやっとガレージから帰ってきました!



半年前に買ったオートクラフトの「リアウィングベース」の取り付け塗装


オートクラフトリアウィングベース


純正のリアウィングの有効活用として取り付けましたがなかなかの具合!
若干後方視界が変わりましたが問題ないです(^^)











・・・・・・もう外装に関してはやり尽くした感が(^^;)
今のタイヤももう少しで3年経つのでタイヤと後は車検の為にお金を貯めます!




ちなみに自分は8月10日から14日まで関東に帰ってきます!
目的は帰省とmyエイトのメンテナンスで8月10日に青森からリアルテックに直行(笑)




今回はカーボンクリーンとデフ&ミッションオイル交換とあと何かあればメンテしてもらいます。




あとデモカーもどんな感じになってるか気になります(^^)






・・・・・エイト祭には参加できなかったけど、青森の地でエイトを気持ちよく走らせているので
エイトも喜んでいます(^^)






ちなみ今日は十和田湖近くの道の駅で夏のミーティングに参加!


色んな車種があつまりワイワイ話してました!



所沢ナンバーなので皆さん不思議がってました(笑)




けいおん!ではなく「ばくおん!」
給油口では平沢唯が「ハイオクでお願いします!」











スバルの蒼い三連星!?








ロータスエリーゼとZ3
エリーゼに乗り降りしましたが、乗り降りだけで汗かきそうでした(^^;)











オープンでメルセデスとは・・・・至れり尽くせり!!












黄色のポルシェもカッコよす!!









こんな感じで週末と休日を楽しんでました(^^)
Posted at 2013/08/04 20:22:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

母校を誇りに感じた実感!そして奥入瀬渓流の先に出会ったあの名車!

休みの日の楽しみと言えばドライブもそうですが、本屋さんで新刊が出てないか見るのが楽しみです(^^)



特に今月はロータリーオーナーとしては「ロータリーブロス」が7月24日に発売予定ですね!
(ネットで聞いただけなので未確認ですが・・・・)



あと気になる本があったので思わず購入しちゃいました!


この本「ル・マン24時間  闘いの真実」










著者は林 義正さん


元日産のエンジニアでレーシングエンジンの設計や92年のデイトナ24時間では日本車初となる総合優勝を獲得、退職後は東海大学工学部の教授として自動車工学などの講義を行い、また世界初となる学生チームでのル・マン24時間参戦を果たしました。





東海大学・・・・実は自分の母校です(^^;)
当時はクルマに全く興味がなく、ル・マンの「ル」さえ知らず、自動車知識なんて皆無でした・・・。




・・・・むしろ陸上競技で自分自身が走ってました(笑)





自分が在校している時にプロジェクトが始まってましたが、当時は全然知らなかったです(汗)
ようやく知ったのは卒業してから5年後のことでした・・・。




自分の母校がル・マン24時間に参戦したことは、クルマに興味のない当時の自分では実感はないけど
今のクルマに好きの自分では自分の母校を誇りに感じます!





スポーツだけではなく、モータースポーツでも快挙です!






まだ1/3までなので感想は言えないけど、学生でいる間に大きなプロジェクトに携わることで、それが学生の将来の糧になるので、将来のエンジニア育成のためにも他の大学でもこういう研究や開発などしてほしいです!










3連休は皆さん楽しく過ごせたようで良かったです(^^)
自分も珍しく3連休を過ごすことが出来ました・・・・・山籠りが長がったのでご褒美です(笑)




3連休は親が青森に来たので、オカンが行きたい十和田湖の近くにある「奥入瀬渓流」に連れて行きました!




「奥入瀬渓流」(おいらせけいりゅう)は十和田八幡平国立公園に属する。国指定の特別名勝及び天然記念物です。




とにかく「自然」を堪能できる素晴らしいところでした!!
クルマでは絶対体感できないので、歩きやレンタサイクルで行くのが正解!!








写真ではこの魅力は伝わらないですが、青森に来た時には是非行った方が良いです!





