ダイハツ ハイゼットカーゴ

ユーザー評価: 4.12

ダイハツ

ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴの車買取相場を調べる

整備手帳 - ハイゼットカーゴ

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • フロントウインカーLED

    まず作業したい方向とは逆にハンドルを切ってタイヤを作業の邪魔をしない方に向けます。赤丸が10mmボルトで青丸がクリップなので外します。 赤丸が10mmボルトで青丸がクリップなので外します。右のウインカーはすでに交換済みです。 バンパーを引っ張ると外れるので赤丸の10mmボルトを外します。そうすれば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月17日 21:17 トリチキさん
  • サイドレール取付

    バイクを乗せたときのテンションをとるためにレールを付けました。 最初は、キジマのワンタッチレールとかを考えたんですが、結局SUS株式会社のSF30という四角のレールをつけることにしました。 使用部材 ■フレーム SSF-0240:SFunフレーム30・30ブラック 1000mm SSF-025 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 15:41 TLM50さん
  • サイドミラー自動格納キーレス連動取り付け

    運転席内張りを外して内張り側に付いていたカプラーの1番左(ピンク)が常時電源です。 ここから常時電源を分岐します 下の段の左から2番目(グレー)がロック信号で3番目(ブラック)がアンロック信号です。 それぞれワイヤーストリッパーで皮をむきます Y字に巻き付けでネジって ねじりつけて絶縁テープで巻き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 23:43 トリチキさん
  • フロントスピーカー交換

    デッドニング と一緒にスピーカー交換します。いきなり外したところからです。ネジが3本で止まっていてブラケットも3本で止まっています。スピーカー交換のみであればブラケットは外す必要ないです。 ここの時点で作業に飽きてきています笑デッドニング が雑です。時間がある時に追加します。説明書を読んでその通り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 16:57 トリチキさん
  • フロントドアデッドニング

    初心者デッドニング です。Youtubeを参考やりました。まず三角を外します。クリップは外れにくいし、すぐパネル側のクリップが付いてるところが割れます。なのでクリップは残してパネル外すイメージです。 この三箇所にプラスネジがあるので外します ビニールが貼ってあるので剥がします。その時にブチルゴムも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 16:48 トリチキさん
  • サブウーファー取り付け

    サブウーファー取り付けしました。置く場所がなく助手席の足元に置きました。大人が乗る時には足が伸ばせないですが子供が乗る事が多いので良しとします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 11:35 トリチキさん
  • フットランプ取り付け

    いきなり完成ですが作業は簡単です。電源はオーディオ裏から取りました。イルミ(オレンジの線)に割込分岐させました。なのでライトが付くと同時に点灯します。アースもオーディオのスペーサーにはさみました。使用した商品はほとんどエーモンです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月30日 15:30 トリチキさん
  • エアコンパネルLED

    エアコンパネルLEDに交換します。純正のオレンジは嫌なので白にします。まずエアコン調整するツマミを外してネジを取ります。ツマミが固くて外れません。ペンチで布を噛ませて外しましたが少し変形しました ネジを外すとパネルが外れるので爪を隙間に入れて力技で外します。そうすると写真のようになるのでオレンジの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月29日 22:59 トリチキさん
  • 爆光LEDウインカー 光量調整

    LEDウインカーが爆光すぎて他の車に迷惑だと思い光量の調整をします。新しいLEDを買うより今のものをリメイクします。 方法は簡単です。アルミテープで光を遮断します。 テープを巻いているところが本来の光る場所。半分以下になりますがちょうどいいと思います。テープなので調子も簡単。テープは耐熱性があるも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 15:51 トリチキさん

一緒に見られている車種の整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)