BMW 2シリーズ アクティブツアラー

ユーザー評価: 4.34

BMW

2シリーズ アクティブツアラー

2シリーズ アクティブツアラーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 2シリーズ アクティブツアラー

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • キーの電池交換

    鍵のバッテリー、突然死しますので、注意が必要です。 バッテリー切れたら、鍵の横のポッチを押しながら引き抜くと金属の鍵が出てきます。 で、運転席のドアハンドルの横のカバーの下に鍵を差し込む穴があるので、差し込むとカバーが外れます カバーの下に鍵穴があるので、これでドアが開けられます。 エンジンをかけ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年1月8日 11:35 odesanさん
  • F45などの非Mスポ系のステアリング、コラムの外し方①動画あり

    まず、バッテリーのマイナス端子をはずします。10分程度放置します。 10mmです、外した後はマイナス端子に触れないようにタオルや軍手などでカバーしておきます。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月28日 12:51 あくつあDさん
  • 【ステップトロニック修理②】 シフトポジションセンサー異常

    【ステップトロニック修理①】 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/331575/car/2786487/6350511/note.aspx の続きです。 ①までバラすとセンターコンソールのベースが、取り外せそうな状態となりますが、何かが引っ掛かり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月3日 18:54 naock☆F45さん
  • ドライブレコーダー取り付け(その1)

    YUPITEL DRY-TW8700d を譲り受けたので取り付けてみます。 こういうのはやった事ないので必要そうな工具をいくつか買ってみました。 ・内張剥がし+配線通し ・トルクスビット ・ナットビット ・平型ヒューズ ・電工ペンチセット  (クワガタ端子など色々入り) インパクトドライバー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月9日 19:34 びぃさん
  • イージーシートエントリー

    やりたかったことが、やっと出来ました。イージーシートエントリーです。 駐車場が狭いので、降車時にシートを後ろにずらしていたのですが、自動で動いてくれます。 コーディング設定をした後、シートメモリを選択してもシートが動かず焦りましたが、HUDの角度は動いたので、シートメモリだけがクリアされたようで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月13日 18:50 フルグラ800さん
  • F45などの非Mスポ系のステアリング、コラムの外し方③動画あり

    【↓動画あり】 次は、エアバッグ 外しです。このタイプのステアリングは、Mスポのステアリングと違い、コラムカバーを外してからでないと外し穴にアクセスできません。 この写真はステアリングを裏から見たところですが、外し穴は下の大きな方の四角の穴ではなく、その横の長方形の穴です。 他の方も言っていまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年7月28日 13:04 あくつあDさん
  • キー(リモートコントロール)の電池交換

    先日リモートコントロールの電池交換をしたので、今後のために詳しい手順を本家ブログに書いておきました。 https://car.kendenblog.com/bmw-key-battery/ カバーの片側にツメがついているので、開けるときにちょっとコツが必要だと思います。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月13日 17:35 けんでんさん
  • レーダー探知機COMTEC zero 94VS

    先ずは本体とOBDを繋ぐケーブルを通すためにダッシュボード右脇のカバーを外し、ケーブルを通して行きます。内張り剥がし等でこじれば浮きますので、簡単です。 ケーブルを通すときですが上からOBDのカプラー側を落としていくと通りにくいので、下から探知機本体側に向けて上げて通していきました。 本体側はとり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月14日 15:09 tommy45さん
  • 初コーディングできました

    皆様の情報を参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。 備忘録です。 ・設定済み ドアミラー格納 0秒 ディライト照度(ON時) 50% ディライト ON時減光あり P席ミラー下降角 30 ディライトメニュー 表示 TVアクティブ 走行時ON リーガルディスクレーマ 非表示 GPS連動時 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月27日 21:30 フルグラ800さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)