ダイハツ エッセカスタム

ユーザー評価: 4.3

ダイハツ

エッセカスタム

エッセカスタムの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - エッセカスタム

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • インパネ・グローブボックス・メーターフード外し

    まずはグローブボックスを開け、インパネの左下から内張り剥がしを差し込みます。 あとはグイグイ、バキバキと手前に引いていくだけ。 インパネ裏側。 黄色い○の部分にツメがあります。 グローブボックス。 まずは右。 このあたりを内側に押し付けて、黄色○部分を外すだけ。 右側も同様。 まずはオーデ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年3月7日 18:20 ⑧カスタムさん
  • 空調パネルのLEDバルブ交換・・・2

    透明な拡散カバー?を外したらいよいよバルブ交換です・・・ 因みにT5ウェッジ球です・・・ 純正にはゴムカバーがされています・・・ ゴムカバーはカー用品店で売られていたりします・・・ このゴムカバーを変えて色を替えると言う方法もあります・・・ 画像の左がゴムカバーを外した状態です・・・ バルブを外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年9月13日 00:54 天竜山@水色アルトノンターボ ...さん
  • 空調パネルのLEDバルブ交換・・・1

    たまには詳しく書きますw パネルの外し方です・・・ グローブボックスを開けます・・・ 本来は開けるだけでいいですw しかし、外す必要がある場合はこの引っ掛かりの部分・・・ ここを押し込みながら両サイド外します・・・ 次にこの部分に指を掛け・・・ 手前に引っ張っていくとナビ周りのパネルが外れます・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月13日 00:31 天竜山@水色アルトノンターボ ...さん
  • ミラジーノ純正Aピラーカバー加工取り付け

    ミラジーノ純正のAピラーカバー(フロントピラー)を取り付け加工しようと思います。 とりあえずココの爪と ココの出っ張りやクリップは無くしたほうが良さそうです。 暫定的にカットして充てがってみます。 あ~、このポッチも邪魔です。 裏の出っ張りは撤去したほうが良いと思います。 固定をどうしようか悩みま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月11日 12:03 Rock☆さん
  • ドアミラースイッチ移植 (照明点灯化)

    エッセのドアミラースイッチってのは… ボタンの文字が印字されているだけで、ヘットライトを点けてもボタンが光りません! 暗闇で探すのが大変です(笑) こんな状況です(笑) 赤丸の位置にスイッチがあります。 真っ暗のなか手探りで探さないといけないので…こんな手段でライトを当ててたわけです。 ヘット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2012年5月31日 23:37 こんさまさん
  • ダイハツ純正 エッセコラムカバー交換 (ハンドル交換含む)

    ステアリングのエアバックを取り外すのでバッテリーのマイナス極を取り外して15分以上放置します。放置する時間は言われる方によってまちまちですが私は別の作業するなどして15分ぐらいにしています。 前にも紹介しましたがステアリング横のトルクス?ボルトを緩めます。これは抜けませんので空回りしてる感でおしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月13日 08:09 essecstm(エッカム)さん
  • スプレー缶deパネル塗装

    前々からこの部分を塗りたいと思っていたので今回時間が出来たので赤色にぬりました! まずは、ツマミを引き抜いていきます。外気内気の切り替えのヤツも忘れずに。笑 風量調節の所に1本ビスがあるのでこれを、外します。 次に上のオーディオ周りを外します。これと、一体になっているのでこれを外さないと取れません ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年2月10日 10:22 永松侑樹さん
  • ミラジーノ純正Aピラーカバー加工取り付け(2)

    以前、ミラジーノ純正Aピラーカバー加工取り付けしましたが「やっつけ仕事」だったので調整しました。 このように内張りの内部に押し込んでおりましたが、走行中に外れたりしましたので、別の方法を検討します。 そうだ!相手はボディやし磁石を取り付ければ良いんだ!と思いグルーガンで磁石固定。 磁石の威力が弱す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月8日 14:28 Rock☆さん
  • コラムカバー加工製作 追加編

    以前追加メーターを取付したい為パッソレーシーのコラムカバーを加工取付したんですがオートマシフトレバーの穴が気になり何とかできないか調べていたらダイハツのブーンX4はマニュアルの為蓋がされている事を知り部品を手配取付てみました! これがその蓋です。本当はコラムカバー本体もブーンX4用の物があるみたい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月4日 16:02 235からの235さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)