アルファロメオ アルファGT

ユーザー評価: 4.14

アルファロメオ

アルファGT

アルファGTの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - アルファGT

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー交換

    2年半、40000Kmオーバー使用。 みん友のスポⅡは全滅ドナドナ。。。 安全の為に交換を・・・ +側は→の3か所・・・ ターミナルは10mmのナットを緩めて、+ビス2本外すだけ。 -側はレバー式で外すのも簡単! 一番難儀なのが、バッテリーを固定してるベルトの取付ナット! 13mmのナットだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月11日 12:39 青蛇さん
  • バッテリー交換

    3年以上経過したBOSCH Silver、そろそろ限界な感じになってきたため交換に踏み切りました。 せっかくなので違うものにしようと思い、「最高水準の大容量!」「オーディオの音が変わる!」という触れ込みの、 パナソニック「Caos WD(66-25H)」を選びました。 さて、基本的に"お店任せ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2010年2月13日 22:49 corno4さん
  • バッテリー交換

    バッテリーは自分で交換すると驚くほど安く済みますので、工具を揃えてチャレンジしてみましょ~ まずは +端子のプラカバーを外しました。 ・・・・初歩的な話ですが +の電力に触れる場合、絶対にボディーに触らないで下さい ボディーは、まるごと-の端子です。 バッテリーを固定しているベルトは サクショ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 7
    2011年5月26日 17:10 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • ナノパルサー(バッテリー再生延命器)の取り付け

    ナノパルサー 「バッテリー再生延命器」らしい。 特殊パルス電流をバッテリー内へ流しますことでバッテリーの電極に付着したサルフェーション(硫酸鉛)を溶解させ、電極を本来の性能が発揮できる状態に再生するらしい。 ぶっちゃけ胡散臭さは否めないwww 【バッテリーの原理】 電気が流れる仕組みは2種 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年1月18日 17:37 DeCCIさん
  • バッテリー交換

    自分でできる方には説明不要ですが、いちおう。 赤丸の3つの位置にネジがいますので外してください。左側の見えにくい位置にあるネジは13mmな上にかなり深いとこにいますので長めのエクステンション+マグネットがあると楽チンです。 端子外す時はマイナス→プラスの順番、端子入れる時はプラス→マイナスで。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月23日 00:20 E缶さん
  • Panasonic caos交換

    現状使用バッテリーの電圧低下は見受けられないですが、2年になるので皆さん高評価のPanasonic caosに交換しました。 今回はエイモンのメモリーバックアップを使ってみました.... 交換に際し干渉しそうなパーツを外します。 出来るだけ楽になるように.... 取り外した状態こんな感じ.... ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月9日 11:11 buelloshouさん
  • マイナスターミナル交換

    先日、バッテリー交換時に清掃したのですが、取り付けに不安定さもあったので、思い切って交換しました。 細いアース線を外し、メインアースをぶった切り!! あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ もう後戻りできませんwww いつも、バッテリーを外す際には念の為薄いゴムで端子を隠しています。 取り付けは簡単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月8日 13:26 148amigoさん
  • ATLAS MF56219

    購入した車にはBOSCHが装着されておりインジケータもグリーンで問題ないように見えたが、やはり替えておこうといつものアトラスをネットで購入。コネクタの構造がややこしく(最近の車はこうなってるのネ)、固定ベルトも隙間がなく外しにくい。エクステンションを使って固定ボルトを外し何とか交換。エンジン始動も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月19日 08:48 ヒバリ野さん
  • バッテリーターミナルのメンテ

    バッテリーに埃が付いていると放電性が増すらしい。 放電性で言うならアルミテープは良くない⁉️剥ぎますf^_^; キレイに拭き取りアルミテープも剥がしました。 マイナスターミナルとマイナス配線側の端子内側をワイヤーブラシで磨いていきます。 グリースを塗って完了。始動性が戻りました。イグニッションコイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年6月23日 09:42 ぼうんのうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)