アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - 156

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • 動画あり。多分点火系不良でアメ車というかロータリーというか水平対向というかイタ車とは思えないオゲレ ...動画あり

    日曜日にエアフロ交換してCDA装着して車検から帰ってきたのに火曜日に下の動画のような状態に(^_^;) 今までは5000回転で打ち止めだったから調子に乗って回し過ぎた?(オーバーレブはしてません。) 同じような状態になった方いらっしゃいますか? バルブタイミングが狂ったか?イグニッションコイルが逝 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年5月28日 00:14 Kohtanさん
  • エラーが消えました

    何故か昨日から、エラーが消えました。 エラーが出た時の話はこれね。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2959738/car/2567602/4730969/note.aspx ハンドブレーキ警告ランプの上に表示されてたんやけど、エンジンかけると真っ先に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月17日 22:10 めたるごっどさん
  • エンジン警告灯

    いつもの帰宅路を走っていると、2速3000rpm超えたあたりで回転がもたつく。 わざとアクセルを強めに踏み込むと、警告灯が点滅。 警告灯の点滅なのでミスファイアしてますね。 点滅のまま乗り続けると、触媒加熱→触媒損傷→警告灯点きっぱなしで触媒交換、となるので早目に止めましょう。笑 というわけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 01:07 ロメオボーイさん
  • イグニッションコイルのリーク対策

    V6のトラブルの定番といえばイグニッションコイルのリーク。 昨年は散々な目に遭いました。 コイルは6本全て新しくしたのにリーク再発。 何か対策は無いのかと悩んでました。 ネットを徘徊していて検索すると某国産大衆小型車のトラブルばかり出てきます。 中にやはり原因を解析し対策を書いている人が居て ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月30日 23:50 jin-nさん
  • たたいてなおそう?

    5日の朝早くの出来事 この日は日曜日だが昨日・本日と年に何度も無い仕事でした スタンドでガソリンを入れて トリップを0に戻して約8キロ先のコンビニでタバコを買ってキーを回したら セルが回らない? 写真は帰宅後通勤1往復30キロ 8キロ足りない⤵ セルが回らない エンジンがかからない どうしよう? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年3月7日 10:05 ナイトタイガーさん
  • ダイレクトイグニッションコイル コネクター破損の仮補修。

    プラグトルク確認の為、 コネクター外したところで炭化を発見。 端子の固定が炭化による崩壊で再装着不可。 端子そのものは使用可能だったので、 コネクターから外し、 収縮チューブで簡易的に絶縁。 仮固定後エンジンスタート確認。 部品単体は出ていない様なので、 今後の対処法は未定。 。 。 。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月16日 14:51 おいきむさん
  • 結晶塗装その2。。。

    先日…結晶塗装を施した、ヘッドカバーを真紅ちゃんに取り付けたんです。 みん友さんに、廃車から剥ぎ取ってもらったので~ 当然の様に…ノーマルがリビングに転がってました(笑) せっかくなので… こいつも、結晶塗装しちゃおうってことで… 仕事の合間に…(汗)作業しました。 前回は、サンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月26日 15:44 BLACK HORNETさん
  • バッテリー周り配線整理

    今回のアルファいじりは 前から気になっていたバッテリー周りの配線整理です 156が我が家にきた時に色々電気系付けるだろうからとアース側だけ3本ほどバッテリーから引き出しておいた プラス側は純正の端子のナットに友がませでも良いな~? と考えていたが、一年もたつと、ライトもフオグもHIDになるしセキュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月27日 13:23 ナイトタイガーさん
  • 熱対策?

    先日のカバーポロポロ事件を受け、対策を行います。 カバーを新しいものに替え、外側に耐熱シートを巻きます。 作業時、同時にECUのリセットも。 作業が終わったら、オイル交換です。 カバーを開けたイグニッションコイルへの配線です。 熱?自然劣化?でポロポロです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月26日 02:20 GEN1alphaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)