ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーナビ取付

    オーディオパネルを外します。 はめ込まれているだけなので、そのまま外すことが出来ます。 裏側のハザードスイッチのコネクターも抜いておきます。 純正オーディオを外します。 ブラケットの取付ビスが明らかに緩いような…? しかも1ヶ所付いてない…。 オーディオは純正のはずですが、過去に誰か触ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月9日 22:59 silver900さん
  • ミラいー子カーナビ取り付け その3

    続きです。 化粧パネルを探しに行こうとしましたが、ミラいー子の1か月点検を予約しているので、時間切れです。 まずはディーラーへ点検を受けに行き、その足で量販店に行ってパネルを買ってきました。 やはりトヨタ車用だけこういうサイドパネルとやらが売られていました。 作業中の写真を撮り忘れてしまいましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 20:15 taku2さん
  • ミラいー子カーナビ取り付け その2

    続きです。 まずはGPSアンテナを取り付けます。 付属の金属プレートにアンテナをくっつけて配線してやります。 さてどうやって配線してやろうと、上から隙間にケーブルを垂らしてみたら、すぐにグローブボックスのところに出てきました。 うーん、このクルマはやりやすい。 次はオーディオデッキを取り外します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 20:05 taku2さん
  • ミラいー子カーナビ取り付け

    嫁さんがナビ購入を希望していたんですが、持ってきた量販店の見積もりがあまりに高いので、それなら俺が取り付けたる!ってことで通販で購入し、今日取り付け作業していました。 機種はPioneer carrozzeriaのAVIC-RZ120。 カーシェアリングで乗っていた車に付いていて、使いやすかったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月23日 19:39 taku2さん
  • ポータブルナビ取り付け

    今回は、前回、押入れで、発見したナビ取り付けました。 台座と、ステーが、ダメだったので、買い足しました。 写真は、交換前の物になります。 ポータブルナビ本体… 古いステーは、夏の間、熱により剥がれてしまい取り付けてません、でした。 最近Amazonで、ステーだけ売っているのを知り今回は、取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 11:18 飛鳥LJ1971さん
  • 中途半端だったナビ取付け

    納車時にブラケットが無く取付け半端だったナビにオーディオブラケットをやっと取付けました ナビとブラケットを取付けるネジはノートに付けたナビであまってた物です ブラケットにネジが3本しか入っていない訳が分かりました 1本はここに最初から付いていました これを使うみたいです バックモニターは接続出来ず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月30日 10:06 まほろさん
  • ナビキャンセラー

    そういえばナビのキャンセラー付けるの忘れていて暇があったので今日交換した まずナビの周りのパネルを外し 止めていたネジ4本を外すと配線がウジャウジャ出てきます それから5p繋がってるコレクターを外して間にキャンセラーを取り付け! 最後にキャンセラーから出てるアースをナビの方に固定して戻して終わりで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月10日 09:52 しょう1107さん
  • 走行中にナビ操作が出来るボタン設置場所

    この位置に取り付けました。 パネルを少し開けて配線が見えないように通しました。 運転席・助手席からでも操作しやすいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月25日 18:41 Northビレッジさん
  • リア廻りを見てみよう🙄

    ナビにバックカメラを付けようと思ったのですが、コレもまたそんなにバラす機会がないのでバンパー外してサビの具合を見てみようと思います。 ほらね🙄 サビもさることながら、積年の汚れが凄いので兎にも角にも洗浄! そして、いろんな虫の除去!😫 シャシークリアとシャシーブラックを駆使して錆び止め テール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月1日 20:14 ??みやび??さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)