ユーザー評価: 4.44

BMWアルピナ

その他

その他の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • E30 B6 2.7 ブレーキアラーム修理

    B6はフロント左とリア右にブレーキパッドセンサーが付いてる。フロントのセンサー交換で治らなかったのでリアセンサーを交換。 ビンゴで治りました。※肝心なセンサーは撮り忘れ センサーが1640円工賃2000円也。 E30の名シャーシー、トレーリングアーム 9番の部品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月28日 12:45 あけぼの日記(改名しますた)さん
  • アルピナ純正 リア調整式スタビライザー 調整

    もう1年近く前の作業ですが、思い出したので今更ながら書きます。 うちの白ピナ君のリアスタビは、アルピナ純正の3段階調整式スタビになっています。 しかし、白ピナ君がうちに来てからずっと、3段階中、真ん中のままで、一度も定数変更を試したことがありませんでした。 作業はご近所のtetsuさんのガレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月6日 21:39 simuzumi@E30さん
  • パフォーマンスダンパー自作 - その③ 装着編

    前回「その②」の仮組みで、パフォーマンスダンパーとしてしっかり成り立ちそうなことが確認できました。 いよいよ白ピナに取り付けます! ・・・の前に! まだ手直しが必要な部分がありました。 タワーバーの円盤ブラケットのうち片方が、思いっきり曲がって(反って)おり、そのままでは車に付きません。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年8月30日 14:25 simuzumi@E30さん
  • パフォーマンスダンパー自作 - その② 再チャレンジ編

    前回「その①」での挫折、計画放置から約2年。 また、「パフォーマンスダンパー付けたいなぁ」病が再燃してきました。 そこで、既にダンパーの取付に成功している某お方のみんカラ整備記事を参考にさせて頂いたところ・・・ なんと!シュニッツァーの3ピースタワーバーのフラットバー部を外して、代わりにダン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2014年8月25日 02:06 simuzumi@E30さん
  • パフォーマンスダンパー自作 - その① 2012年 挫折編

    「サンマルにパフォーマンスダンパーを装着したい、それも格安で」 という企てを、2012年の夏に始動しました。 周りの方々からは、 「無理」「難しいよ」「やめておいたほうがいい」「効果あるの?」「既製品買いなさい」 というありがたい忠告を頂きました。 が、逆に闘志がメラメラと。。 「思いがあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月25日 00:34 simuzumi@E30さん
  • ケツ上げ

    06のサスはヘタヘタで、倒した時にフェンダーと接触して、ボディ側サイドのカバーが割れたので、4.5センチのケツ上げ! サイドのカバーを切るのが嫌だったのでケツ上げしたのですが、足が届かない! 個人的にはケツ上げしたほうがハンドルのブレは少ないような気が…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年11月14日 04:44 祝い船さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)