アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 156

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • APEXi エキゾーストコントロールバルブ(ECV)取り付け

    まず、操作部のナット、ワッシャーを 外して、先にブラケットを通しておきます。 後からでも取り付けられるようにして下さい アペックスさん。 ケーブルを通しやすくする為に グローブボックスを取り外します。 ※実際には付けかけのヤラセ画像です。 下にECVのケーブルが見えています。 助手席側のワイパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年9月19日 05:08 Mega Pixyさん
  • 電動ECV取り付けました。エンストしたかと思うくらい静かになります。

    シャフトはバタフライのM4ボルトを交換するときに折れてしまったのですが熔接穴埋め→再タップで復活(笑) フランジが下に飛び出すので金ノコで切断してしまいました。密閉するとやばいのでΦ9㎜の穴をあけておきました。 取り付け写真。何とか収まりました。156は触媒前しか付けられません。触媒後はテーパーフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年3月18日 20:50 D_factoryさん
  • アルファロメオのV6...お約束のフロントパイプ交換 アルファロメオ156 V6

    本日のお客様...アルファロメオ156 V6 三重ナンバー 先日からお預かりしておりましたアルファロメオ 今回のリクエストは、フロントパイプの交換。 毎度の事ですが、ボルトの強度が弱く..良く折れます。 今回は運良く..ボルトが抜けましたのでスタッドの入れ替えで対応。 フロントパイプ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月19日 19:14 ガレージエルフさん
  • エキマニにバンテ―ジ

    エキマニの遮熱板を外したところ。 バンテ―ジを巻きます。 目的は 1、コンプレッサーの遮熱と保護 2、コンデンサー&ファンの遮熱と保護 3、オイルライン&ウォーターラインの遮熱と保護 4、オイルパンの遮熱 問題はここ。 あまりにも近すぎてコンプレッサーがかわいそう。 裏にはオイルパイプも通っていま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月27日 02:07 かえるさんさん
  • キャタパイプ交換・テスト

    キャタパイプ・・・と言っても 【キャタ=触媒】という意味らしいので、厳密に言えばキャタレスパイプに交換する・・・となります。 言うまでもなくこれは“悪の極み”の仕業。 小悪党を自負する私のような人間以外は手を出してはなりません。 写真を見れば構造は一目瞭然ですね。 やや見にくいのですが、小 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月9日 05:54 いられあられさん
  • フロントパイプの穴の溶接

    このフロントパイプ、ヤフオクで落札したんですが、入り口のフランジ形状が2点留のフェーズ1仕様で、出口は3点留のフェーズ3仕様と変態モノのワンオフ ^^; 最低地上高はしっかりクリア、おそらくちゃんと等長とスグレモノ?なんすが、相当な使用期間のせいなのか?溶接がヘタクソなのか?は分かりませんが、溶 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年6月18日 21:34 new azuboさん
  • マフラーからの振動が酷いです。

    エキマニ→純正 センターパイプ→オレカ・テクニック・イデアル リア中継パイプ→オーバーレーシング エンド→オーバーレーシング と排気系がかなり抜けが良くなっているので振動やビビリ音があります。 温まると一番酷い所にステーをしました。 音を抑えるのではなく振動で排気漏れを起こさない様にサポートを考え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月29日 21:47 てんきゅ~♪さん
  • サイレンサー交換と電動式ECV取付

    柿本のタイコ内部が腐食してしまったので、新しいサイレンサーに交換しました。作業自体はサイレンサーの前で切断して、新しいサイレンサーとハンガーを溶接して完成です。 触媒ストレートをカットして、フランジを溶接してECVバルブを挟み込んであります。 室内に配線を引き込んでセンターコンソールにスイッチを取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月11日 18:53 fc3c_levinさん
  • エキマニ外しましたが…

    たかがレリーズ替えるのに どうしてこんな事になるのか?教えて欲しい…(≧∇≦)FFなんて大嫌いψ(`∇´)ψ で、ご覧の様に、O2センサー下流側は、付けたまんま(^_^;)上流は、外しましょうd( ̄  ̄) で、ふぇーず1とか?2?のマニュアルしか無いのですがサブフレーム(メンバー)外すのにエキマニ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月5日 18:14 にゃんじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)