アルファロメオ アルファGT

ユーザー評価: 4.14

アルファロメオ

アルファGT

アルファGTの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルファGT

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • Androidタブレット取り付け

    ナビが古すぎてDVDを買うのもアホらしいのでandroidタブレットを載っけて0sim運用してみることにしました。 ググると似たようなことをしている外国の方がいたのでこれを目指します。 タブレット : huawei mediapad T2 pro 7.0 GPS補足が良いようなのでこれにしてみまし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2017年12月10日 21:11 mozyuさん
  • GPSアンテナを隠す (アルファ147共通)

    GPSアンテナをフロントセンターのエアコン吹き出し口内部に隠す作業を紹介します。 まず・・・オーディオを外し、上部にある2つの6角ビスを外します これがエアコン吹出し口ユニット。 写真でも見えますが、ここにも1つ6角のビスがありますので外して下さい。すると外せるようになります。 エアコン吹出 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 5
    2007年9月17日 09:29 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • アルファGT&アルファ147 車速パルスの取り方

    ナビがGPS信号を受信できない場所で活躍する「車速パルス」この信号は、色々な取り方があります。 今まで車速パルス発生装置でタイヤの回転を検出してましたが、1年にしてやっと車の車速信号を利用する方法にチェンジです。 まず、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 次にハンドル下のパネ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2007年9月16日 23:19 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • カーナビの付け替え    KENWOOD MDV-737DT

    初めの状態です。 純正デッキに1DINのDVDナビ"パナソニック CN-DV255RFD"が付いてました。2006年製です。 これを2DINインダッシュタイプに交換します。 もちろんみんカラの過去ログ(主に147、GTのナビ取付記事)を参考にさせていただきました。いつもありがとうございます。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年5月4日 16:40 swingerさん
  • 2DINナビ取り付け作業

    とりあえず純正のオーディオとエアコンコントロール部分を外します。 純正オーディオはハンガーを曲げた物を突っ込むと 引き出す事が出来ます。 2DINのナビを入れるのに問題になるのは 純正オーディオとカップホルダーの間の内部にある 1本のステーです。 これはプラスチックなのでノコで バッサリ切り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2007年7月25日 22:00 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • 汎用キット加工取付

    147・GTの取付キットは高額でありながら、車両側の取付部が弱いことを考慮していない構造となっているため、汎用キット(カナネット:UA-G20D)を改造して、取付してみました。 汎用キットの2DIN金具の側面に、車両固定用の金具を取り付けます。薄い金具を位置決めして、接着します。(4箇所) 車両 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月1日 22:41 げんすいさん
  • 彩速ナビ(MDV-R700)取付、ステアリングリモコン

    彩速ナビに載せ替えしました。 MDV-R700です。 MDV-Z700からCD/DVD機能を落としたものです。 先ずは、ハンズフリーマイクは、Aピラーに バックカメラは、既存を流用です。 carrozzeria ND-BC5 バックカメラのガイド線がナビ本体にあることから、他社の汎用バックカメラで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月15日 10:06 つじけんさん
  • ステアリングリモコンの設定

    ステアリングのリモコンのキー割付を変更しました。 AVを操作するよりもNaviを操作する方が多いので、ステアリングリモコンにナビのキーを割付しました。 じゅんぺいさんより、i-Logicの取扱説明書を見せて頂きました。ありがとうございます。 先ずは、化粧パネルを取り外します。 ナビを引き出し、ご ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2011年2月26日 18:37 つじけんさん
  • KENWOOD 彩速ナビ MDV-Z702

    純正オーディオを取り外します。 針金ハンガーが丁度良いです。 Amazonにて専用のリムーバーが数千円で売っているのでそれを使えば確実です。 各種信号線を取っていきます。 フューズボックス右下あたりに「車速パルス」 左下あたりに「リバース信号」 があります。 リバース信号は「黒/白」です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月23日 01:34 tamaki(た~し~)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)