BMW X3

ユーザー評価: 4.34

BMW

X3

X3の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - X3

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダーHDR-751Gの取付(その1)

    G01へ「HDR-751G」を取り付けました。しばらく使ってみて特に問題がなさそうですので、こちらに手順を残しておきます。 別途で、HDROP-14(駐車監視・直接配線コードも手配しておきました。これで機能的にHDR-751GPと同じということですね。 電源の取り出しを検討したところ、運転席足下に ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2018年9月13日 13:34 あるてま.さん
  • ドライブレコーダーHDR-751Gの取付(その2)

    リアのヒューズボックスから電源を取り出し、これをフロントまで引っ張ります。ヒューズボックスからピラーの裏を通すために、リアシート脇のクッションを外します。これははめ込まれているだけなので、チカラを掛けて引っ張れば外れます。 そこからシート下を通すことにしまして、座面を持ち上げてコードを配線します。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2018年9月14日 13:17 あるてま.さん
  • IG電源の確保

    ドラレコとレーダーの電源を取るのに、アクセサリ電源からだとIGオフしても8分間はオフにならないので、みんカラ先輩の方々の情報を頼りに電源確保しました。右リアフェンダー内のジャンクションボックスはカーゴ右側の蓋を開けてアクセス。情報によれば空き端子のF207でも良いみたいですが、意図しないダイアグな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年2月26日 20:12 VAX☆TCR-7さん
  • ドライブレコーダー 取り付け

    今回はドラレコの取り付けと、スマホの充電ゲーブルの内蔵をしました。 まずは電源の確保。無難にヒューズボックスから電源を取ります。 グローブボックスを外すと、奥にヒューズボックスがあります。 ドラレコだけなら、左側のAピラーから配線を回したいですが、スマホの充電ゲーブルの差込口も考えて、ハンドル ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年7月20日 10:44 カノープス☆さん
  • レーダー取付

    コムテックのZERO3Vを購入、取り付けました。 設置場所はルームミラー脇と決めていましたが、ACC電源をどうしようかと迷っていたとき、hako-chanさんのブログ”ルームミラーカバーの取り外し”をみてコネクタある事を思い出しだめもとでチャレンジしました。 ※ACC電源をCASから取ることも考え ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年6月8日 20:48 nuts-dogさん
  • Yupiteru GS-303取り付け その2(完結編)

    メーターパネル横のパネルを内装はがしで外します。 昔の車から外した配線を再利用。 OBD接続はハードルが高いのと、値段が高い、その他諸々の理由のため断念。付属のシガーソケットようの配線を切断して加工。 ヒートガンで収縮チューブを収縮させます。 片方はヒューズからの電源、もう片方はアース。 目的のヒ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月29日 08:29 アルトX3さん
  • 左ハッチLEDテールランプが切れた!

    この2番のLEDが切れました。 原因は(白い基盤は元々付いていた基盤。黒いのは社外品)R750という小さな部品のハンダ不良。ハンダを付け直して直りましたが、不安なので基盤をオーダー。しかし単体での部品供給がなく、テールランプそのものオーダーしないといけないのがわかりました。いろいろ調べると海外ロ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2019年11月14日 15:19 ninja78さん
  • リア用ドライブレコーダー設置

    トランクの右側の取っ手を引っ張り、ビスを一つ抜いて、内側の断熱材?をめくりヒューズボックスにアクセス。 トランクドアの上側のプラスチックカバーを外して配線処理に備えます。 取った後です。 荷物が散乱してます… ACC電源を発見して、エーモンのヒューズ電源取出しキットを使い、ドライブレコーダー用のミ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年10月28日 13:31 クワトロンさん
  • ドライブレコーダー DrivePro 220 の取り付け

    Transcend DrivePro 220 2015/4 (5?) 発売の新製品です。商品の詳細はリンクの Transcend ホームページを見てください。 大陸製のドラレコからこの商品へ交換です。 ウェザーストリップを外します。 A ピラーカバーを外します。クリップを外して上方へスライドして ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年6月29日 21:57 One_Seaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)