十和田湖からスタートして最後の焼山までの約14kmの奥入瀬川の渓流堪能して帰りはバスで十和田湖に戻ります。





歩き疲れて休んでいると、焼山のバス停の向かいにガソリンスタンド(コスモ石油)があるのですが、ガレージに一台の白いクルマがありました。



遠目ではクラシックカーだな~っと思ったのですが、アレ?どっかで見たことあるぞ!?
っと近づいて見てみると・・・・コスモスポーツやん!!!!!(=口=)!!!!!











マジマジと見ていると不審者だと思ったのか、店員のおばちゃんが見ていた(笑)



話を聞くと当時新車でコスモスポーツを購入して、まだ走行距離も3万㎞で年に何回か走らせているくらいで、車体も流石に40年ぐらい経つので一度塗装したようです。





メンテナンスもガレージの中にプラグも用意してあったのでメンテは行き届いてると感じました。
貴重なクルマなのでこれからも大事に乗って欲しいデスね(^^)





まさか青森の自然の中でコスモスポーツに出会えるとは思わなかったです!
ありがたや、ありがたや(^人^)(^人^)








次行くときは紅葉の時期にエイトに乗って給油しに行きたいです!



・・・・こんな感じで連休を過ごしました(^^)



帰りは八戸に行きました!



行く途中、黒いポルシェがよく見ると青森のみん友さんの「Y'sMANさん」とすれ違った!
日記を見ると十和田湖の花火を見に行ったようです。凄い偶然ですね!(^^)




あとmyエイトですが今日からガレージ入りになりました(^^)
帰ってくるのが楽しみです!
Posted at 2013/07/16 22:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月02日 イイね!

特定の車種にはイメージカラーがあるが、オーナーのカラーはどうなのか?

少し前のことですが、今住んでいる弘前の近くに百沢スキー場の駐車場でジムカーナが開かれました!



実はジムカーナを観戦するのは初めてですが、なかなか観ていて面白い!



シンプルであるが、タイムロスを防ぐ走行ラインの取り方など、走行技術や戦略も求められる。
なかなかサーキットでは見られない、サイドターンはジムカーナの醍醐味でもある。



そんな中ジムカーナに赤いエイトが参戦!
気合を入れてカメラを撮ってました(笑)
































最近赤いエイトで走っている姿を見てないけど、こうやってカメラに撮るとよく映えるね!




実は自分「赤」も好きなんですよ!
えっ?紺や青やオレンジとかじゃないの?と言われますが赤も好きです!





自分の身に着ける物にはワンポイントで必ず赤を着けてます(^^)




じゃあなんでエイトは赤にしなかったの?と思われますが、赤が好きになったのはここ数年で
最初にエイトのカタログを見たのが後期の青のエイトだったので、その印象が強かったからです。




「オーロラブルー」を希望してたのですが、その色は2010年夏に無くなって「ストーミーブルーマイカ」に変わり、その「ストーミーブルーマイカ」もわずか一年で「SPIRIT R」販売で短命に終わりました(^^;)



しかし、乗れば愛着も湧くもので今ではこのストーミーブルーマイカに選んで良かったと感じています!





赤でも良かったな~とも時々思うのですが、やはり「赤」は目立ちますね(^^;)




あるコラムで面白い記事がありました!


スポーツカーが赤である理由




ワンポイントで赤を身に着ける理由は、「赤」によって自信をつけたいと望む気持ちがあった!
・・・・・かもしれませんね(^^)





ちなみにセブンとロードスターに乗るならカラーは「黄色」にします!




ロードスタはー濃黄がイイです!








セブンは薄くない程よい濃い黄色がイイですね!







自分の中ではロードスターとセブンは「黄色」がイメージカラーです!
セブンについては某クルマ漫画からの強烈なイメージが(笑)




エイト、セブン、ロードースターのオーナーは何を基準にその色にしたのか気になりますね(^^)




・・・・ふと思いついたことを何となく書いたので適当に読んでください(笑)
Posted at 2013/07/02 00:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

ロータリーコレクションを集めてみた!

