BMW 1シリーズ ハッチバック

ユーザー評価: 4.23

BMW

1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバックの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 1シリーズ ハッチバック

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • すべての物には役割がある

    純正アッパーマウントにあってピロアッパーマウントに無いもの。それはベアリング。 走って帰ってくると車高が下がっている。 この車はストラット、ステアリングをきると車高調も回る。弱いところが回転を吸収する。一番弱いのはスプリングシートだった。 そうだ、スラストベアリング入れよう。 Amazonで大陸か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 19:03 おかばやさん
  • ナックル交換

    タイヤ→ブレーキキャリパー→ローター→コントロールアーム→プルストラット→タイロッド→ABSセンサー→ストラットホールの順で外していきます。 写真では取れてますw 外したナックルですw 綺麗に見えますが、ストラットホールに亀裂がありますw 左側が335用のナックル 右側が130用のナックル ストラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 14:56 福ちゃん87さん
  • アラゴスタ Type-S ストリート用にお試し調整

    前後二段づつ柔くしてみたが、どちらかのみ変えた方が分かりやすいかな?と改め、フロント 9段戻しのまま リア 13段戻し これで少しストリート走ってみようと思う。 サーキットはとりあえずフロント9段戻し、リア11段戻しで良いかな 1/13 イマイチよく分からなかったので、リア14フロント12戻しに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月29日 13:18 まっちんすかいうぉーかーさん
  • 純正スプリングのバネレートを計測

    広島市観音にあるガレージ414(バイクチューニングSHOP)さんにてBMWリアのバネレートを計測してもらいました。 1回1000円で安かったです。 純正バネは1M(E82)のバネが家にあったので、マウント上下を付けて持っていきました。 130iの純正バネは、1Mより若干細いのでレートは低いのだと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 11:53 赤プライムさん
  • スポーツモードでもコンフォートで

    嫁さんには高速走行時 ハンドルが重くなったり エンジンが元気になるのは 良いらしいけど 少し荒れていると 突き上げが大きいらしい そういえば 個別設定がある筈と ダンパーだけ コンフォートにしたら 💮いただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月25日 12:12 F48Xさん
  • 毎回面倒なリア足回りの交換に!

    内装を剥がすのが毎回面倒でして、タワーバー、下の側のフック、シート倒し、トランクリッドカバー、左右内装を外す工程が一挙に解決、減衰ダイヤルが上にある車高調ならここから簡単アクセス出来ちゃいますと言う事で! いきなりカッターでぶった斬ってますが、上部電源ケーブルが通ってましてめちゃめちゃ気をつけて切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月26日 16:49 福ちゃん87さん
  • 足回り備忘録

    18インチ F 2.5 16 R 2.7 18 19インチ F 2.5 16 R 2.7 16/18

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月28日 09:40 くり??さん
  • EDC解除やぁ

    XYZの車高調をなんとかDIYで取り付けできました。 マニュアル付きのケーブル見つけたのでE-Sysを使いEDC解除にチャレンジ🤗 難しいことはわかりませんので、ひたすらマニュアルに忠実に作業していき、唯一フォルダ名が一文字違いと言う相違点がありましたが他に選択肢は無いだろうと言うことで実行😅 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2022年5月5日 11:51 ケン・アカバさん
  • 減衰力調整ダイヤル延長ケーブルと内張り取付

    車高調を取り付けてもらう際、リアの内張りを外しておけば、それなりの作業の待ち時間が短縮されるのでは、と思い自身で外して車を持ち込みました。 交換が終わり自宅にてすぐに戻そうと当初思ってましたが、そのまま戻すと、着けた車高調のリアの減衰力調整が出来なくなります。 交換を依頼したお店としては、その対策 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月2日 21:07 よっちんちゃんさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)