アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.48

アウディ

S3 スポーツバック (ハッチバック)

S3 スポーツバック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - S3 スポーツバック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • サスペンション減衰調整値確認

    購入してから今まで車体の動きに違和感があると前側をはねないようにして欲しいとか!後ろをフルバンプしたい時にタイヤがタイヤハウスに緩衝するから少し上げて欲しいとか!そういう具合にオーダーをしていました。 たまたま先輩に調整値を聞かれた際に答えられなかったのでショップに行って確認してもらいました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月13日 23:36 らっさん(AMR2012)さん
  • 減衰調整

    F:14戻し R:14戻し まったり仕様

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月30日 15:20 よっし、さん
  • KW車高調 フロントダンパーの減衰力調整 (14,936km走行後)

    先日の空気圧調整で前輪の空気圧を 250kPa から 265kPa に変更してステアリングの感触や燃費は良くなったものの、路面の凸凹の突き上げやロードノイズは増え、ドラレコの誤動作も増えました。 この日の仕事帰り、オートパルさんに立ち寄って、てんちょ(店長さん)に現状を話して、フロントの減衰力調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月10日 23:58 ERUMAさん
  • NEUSPEED スウェイバー メンテナンス

    イシカワエンジニアリングにて NEUSPEED スウェイバーメンテ を依頼しました。 フロント、リア共大きな損傷は ありませんでしたが、両方で 諭吉程度と大きなコストでは 無いため、ブッシュも交換し ました。 グリスアップも行い、完了です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月24日 15:07 beetlegogoさん
  • スタビリンクの再調整

    先日スタビリンクを交換した際、上下のボールジョイント首下を等長にして取り付けたら右側のスタビリンクの矢印のところが左にフルステアしたとき当たっていたので調整し直します。 まずはストラット側の取り付けナットとシャフトの回り止めナットを緩めます。 ストラット側のボールジョイントを外してシャフトを回転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月8日 15:04 韋駄天ちゃんさん
  • フロントのストラットマウントとスプリングにアルミテープ貼り付け

    フロントのタイヤハウス周りの作業をしたついでに、ストラットマウントのゴム部分のうち正面からアクセスできる 2面と、スプリングにアルミテープを貼っておきました。 ゴム部分はタールっぽい油分が表面に付着していた(滲み出ていた?)ので、パーツクリーナーとペーパータオルで2回ほど拭いてから貼り付けしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月14日 23:20 ERUMAさん
  • KW車高調 リアダンパーの減衰力調整 (15,818km走行後)

    6月10日にフロントダンパーの減衰力を調整して貰って具合良くなりましたので、リアも同じ傾向で伸び側を弱くして貰いました。 仕事帰りにオートパルさんに入庫です。 リアの伸び側調整はダイヤルがダンパーチューブの上の方にあり、ジャッキで上げてタイヤが下がればアクセスできるくらい簡単にアクセスできるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月5日 22:37 ERUMAさん
  • KW車高調 ダンパーの減衰力を再調整 (16,165km走行後)

    先日のリアの減衰力調整がどうやら間違っているらしいことと、フロントをもう一段柔らかくして試してみたいこともあり、前後のダンパーのリバウンド調整を自分でやってみることにしました。 デフォルト値が一番硬くしてから9段戻しなので、デフォルト値が《3》、そこから2段柔らかくして《5》になるようにします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 19:12 ERUMAさん
  • 減衰調整

    推奨値 F8戻し R8戻し 20200726 F12戻し R12戻し 今更、誰を乗せる訳でもないけど、 とてもマイルドになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月26日 20:15 よっし、さん

アウディ S3に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)