最近は弘前や青森を走っているエイトを見かけると嬉しいこの頃(^^)



myエイトに関しては青森に来てからオイル交換を施したくらいで、去年のような超ハイペースな進化は進んでません。



転勤も分かっていたので、思い残すことなく思いっきりやりたいように仕上げました!!
おかげで弾が尽きました(爆)



どうしてこうなった!?ぐらい変わりましたね(汗)
関東のエイト乗りの皆さまお騒がせしました(^^;)



実は去年購入したパーツがまだ取り付けてないので、来月には取り付けます(笑)



これで一通り完成?








ロータリー乗りとしてはまだ2年半のわ(自分)ですが、勉強の為にエイトやロータリー関連の本を集めてきました!



本だけではなく、グッズも集めてますよ。



時々読み返すと新たな発見や、当時分からなかったことが理解出来るので面白いです!
まだまだ欲しい本もあるので、何か良い本があれば教えてください!







まずは一発目!ローターです(笑)
ナイトスポーツで購入!今思えばハウジングもあったので買えばよかった(^^)












エイト関連

ハイパーレブ
チューニングやドレスアップが中心です!
各ショップのデモカーはどんどんカッコよくなってます!








マスターブック RX-8
赤い表紙の目立つエイトの本
主にDIYが中心な本、DIY派にはオススメです(^^)











RX-8 オーナーズマニュアル
エイトの本ではメンテが中心な本 乗り始めた頃は一生懸命読んでました。
エイト初心者にはオススメです。










レブスピードからの切り抜いた記事
サーキットを中心で走りの部分は多いのですが、何度読んでも勉強になります。










ロータリーブロス
エイト、セブンオーナーとしては年に一度の楽しみ!
Vol.5が2013/7/24発売予定とのこと












RE雨宮を一冊の本として出すとは流石です!








マツダ・ロータリーのすべて
絶版になっている本を掲載記事を中心に新規取材、書き下ろし、再編集されてますが資料として良い出来です。








レーシングオン  マツダ、20年目の奇跡
ル・マン24時間の優勝から20年、色褪せない伝説
オートサロンで聴いたあの787Bの音は素晴らしい!










モーターファン ロータリーエンジン
ロータリーエンジンをを工学的書いた本、よくここまで工学的に書いたもんだ!
実は工学的にはあまり理解してないです(^^;)
何度も読み返して、新たな発見と理解が広がる本です。










マツダ・ロータリーエンジンの歴史
これもロータリーエンジンを工学的に書かれ、マツダとしてのロータリーの歴史も読み解くことが出来ます。










RX-7
セブンの本はこの一冊しか持ってないが、ロータリーエンジンのとしての本としてはある意味コレが一番だと思う。
なかなか入手困難で中古なのに4500円しました(^^;)










ロータリーパワー
最近発売されたDVD、マツダ以外のロータリー多数!必見です(^^)









プロジェクトX
ル・マン24時間優勝編とRX-8編を出して!









RX-8 SPIRIT R
2012のオートサロンで発注して、届いたのが半年以上先でしたが、焦らず待った甲斐がありました!
飽くなき挑戦













・・・・・という感じでロータリー特集で紹介しました(^^)
また時間を掛けて色々集めていきたいと思います!
Posted at 2013/06/26 22:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年か振りのログインです。 http://cvw.jp/b/996421/45472036/
何シテル?   09/18 21:33
DVDでプロジェクトXのロータリーエンジンの実用化、ル・マン 24時間レースの優勝の話に感動して免許を取ったらRX-7、RX-8に乗りたい!というロータリーエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MAZDAフェスタと異音サプライ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:06:18
これでOK♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 01:53:30
RX-8 14春の飛騨ツー参加車両全台 赤系2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 19:21:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリーに憧れて、初のクルマがRX-8!しかもタイプRS(背伸びし過ぎたか(汗) 若葉 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
発売日の21日からの翌日、Dの営業からロードスター試乗できますよ!っと連絡が来て試乗した ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation