アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 156

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • 内装デロデロ除去 シート調整ダイヤル編

    厄介なところがベトベトしてきました。 シートの調整ダイヤルです。 分解できません・・・ 猫の毛も混合されて、デロデロネチョネチョです。 用意したるは秘密の液体 消毒用エタノールに魔法のパウダーを混ぜて作ります。 100ccに二つまみ位混ぜてみました。 ウギャー あっという間にピカピカになりまし ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 6
    2015年5月16日 09:53 イーデンさん
  • ヒューズBOXカバー脱落

    ここのヒューズBOXの蓋の爪が車両入手時から割れており、ブチルでくっついていました。 ここ最近の高気温でブチルがとろけて落ちてきますので、固定する事にしました。 しかも、裏側のパネルが一部欠損しており、普通にビス止めできる場所が無かったので、こんな金具で留めます。 こんな感じ。 シートの赤が映って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月17日 22:29 かえるさんさん
  • センターコンソールのベタベタ除去①

    センターコンソールのベタベタが始まったので、服などを汚す前にと思い、除去を試みました。 まずは、先日入手したNリムーバーの威力を試すべく、シートのダイヤルでちょっと実験。 塗ってしばらく放置すると、確かにベタベタが浮き上がってきました。 拭き取るとベタベタは綺麗に無くなりました。Nリムーバーは今後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月29日 10:14 ゆうすけ@156&500さん
  • ヒューズボックスカバー修理!?

    走ってると、ダラーンって外れちゃうんで ホームセンターへ行って、168円の金具で固定しちゃいました (写真は取付け後death) こんな感じで(笑) (右側アップ)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年3月10日 18:51 にゃんこめしさん
  • サイドブレーキレバー補修

    お気に入りだったサイドブレーキレバー 1年半程すると先端の樹脂キャップ部にヒビが入り、ポロリと外れてしまいます。 オークションに出てるものなんかもキャップ部分が無いものなんかが出品されてたりして、割れやすい部分の様です。 「樹脂が劣化してしまったのかな」なんて勝手な推測の元、ボンドやらパテやら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2015年4月25日 11:13 malfaさん
  • パワーウインドウスイッチ

    何故かフェイズ1では無塗装だったパワーウインドウスイッチがフェイズ2からはベタベタになる塗装がしてあります。 そろそろ気になってきたので左リヤを試しに修正しました。 色々試してみましたがシンナーが一番簡単に落ちました。 半ツヤ黒ぐらいで塗ろうかと思っていましたが素地でも案外いけそうなのでとりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月25日 19:49 お先さん
  • コンソールのベタベタとり

    2002年式だと、今年で8年。皆さんの156GTAのコンソール廻りは ”ベタベタ”してませんか?はい、私のはベタベタです。 助手席に座った方から、この黒いの取れる?って衣類についてしまいあせりました。あとホコリもたっぷりついて汚い。 色々ネットで調べましたが、工賃込で2.5マソ!! では、自分でや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月9日 13:35 hirohiro8495さん
  • ベタベタして気持ち悪い。

     相変わらずパワーウインドーのドアポケット(?)の所のプラスチックが溶けて手につきます。少しづつ悪くなっているようです。このままでは他人を乗せる時、いちいちティッシュを渡さなくてはいけなくなるので、直すことにしました。 MBrosに聞いたらシンナーで拭いた後、できたらウレタン系の塗料で塗ると大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月4日 16:09 レフティ名波さん
  • パワーウインドウスイッチ周りのベタツキ除去(定番)

    パワーウインドウスイッチ周りその他のベタツキ、誰もが経験する課題です。画像は、対策後です。 最初は某ショップの高い専用剤(単なるアルコール?)を買って拭いてみましたが、完全にはとれず、それならと決心がつきました。 ①ネジを外して内張りから取り外し、スイッチ部分を外します。 ②洗濯用粉石けんを溶か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月12日 22:16 amadeus130さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)