アプリリア RS125

ユーザー評価: 4.06

アプリリア

RS125

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - RS125

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • 焼き付いたピストンを外す

    焼き付いてピストンピンが抜けなくなったピストンを外します。 両サイドのピストンピンの脇のピストンピンクリップを外した後に、この長いボルト(ピストンピンの中を抜けるサイズ)とピストンの穴より小さく、ピストンピンより太いカラーを複数とピストンの穴より大きく、カラーが中に入るくらいのソケットを準備します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月24日 11:26 tocky3さん
  • 腰上分解2

    焼き付きのせいかピストンピンが抜けません。 ピストンピンクリップは、精密ドライバーでテコの原理で外しました。クランク内に入らないように事前に入り口にキッチンペーパーで蓋をしておきました。 肝心なピストンピンの引き抜きですが、 ネットで調べたところ、 ①温める ②ベアリングプーラーで抜くなどありまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月17日 13:37 tocky3さん
  • 圧縮不足の腰上分解

    前回、圧縮不足だったので、腰上オーバーホールをしようとボアアップキットを発注しました。 せっかくなので、ボアアップしてノーマルより乗りやすくしたいと思います。 値段をみたところ、売り切れになっていた同じものと比較して、2割くらい値上がりしていそうでしたが在庫があるものがありましたので、発注しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月12日 11:16 tocky3さん
  • アプリリアRS125 エンジンオーバーホールベアリング打ち替えまで

    オーストリアのベアリングかな?粉砕する前に全てmade in Japanのベアリングに交換! これだけで超安心感増し増しです。 よく見ればベアリング玉保持器が樹脂なんですもん…。 これはぶっかれますね。 あとはレーシングカート屋にお願いしたクランク芯出し作業依頼したクランク戻って来たら組み上げます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 19:08 スパコル専門店さん
  • RS125 エンジンオーバーホールの為分解

    バイク冬眠時期に合わせてエンジンメンテナンス。オーバーホールですね。 まずは見つけたスペアエンジンをオーバーホール&フルチューンしますが肝心な欲しいシリンダーが見つからない…。 このまま125で行こうかなとも思っております。 まだ外国から部品が届いてないので分解まで❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 22:48 スパコル専門店さん
  • 復活(笑)

    前回の失敗から一週間、気を取り直してもう一度エンジン載せ換えしました。 結果としてはガラガラ音も消えて絶好調。暑くなってきたのでキャブセッティングは必要かなと。かなり濃い印象です。とりあえずジェットは手持ちがないのでニードルとエアスクリューで誤魔化してみました。 バラしたエンジン(元々載っていたも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月31日 22:42 jumpingkissmenさん
  • エンジンOH中

    車体はエンジンに異音ありとして購入したので、すぐに某オクにてスペアエンジンを用意しておきました。 届いたエンジンを開けてみると、どうやら一度ブローしたものを清掃していただけの模様 よく破損するらしいバランサーギアが金属製に変更されていることから、オーバーホールしようとしていたか手を加えようとしてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月19日 23:50 jumpingkissmenさん
  • ピストン交換

    以前は一本リングのピストンを使用していたが、今回は二本リングのノーマルピストンを使用。 走行距離 2848km カウルとマフラーを外した。 燃料パイプと負圧パイプの確認用として 燃料タンクとバッテリー取り外し 横から サンドペーパー600番でシリンダー面を擦りました。 シリンダー取り付け 冷却水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月20日 21:27 boy010さん
  • ROTAX123エンジンコンロッドビックエンドベアリング交換

    車体をヤフオクで落札。異音の為、エンジン下ろし ビックエンドベアリングが死んでました!Σ(×_×;)! クランクシャフト組み付け治具を製作し、クランクシャフト、ピン、シム、コンロッド、ベアリングをセット クランクシャフトをバーナーで炙り熱膨張を利用し、プレスで圧入(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月19日 22:10 ひさみっちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)