BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 燃料系 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ エンジン廻り 燃料系 取付・交換

  • E46 フュエルポンプ更新(その1)

    10万キロ超えを機に、用心としてフュエルフィルターなどと一緒に購入しておいた故障定番のフュエルポンプですが。 いつ交換しようか? 壊れたらしようかと考えておりましたが、これから冬にかけて気温も下がり、静電気が起き易く、交換作業時にドッカーン!は勘弁してほしいので。 本日夕方になり手が空いたの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年10月27日 19:52 ちょくろくさん
  • DIYでインジェクター交換してみました

    前回まで冷間時のアイドリング不調の対策で、インジェクター交換以外はやり尽くしたため、年末に部品調達してインジェクター交換を正月休み最終日にトライしました。 インジェクターは製品毎に微妙なバラつきが出るらしく、燃料噴射特性を表すインジェクターコードとして6桁の数値が刻印されています。(写真では575 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年1月4日 16:07 シゲタコさん
  • E46 燃料フィルター交換

    9月にフィルターを買ったものの、ジャッキアップと馬のリフト量不足で作業できずに居ました。 Dに持ち込んで作業依頼するのも嫌だし、近所の餌値雄ガソリンスタンドは過去タイヤを持ち込んで工賃2倍でぼられたし。 タイヤ事件後、燃料調達は餌値雄から貝印に変えていますが、ここの店員は印象悪くなく、2柱リフトも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2013年10月12日 17:59 ちょくろくさん
  • E46 フュエルポンプ更新(その2)

    次に、ポンプを固定しているリング状のナットを外します。 私は専用工具が無いので、写真のレバー2本を使って回しました。締め付けトルクは高くないので、大きめのドライバーなどでも良いと思います。 ナットが外れたら、ポンプを引き出します。ゴムシーリングも一緒に外します。ポンプはフローとやらあって多少引っ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2013年10月27日 20:19 ちょくろくさん
  • フューエルフィルターの交換 その1

    今日は天気がいいので、やり残していたフューエルフィルターの交換をやっていきます。 準備したものは、マーレ製のフューエルフィルター、燃料ホース、バキュームホース、ホースクランプです。マーレ製のフューエルフィルターは¥8,800-.。去年の夏に購入して取り付けしていなかったものです。 燃料ホースは、S ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月17日 19:19 pirolliさん
  • E90燃料ポンプ、燃料フィルター交換

    近所のGSで燃料満タンにして帰ったまま燃料ポンプが昇天したためまずは満タンの燃料を抜きます。 ここからだと細いチューブもまともに入れることができずろくに抜けません。 それでも燃料ポンプのフタより上のガソリンは抜けたようです。 燃料ポンプはリアシートの下。 右側が燃料ポンプ、左側が燃料フィルター ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月21日 20:48 榛名のジャムおじさんさん
  • 切れそうになっていた燃料タンクキャップワイヤーの交換

    少し前から燃料タンクキャップワイヤー(ゴム)が切れそうになっていたので交換します。 燃料タンクキャップごとAssy交換しても良かったのですが、交換できそうな部品が見つかったので、この部分だけ交換します。 AliExpressで201円(送料込み)で入手 こんな感じにひび割れて切れそうになっていまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月2日 00:44 Show3さん
  • 💖はじめてのオイル交換/奮闘編💖

    こんばんは🌙😃❗️ はじめてのオイル交換で、さらっと何事もなかったように書きましたが、実は、色々と恥ずかしい、やらかしをしてたので、白状しますね😃 オイルゲージ、フィルターキャップは、ここに有りますよ😃 電動オイルチェンジャー、電源を取るのですが、ボンネット空けて、プラスは、すぐに分かり ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2021年9月20日 23:43 taka4348さん
  • 冷寒時の失火によるアイドリング不調の修理(まとめ)

    昨年9月下旬ころ夏の暑さも収まって朝晩が20度以下となった頃から、朝一番のエンジン始動してすぐにアイドリング不調が始まり、エンジン警告灯が点滅を始めるという症状が起こる様になりました。 しばらく不調のままエンジンを暖めて(私の場合水温30度以上になって)から再始動するとアイドリングは落ち着くのです ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年9月24日 18:09 シゲタコさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)