アウディ A4 (セダン)

ユーザー評価: 4.21

アウディ

A4 (セダン)

A4 (セダン)の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - A4 (セダン)

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレンボ&ビッグローター交換 リア編その①

    さて、さっそくブレーキを交換していきましょう!! リアのキャリパーから外していきます!! ちなみに、ブレーキのパッド交換や取り外しは整備士または車の所有者本人しかやってはいけない決まりがあります!! 参考にされる方は自己責任でお願いします!! サイドブレーキが電子制御式(PBS)なのでVCDS ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年5月30日 22:41 344ROCKさん
  • ブレンボ&ビッグローター交換 フロント編その①

    続いてお待ちかねのフロントブレンボ6podキャリパーです!! パーキングブレーキがないのでリアよりも手間は少ないです!! ブレーキパッドとピストンが当たるところに泣き止めの耐熱グリースを塗ります!! グリスはNICHIMOLYのDB-200です!! 塗装が終わったキャリパーにパッドやらを組み込ん ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月31日 20:04 344ROCKさん
  • ブレンボ&ビッグローター交換 フロント編その②

    ブレーキディスクがT30のトルクスねじで固定されているのでトルクスレンチで外します!! かなり硬直しているので木槌で10回程フルスイングすると外れます笑!! けたたましい音が最高です!! ホイールボルトを付けて作業すれば落ちなくて済みます!! 遮熱板がスリッドローターと干渉するので 不必要な部分を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月31日 20:07 344ROCKさん
  • 備忘録 リアブレーキローター・パッド交換①

    今回の交換にあたり購入したローター・パッド・ブレーキピストン戻し用のSST ローターはマイレ製プレーン パッドはデルファイ低ダスト 前輪左右共に歯止め。 ジャッキアップして、ロアアーム付け根付近の安定しそうな部分にウマをかける。 交換前のローター部分。 今まで乗ってきた車に比べ、B6はなぜ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月11日 08:15 しっけんさん
  • 備忘録 リアブレーキローター・パッド交換②

    スライドピンのクリーニングも同様に行い、ブーツに破れがないかよく点検してピン扇動部分にラバーグリスを塗布。 ブーツ内と、サポートのピンの穴にもグリスを充鎮。 ピンとサポートを組み立てグリスをよく馴染ませる。 古いローターの取り外しは木槌で3〜4回叩けばコロッと外れた。 取り外したローター。 以前パ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月11日 09:13 しっけんさん
  • ブレンボ&ビッグローター交換 リア編その③

    ひとつ前の整備手帳のVCDSのおかげで無事にピストンを押し広げることができました!! 取り外した手順の逆で、シャンパンゴールドに塗装したキャリパーを装着していきます!! キャリパーがしっかり固定が完了したら、ブレーキフルードホースを一番最後に接続しなおします!! 11mmのスパナで外せます!! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月30日 23:04 344ROCKさん
  • リアキャリパー分解

    色々ありましてリアキャリパーを分解したので備忘録。 リアキャリパーの後ろのこのプラスチックのケースはいわゆる「サイドブレーキ」です。 <余談> 車内のサイドブレーキボタンで、サイドブレーキが電子制御されてON/OFFされる仕組みです。 モータが内蔵されていて、モーターが回転されるとブレーキパッド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月5日 14:42 344ROCKさん
  • ブレンボ&ビッグローター交換 リア編その②

    インナーの遮熱板も純正流用するのですが 交換するビックローターと干渉するので、T30のトルクスで外します!! グラインダーで外側の干渉部分を切り落とします!! ビックローターにするとキャリパー位置も外にずれるので これはオフセットするためのブラケットですね!! ブラケットがナックルと干渉する部分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年5月30日 22:48 344ROCKさん
  • クランツ・ジガベーシック

    すっかりごぶさたしてしまいました。思い出したように約3年ぶりの更新です。 早いもので、わがA4(B7)2.0もあと5ヶ月で5年目の車検を迎えます。そんな折、ふとブレーキパッドの交換を思い立ちました。 この車はリヤのパッドの摩耗がとても早く、すでに3年目で一度交換していますが、このままだと今度の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月29日 22:34 peaceofmind2さん

アウディ A4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)