アバルト 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.7

アバルト

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 静音化 その2

    いあぁ、あっづい。  でも、清音化。  リアシートをボルト2個で外します。 ざくっとREALSCHILDの貼り付け。 そこにフェルト。 さらにThinsulate。 最後に遮音シート。 で、シートを戻せば…留まらない。  厚すぎたか...。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月5日 19:23 HiroWrcさん
  • 静音化 その1

    遮音材、吸音材の少ないアバルトには、デッドニングより効果がありそうです。 基本、デッドニングと同じ要領ですが、  外装+REALSCHILD+フェルト+Thinsulate+遮音シート(940SS)+フロア って感じです。 とりあえず、リアハッチから。(ハッチには、遮音シート使いませんでした。) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月4日 21:35 HiroWrcさん
  • iPhone用AUX入力取り付け

    iPodコネクションキットも持っていますが、トータル的に考えてAUX入力にしました。 ならんでいる順番で組み合わさります。 組み立てイメージです。こうする事で電源を確保しつつDockコネクタでAUX経由で流す事が出来ます。 毎度の事ですが、アクセサリーから電源を拾います。 Dock側はこちらに出し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月28日 21:20 ColdFishさん
  • ラジオ アンテナ線 ショート

    納車時からAMラジオの感度が悪かった。不思議と長崎市内の中心部だと入るし、高速のトンネルだと良く聞こえた。ブースター付けてみたりしたけど改善せず。大分に行った帰りに、福岡に寄って、思い切ってしばらく預けてみた。約2週間の診断の結果、アンテナ線のショートが原因とのこと。おまけにチンク、アバルトのアン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月2日 20:20 MCFMさん
  • AUXコード

    今更ですが、随分前にAUXコードを取り付けました。ipodをFMトランスミッターで飛ばしていたのですが、他の方も言ってみえるように、ノイズが酷い・・・コネクターをつけようかと思ったのですが、天文学的金額になるのでやめときました。 しかし、今までこの手の事はすべて知り合いの車屋さんに任せてきた機械オ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年12月10日 05:55 nice4797さん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)