ダイハツ ミラアヴィ

ユーザー評価: 4.2

ダイハツ

ミラアヴィ

ミラアヴィの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ミラアヴィ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • L700用の車高調を入れてみた(フロント編)

    って事で 「L700Sミラさんに使っていた車高調がL250Sミラアヴィさんに使えるかどうか取り付けてみよう!」 のコーナーです(・∀・)ドンドンドンパフパフパフッ 取り敢えず今回はフロント編です。 最初に邪魔になるエアクリBOXをサクッと外しましょう。 コレでアッパーマウントのナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月8日 01:05 たあくん@北茨城さん
  • リアショック交換の巻

    取り敢えずL700用のシュピーゲル製車高調のリアショックが短過ぎて抜け抜けのノーマルショックに車高調リアサスで様子を見ていましたが、揺り返しとかが結構問題有りだったので純正形状のショックを注文していました( ̄▽ ̄;) 取り敢えず注文してた純正形状のリアショックが届いたので交換します(*`・ω・*) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月31日 16:01 たあくん@北茨城さん
  • ダウンサスから純正戻し

    交換前のダウンサスです。 あの時は低かったなー 何故? 奥さんが通勤で使うので会社の駐車場は段差が酷い… 少しのダウンサスするとバキってエアロ割れる恐れがある。 なので純正戻し作業します。 メーカー不明のダウンサスです。 ほとんど1人で作業してたので写真はありませんm(_ _)m スプリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月29日 18:11 改☆造マン♪さん
  • ダウンサス取付

    ダウンサス取付!快適!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 18:52 ばっしー84さん
  • リアショック交換(シュピーゲル⇒オートエース)

     コーナリング中の例の動きの改善が見られないため(色々車高等の調整はしてみたがこれ以上は時間の無駄と判断)、リアショックのみシュピーゲルのプロスペックステージⅡからオートエース製へ交換。  全長調整式とはいえシュピーゲルさんのはケースの長さが長過ぎ?全長を調整したとしても、ストローク量は明らかにオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月11日 22:52 セナ坊さん
  • ショックアブソーバー交換

    リアは30分くらいで終了 ショック以外にバネの上下のシートも新品交換。 ショックの上下はちゃんと1G締め。 外したリアはオイル漏れてました。 当然ガスももういないので縮めても戻ってきません。 ヌケヌケ! フロントはダストブーツ、バンプラバーは純正新品で、アッパーマウントとベアリングはGMBの純正同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月1日 19:27 しろててさん
  • リアショック交換

    使用開始から10年以上、13万キロを走行したミラアヴィのリアショック、車検時の点検で完全に終わっていると判定されたので交換。 KYBのNewSRを購入。 もう何度やったかわからないL250のリアショック脱着。 本来なら片側15分とかからないのですが、上側が固着しており、叩こうとしたら作業場のハンマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月3日 20:21 真奇さん
  • 流用 シャコタン化

    フロント 左がショック純正にダウンサス 右がMHのカヤバショックにタナベNFです。 全長が既に短いですw 続いてリア これもかなり長さがw リアショックはこの上部のカラーを削らないとはまりません リアスプリングは手に入っていないので、今まで付いていたRSRのダウンサスをカットしました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年5月28日 20:42 しびびさん
  • ソニカ純正リアスタビライザー取付

    エッセで使っていたソニカ純正のリアスタビライザーを移植。そのままポン付けできます。ハンドリングはかなり変わります。絶対付けた方が良いと思います。(赤いのは自家塗装してるだけです)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月10日 20:23 セナ坊さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)