BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • JB3→JB4アップグレード ~再組み込み編~

    外れているECUコネクタのケーブルに JB4用に改修されたPnPケーブルを接続して ECUにコネクタを差し戻します。 スタイル取りを考えてまとめ JB4ユニットを接続します。 車内に引き込んだUSBケーブルもユニットの反対側に接続しておきます。 JB4ユニットを収めます。 毎回思うのですが、な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月23日 23:40 ゆうきょうなおぱぱさん
  • JB4 G5ボードアップグレード ~配線変更編~

    CPS/SLDの配線を変更します。 これは従来のG4ボード用の配線です。 接続場所は基本的に変わりません。 ユニットが無くなる代わりに、USBケーブルの空きピンを使用して接続されます。 配線の色は以前と変わりました。一貫性はないですね(^_^;。ちなみにSLD用は緑色になりました。 茶色は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月30日 23:04 ゆうきょうなおぱぱさん
  • サブコン換装 ~BMS Juice Box Stage3 PnP 取り付け編~

     DMEのコネクタをそのまま受けて、信号線を横取りする中継コネクタを持つ、プラグインタイプのサブコンです。  サブコンは、結局どれもDMEへの信号に割り込ませる訳で、この接続方法はアイデアとしてポイント高いと思います。  本国のHPに動画で左ハンドル車を例に取り付け説明があり、それを見るだけでも作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月1日 21:03 ゆうきょうなおぱぱさん
  • サブコン換装 ~REDHOT dixis SSC2 取り外し編~

     現在REDHOTではSSC2のサポートを行なっておらず、DMEチューンを推奨しています。  前オーナーがこれを装着していましたが、別のサブコンを使うため取り外すことにしました。  取り付けは千葉のビッテというショップで行なったようですが、製造元のREDHOTに取り外し情報を出せないか問い合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月1日 01:41 ゆうきょうなおぱぱさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)