BMW X3

ユーザー評価: 4.34

BMW

X3

X3の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - X3

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TECH-M ストレッチ

    初TECH-M 早速のストレッチ 荷重中 ご来店記念? 家族サービス 家族サービス

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月2日 19:30 ハリぽんさん
  • X3 モンロー アドベンチャー装着作業⑥

    X3 モンロー アドベンチャー装着作業⑤ の続き・・・ ロアアームをジャッキアップして・・・ ショックの取り付け穴と高さ合わせをします。 ボルトは、一応再使用不可指定になっているので、前回再使用した事もあり、今回は交換します。 新品ボルトには、ロックタイトが塗布してあるため、ネジ山を舐めないよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月26日 22:30 使徒ぴっちゃん♪さん
  • X3 モンロー アドベンチャー装着作業⑤

    X3 モンロー アドベンチャー装着作業④の続き・・・ シェルケース長さはほぼ同一ですが・・・ ロッド長は結構違い、モンローの方がストロークが確保されています。 比較画像 太さ(容量)も、モンローの方が1~2割大きいです。 アッパーマウントのラバー部分には、ラバープロテクタント処理 外した時の逆の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月25日 23:09 使徒ぴっちゃん♪さん
  • X3 モンロー アドベンチャー装着作業④

    X3 モンロー アドベンチャー装着作業③の続き・・・ コーティングが完了したら・・・ 純正バンプラバーの形状を・・・ 確認します。 モンローのバンプラバーを・・・ 出来るだけ純正形状に カットします。 バンプラバーカット加工完了 乗り心地の改善方法のひとつとして、バンプラバーカットがあり、特 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月25日 00:20 使徒ぴっちゃん♪さん
  • X3 モンロー アドベンチャー装着作業③

    X3 モンロー アドベンチャー装着作業②の続き・・・ 新しいアッパーマウントと比較すると・・・ ヘタリが確認出来ます。 バンプラバーの新旧比較は一目瞭然です。 再利用する出すとブーツとワッシャ―プレートは洗浄します。 ナイロンスポンジや・・・ ホイールブラシを使って・・・ 洗浄完了 洗浄後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月23日 22:27 使徒ぴっちゃん♪さん
  • X3 モンロー アドベンチャー装着作業②

    X3 モンロー アドベンチャー装着作業の続き・・・ アッパーマウントを外します。 アッパーマウントと、バンプラバーの間に挟まっている、このワッシャ―が必要なのです。 バンプラバーとショックカバーを一体で取り外します。 カバーは、モンローのバンプラバーセットにも付属していますが、純正を捨てるのも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月22日 00:04 使徒ぴっちゃん♪さん
  • X3 モンロー アドベンチャー装着作業

    リアショックをモンローに交換した際の作業手順です。 まずは、ジャッキアップをして、ホイールを外します。 見た目からバンプラバーは限界を超えています。 純正ショックの取り外し手順は、別途「サスペンション交換」で既に整備手帳UPしていますので省略します。 こちらがモンロー アドベンチャーです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月20日 16:11 使徒ぴっちゃん♪さん
  • ザックスパフォーマンスプラス

    ヘタリが酷く、交換しました。 車高も程よく下がり、路面に吸い付いて 走っているみたいです。 踏ん張り感も、別物みたいになりました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月27日 21:38 くり??さん
  • X3 フロントスタビライザーブッシュ交換

    サスペンション交換の効果を更に体感する為に、プルストラットアームも交換します。 前側のアンダーカバー取り外しが必要になりますが、ジャッキアップポイントがアンダーカバー中心穴にあるので、ジャッキアップ後ではアンダーカバーを取り外す事が出来ないので、まずはアンダーカバーを外します。 アンダーカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月28日 22:22 使徒ぴっちゃん♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)