BMW X3

ユーザー評価: 4.34

BMW

X3

X3の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - X3

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リモコンキー電池交換

    新車登録から約5年 今月末に5年目の車検待ちのなか、リモコンキーの電池がなくなりました。 車検時に交換お願いするとそこそこの金額かと思い、自分で交換します。 リモコンキーの裏側の赤丸の部分を押すと物理キーが抜けます。 物理キーを抜くとこんな感じ。 いよいよ電池がなくなった時のためのキーですね ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月23日 19:25 田舎の外車乗りはドMさん
  • ライコウ横浜店にてコーディング実施

    ライコウ横浜店にてコーディングを実施しました。 施工した項目は、 ①iDrive画面に自動時刻設定メニュー表示 ②オープニング画面をMに変更 ③iDrive画面にデイライトメニュー表示 ④ドアオープン時のPWワンタッチクローズ有効化 ⑤ACC動作初期速度変更 ⑥エンジン稼働中のドアロックによるホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 15:26 たつひこさん
  • コンフォートアクセスソフトウェア変更

    テールゲートが勝ってに開くという事象があったのディーラーでソフトウェア変更をしてもらいました。 自分以外にも不具合の打ち上げがあるようで、コンフォートアクセスに関してはまだ発展途上の様です。 皆さんも注意してください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年4月4日 19:22 ロンメルさん
  • ドラレコやレーダーの取り付け

    ドラレコを付けようと、リアカメラをどこにつけるか見てみたら、 なんてことでしょう、バックドアに配線用の蛇腹が見つからないし、内張が隙間なく付いてるから、どうやって配線をするか悩みます。 さすがミドルクラスのBMW。 油圧ショックも天井に隠してる。 常時電源とアクセサリー電源は先輩オーナーの記 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月21日 18:00 まーちゃん@E85からE89さん
  • スタディ東京にてコーディング

    先日のシフトインジケーター故障の修理の際に、プログラム書き換えの為に失われたコーディングを復活させるためにスタディ東京にてコーディングを実施してもらいました。 PCの画面は見せられないとのことなので画像はありませんが、以下の項目をコーディングしてもらいました。 Carlyで出来ない項目です。 ・ワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 14:05 たつひこさん
  • UnicarScanでコーディング

    納車からはや数ヶ月、ようやくコーディングしました。 ・デイライトチェックボックス表示 ・ライトスイッチの0を表示通りライトオフへ ・アイドリングストップ記憶 ・video in motion有効化 ・リバース連動ミラー角度50度 ・起動時エコプロ指定 ・起動時アニメーションのM表示 ・haman ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月23日 17:37 ターチんさん
  • BMW X3 ドライブレコーダー電源の取り方

    ラゲッジ右側のカバーを外します。 吸音材をめくるとヒューズターミナルが現れます。 こんな感じ 赤い線が出ているヒューズは普通は空きのはずなので、そこにケーブル付きのヒューズを挿すと電源が取れます。 図ではF207のヒューズですね。リアのドラレコのケーブルを取り回すついでに電源線も取り回すと良いと思 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2021年2月12日 21:57 ZZE123Gさん
  • Bimmercodeでコーナリングライト不点灯化

    ライトスイッチをAutoにしていて、左右に曲がる際にウィンカーに合わせフォグライトの片側が光るのが気になっていた為、ビマーコードでコーナリングライトを不点灯設定にしました。 Module:FEM→エキスパートモード→3400のALC_AFS_ENABLEのACTIVをNicht_Activに変更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月19日 15:44 すずかずさん
  • CarlyでDIYコーディング

    1年8ヶ月ぶりにCarlyでコーディング アイドリングストップをデフォルトOFF にしました。 ほぼ2年ぶりなので、Carlyが新しいUIになってたり、旧アプリからの引き継ぎが上手くできなかったりで諦めかけたところ、なんとか引継ぎできました。 今は年5000円?くらいのサブスクサービスになってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月19日 16:39 michiyaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)