アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - 156

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • OBD2使ってみて、エンジン不調の原因を推測

    先月からのアイドリング時にエンジン不調になる症状は変わらず、何なら、走行してても減速時やごく低速度での発進でもエンストしてしまうような状態です。アイドリング自体もすげー安定してスムースな状態と、2-30rpm回転が下がってザラつきがあるような状態の2種類あるような感じです。自然治癒はなさそうなので ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年6月2日 10:20 ryu.さん
  • エアバッグ警告灯ーカーテンエアバッグコネクタ接点修正

    な~~んか今年に入ってからエアバッグ警告灯がついておりまして… シートは純正じゃないので着座センサーはキャンセラー入ってるし… なんだろか…診断機につながないとな… と、やっとこさCable引っ張り出してMulti ECU Scanで…あれ?ケーブルがconnectできないぞ… なんかUSBの接続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 22:15 ゆ☆ささん
  • ecuの故障予防

    ECUの熱による破損防止のために、ECUヒートプレートを作りました。初年度登録から15年以上も経ってるので、今さらという気もしますが。。。 サージタンクとECUの間に隙間を作り、アルミ板に遮熱シートを貼ったものを挟みました。キャブのヒートプレートと一緒です。遮熱シートは、その昔キャブの時にヒートプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 18:00 はるるGTAさん
  • またですよP0420😞

    今年の3月にチェックランプが点き、主治医Uさんに診てもらい、キャタライザーの悪ふざけと判断。様子見って事で終わりました…が❗また点きやがったコイツ😤 一度、悪ふざけを味わうと何度もやりたくなるモノ… その日の為に購入しておりましたコレ❗ OBD2 Ama-zonで1.5Kとチョー安だったのでポチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年4月18日 16:57 凪?絲パパさん
  • エアバッグ警告消去にチャレンジ

    先日エアバッグECU取り替えましたが警告は消えず、、、(T_T) minkaraの先駆者さまがチャレンジされているようなので自分でもやってみることにした。 まずはケーブルの調達から。密林で入手。これ一本でSW切り替えることで全ユニット見れるらしい。 でもってお次はソフト。multiecuscanと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年7月31日 12:42 まっさん@1119さん
  • 助手席エアバッグ警告灯のリセット

    エアバッグの警告灯点灯してから早1年。来週予定の車検を前に消灯作業に入りました。 点灯のきっかけはバッテリーつないだまま助手席のカプラー外してしまったこと。 ネットで調べて、エアバッグのカプラーの清掃等やっても、ダメでした。 結局、エアバッグのカプラーの接触は問題なく、助手席の重量センサーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月7日 02:37 もとちんさん
  • プリテンショナーも外してみる(警告灯トラブル、56,013km)

    どうもトラブルはプリテンショナーにあるらしい。交換できないか考え調べていた。 プリテンショナーはシートベルトにくっついているので、シートベルトをそっくり交換すればいい。てことは、プリテンショナーのコネクタは外せるはずだ。 乗りかかった船、もう一度プリテンショナーにアクセスしてみることにした。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月20日 20:56 catdscさん
  • Bピラー外してみる(警告灯トラブル対策、やはり直らず)

    俺はBピラーを外すぞジョジョォーーッ! 結婚と引っ越しと車の整備は勢いのあるうちに、という(嘘)。なのでBピラーのカバー外してプリテンショナーの配線にアクセスしてみることにした。 結果は負けで、エアバッグ警告灯は消えず。どうもプリテンショナーの故障みたいですね。ここまでやったので諦めもついた。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月20日 13:25 catdscさん
  • エアバッグ警告灯やはり消えず…だが手がかりは得た

    さて前回に引き続き、点灯しっぱなしのエアバッグ警告灯トラブル対応に取り組む。 結果から言うと直っていない。 が、手がかりは見えてきた。 本日のメニューは、 1.助手席外してみる 2.運転席下のコネクタ外してみる 3.トランク内張り外してみる の3本です。 ということで助手席外した。存在す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月19日 21:36 catdscさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)