アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.43

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロント ストラットタワーバー取付け

    ゴルフⅥ用のストラットタワーバー、アルミ製でこんな感じです。 本来なら、ワイパーを外しカウルカバーを外しますが、なかなか固くてワイパーが外れません。 カウルカバーが外れないので、ウェザーストリップを取りカウルカバーをめくって作業しました。 カウルカバーをめくり、ストラット取り付けようボルトを外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月1日 00:11 mimi-ssdさん
  • AS Sportラダーフレームの取り付けとアンダーパネルの清掃

    ラダーフレームの取説には、アンダーパネルのナットを 3か所緩めるようにと書いてあったので、折角なので、 2年半分の汚れを綺麗にしようと、カバーを左右取り外し ました。チラリと見えるサイレンサーがびゅーちふる。 外したパネルは水洗いした後、内側をエプトシーラーと スプレーで制振。まぁ、効果は微々たる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月25日 23:03 SENTRAさん
  • リジッドカラーの取り付け

    XaCARが毎月特集を組んでいるリジッドカラー。 取り付けは、杉並区の環八沿いにある本家、タイプワンで やって貰いました。 サブフレームとボディ間に嵌め込むので、DIYでは流石に 無理。設備のあるショップでやって貰いましょう。 締結部分は6か所。挟み込むメインのカラーと、 ボルト座面下のワッシャに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月1日 01:50 SENTRAさん
  • AS Sport センターラダーフレーム

    皆さんの評判が凄く良く、乗り心地が改善できるようなので取り付けてみました 宝塚にあるBASISさんにお願いしました。 ん~~ 薄っぺらいこんな板がそんなに効くのでしょうか? しかし、FF車はスカスカですねぇ(^_^;) 作業中 スペーサーの様な物を挟んで取り付けてます プロの作業は勉強になりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月27日 08:16 カンベエさん
  • AS Sport Center Ladder Frameの取付

    最近発売されたAS SPORTのセンターラダーフレーム。 はじご形状のボディー補強アイテムで、見た目もグッド! しかも、バレないアイテム! 今日は、最寄りAS Sportディーラーである、ピレリ-四日市さんにお願いしました。 純正部品を取り外します。 まふりゃー、きたないな・・・ 外した純正部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月10日 21:56 Urdさん
  • センターラダーフレームの取り付け

    商品です。 後に見えるのは、TT用! 純正の状態 しかし、前側のブレースは通常2.0TQには付いていませんウッシッシ 取り付け後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月4日 15:13 Valkyr ~ワルさん~さん
  • オートリファイン(arc) フロントパワーブレースの取り付け

    ワイパーを外し、ウェザーディフレクタを外してやるのが ベストなのですが、ガラス側の嵌めこみがきつく、取り 外しが困難なので、浮かせて隙間作業としました。 浮かせたら、タワー間を繋ぐプレートを外します。 外したプレート。部番は8P0で始まるので、A3専用である ということが分かります。GolfVとは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月10日 00:39 SENTRAさん
  • arc REAR LOWER BRACE 装着

    装着前のLOWER BRACEの写真です。 メインマフラーをよける形状になっています。 先ず、リヤサスペンションのサブフレームの後側ボルトを左右2箇所を外します。 LOWER BRACEをマフラーパイプをくぐらせながら、メインマフラー上部へもっていきます。 その際、メインマフラーのマウントから外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月6日 00:53 mimi-ssdさん
  • オクヤマ フレームブレース/センター

    標準で装着されているモノと交換です。 標準品はプレスしただけのもので、少し錆びています。 交換後。 ナットを4箇所と、アンダーカバーのクリップを外して交換します。 取付け部のクリップを外した方が作業がしやすくなります。 オーバルパイプタイプなので、若干下がっているかもしれません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月24日 22:13 mimi-ssdさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)