BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 【E90】AT学習機能リセット

    発進時に回転数が500rpmまでドロップする現象が、たまに発生しました。 ついには、坂道発進にてエンスト 一瞬、理解不能でした。 (アクセル踏んでるつもりが減速、回転計を見るとエンストしてました(笑)) とりあえず、AT学習機能をリセットしました。 以降、回転数の低下は一切無くなりました。 ま ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2017年4月15日 21:13 YUSUKE@さん
  • AT学習機能リセット

    どうもDモードが1速発進になってしまったようだ(自信なし)。停車時に1速まで落ちている(ような気がする)。ググってみると、DSモードの使いすぎかも知れない。確かにエンブレとしてもDSモードはよく使う。 ATの学習機能をリセットしてみよう。ネットなんかだと5シリ(E60とか)の方法はいろいろ出てくる ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2016年9月5日 22:05 カワゾーさん
  • F30 フロントブレーキパッドDIY交換(サービスインターバルリセット)

    この作業は必須ではないですが、リセットしないとまだまだ残量があるのに警告灯が点灯します。 まず、ブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを1回押します。 イグニッションONの状態です。 少し待ってから、トリップのリセットボタンを長押しします。 するとサービスインターバルの表示に変わります。 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2018年11月11日 12:59 エイットさん
  • F30 フロントブレーキパッドDIY交換①

    (作業はお約束の自己責任でお願いします。) マイカーはいわゆるEUパッドでブレーキダストが多すぎて洗車の度に苦労してたので、今回低ダストパッドに交換してみました。 以下、フロント助手席側の作業です。 まずは固定スプリングを外します。 こんな感じでドライバー等でこじれば簡単に外れます。 外れ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2018年11月11日 11:18 エイットさん
  • E90ショック交換 【フロント】 ~前半~

    まず、ボンネットを開けて上側から手を付けます。 写真のようにストラット上をまたいでいるバーのボルトを外します。 次にアッパーマウントを固定している緑の矢印のところのボルトを3本緩めます。このとき完全に外してしまわないこと。完全に外してしまうと、リヤ同様ショックがガコンッって下に落ちてしまいます。 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2010年7月1日 01:54 よろくろさん
  • F30 ダウンサスDIY取り付け(フロント①)

    ネットで探してもあまり情報がなかったので少し詳しく載せたいと思います。 (素人作業なのでお約束の自己責任でお願いします。) ※マイカーはXdrive(四駆)なので一般的なFRモデルとは異なる箇所もあると思います。 まずジャッキアップですがXdriveのジャッキポイントの情報が少なく、おそらく ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2018年8月26日 16:01 エイットさん
  • ブレーキパッド交換手順 【フロント】 ~1/3~

    交換前全体像 パッドがずれないように板バネで留めてあります。その板バネを写真のようにマイナスドライバーのようなものを使って、テコの原理で右側にグイっと押します。 右側にずらした状態で板バネを手前に引っ張ると取れます。 取れた後はこうなります。 次はキャリパーを固定しているボルトを緩めます。 ボルト ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2011年4月6日 02:16 よろくろさん
  • 純正クルーズコントロール装着

    2014年式以降のF30には関係ない話だが、2012~2013年式でオプションとして付けなかった車両では、クルーズコントロールのスイッチを取り付けてコーディングすればクルーズコントロールが有効になると言う、最近のクルマらしい面白い仕様だったりする。 個人輸入で部品を安く手に入れて自分でコーディン ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2014年6月11日 20:43 ita323iさん
  • E90ショック交換 【リヤ】 ~前半~

    ショックは上下二箇所で固定されていますが、まず上側を外せる状態にします。 トランクルームのフェルト内張り側面をはがしてストラット上部にアクセスします。 すると直径10cmぐらいのゴム製の円盤状のふたがあるのでそれを手で外すと、写真のように固定しているナットが見えてきます。 (きたねーなぁおい、 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2010年6月26日 01:41 よろくろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)