日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.21

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

実用的なMT車 - エクストレイル

マイカー

実用的なMT車

日産 エクストレイル

おすすめ度: 5

満足している点
・大人4人満足に乗れる車内
・軽油で低燃費(市街地ちょい乗り12km/L)
・貴重なMTのディーゼルターボ
・パートタイム4WD、デフロック可能
・後部座席を倒せばフルフラットで車中泊可能
・後期型ならISO-FIX対応
・突き上げが少ない優しい乗り心地
・四角い車体、程良いサイズ感で取り回し抜群
・社外2DINナビやスピーカー等の汎用性抜群
・有難いリバース連動ミラー付
・質素な内装が使い勝手を良くしてる。
・コンソール・ドリンクホルダー等の収納容量豊富
・トランク下の引き出し収納部分がかなり便利
・ウォッシャブルな為掃除が楽
・スクラッチシールドのシルバー塗装は最強
不満な点
・ディーゼルエンジンのガラガラ音や振動が結構車内に入ってくる。
・個体数が多い為、駐車場で探す時迷ってしまう。
・2Lターボなのでブーストが弱いと失速してしまう。トルク36キロあるが、大排気量NA車の極低回転のようなトルクの出方とは違う為、ブーストがかからなければ2LのNA車のつもりでクラッチを繋がないといけない点。
・ルーフに手が届かない為、セダンやクーペと比べると掃除が大変。(SUVミニバン全般共通)
・ドア下のゴムシールが経年で縮んでピンが外れてしまう点
・指定オイルのACEA C3規格が日産純正以外ほとんど無いのに加えてオイル容量も7L消費する為、オイル交換費用が高額。(自分は20Lペール缶を持参してました。)
・後席ドアの形状が一部エッジのようになっており、油断すると隣の車にドアパンチをしてしまう恐れがある。また、後席の乗降性は不評でした。
総評
スポーツクーペから一転、車中泊が出来るSUVを思い切って買いましたが、実用的かつ経済的で、故障もなく本当に良い車でした。
サイズ感も横幅1790mmで丁度良く、日本の道路に最も適したSUVなのではないでしょうか?
実用的で楽しめるMT車としては本当に良い車だと思います。マツダのCX-5もありますが、汚れを気にせず思いきって車としての用途を楽しめるのがエクストレイル本来の目的でもあり、良さだと思います。
家族でMT車乗れる人が自分だけしか居ない状況だった為、AT車にやむを得ず乗り換える事にしました。
最近マツダもCX-5やマツダ6のMTモデルを廃止にしたりで、本当にMT車が少なくなりましたね。
T33エクストレイルは原点回帰したデザインになりましたが、大きいし、金額は高いしで気軽にのれる車では無くなってしまいました。
T31エクストレイルは刺さる人には刺さるモデルだと思います。
デザイン
5
これぞエクストレイルらしいデザイン。
T32までがエクストレイルって感じがします。
四角い車体デザインや程良いサイズ感も運転のしやすさに繋がっています。
CMのイメージもあり、4駆のSUVらしさがカッコいいです。
内装は極めて質素で人によっては不評みたいですが、傷が目立ちにくく、道具として使える実用性が良かったのでデメリットには感じませんでした。
高級感を求める人はハリアーやドイツ系SUV等を選ぶと思います。
走行性能
4
3.0V6NAエンジンのガソリン車からの比較ですが、ルノー製2Lディーゼルターボのトルクは3.0NAよりもトルク自体はあります。回すと吹けきってすぐにレッドゾーンまで行ってしまう事もしばしばですが、4人乗車でも1500~2000で巡航出来てしまうくらいにトルクフルです。
ハンドリングは流石にクーペからなので応答性はそれなりですが、4気筒エンジンからか、意外と鼻先が軽くて乗ってて面白かったです。
とはいえ、重心が高いには違いないのでセダンの方がコーナリングの気持ちよさは上です。
パートタイム4駆なので、任意でFFと4駆に切り替えられるのが面白いです。
乗り心地
4
マツダのディーゼルエンジンと比較すると振動がそれなりに入ってきますし、音もガラガラとした音が結構車内に入ってきます。
足が柔らかめなので、コーナーのロールを気にする人はあまり向きませんが、常識的な速度で乗る上では非常に乗り心地が良く、長距離でも快適です。
積載性
5
リアシートを倒せば冷蔵庫や洗濯機も入れられ、車中泊ではセミダブル位の幅はあります。
マットレスと布団を敷くだけで快適な移動式布団の完成です。ハイエースみたいにバイク等のトランポは無理ですが、荷物は結構入ります。
燃費
5
軽油110円時代は本当に経済的でしたが、最近は150円位で、ガソリンと比べるとあまり軽油の恩恵を得られないのが痛い所ですね。燃費に関してはハイブリッドの独壇場なのではないでしょうか。
とはいえ、以前乗ってたリッター6km/Lの3.0V6ハイオク車と比べると軽油で12km/Lなので、燃料代はほぼ半分で大変経済的な印象です。
価格
4
購入当時、6年落ち走行4.6万km、修歴無しで乗り出し178万でした。新車300万弱とはいえ、非常に手頃な価格で購入出来たと思います。
その後、車中泊ブームにより中古相場は高値安定で下取り価格も予想以上に高かったです。
故障経験
通年で野晒し砂利駐車場保管でしたが、故障はありませんでした。
強いて言えば、ドア下のゴムが劣化して一部ピンから外れてしまい、プラプラしてる所程度でしょうか。
縮んだ部分に切り欠きを付けてカウルピンを新品にして付け直せばOKなので実質故障はないと思います。
心配していたディーゼルのスス詰まりもありませんでした。
ほとんど街乗りでしたが、6年乗ってDPFヒーターランプ一度も点灯しませんでした。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)