ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリが怪しい

    出掛けのエンジン始動に異音。 セルは回るのにエンジンかからずキーを戻すもアシスト?がかかってエンジン始動。 一度キーを抜いてやり直しても再現。 数回繰り返すと一発始動。 念の為、バッテリーチェック。 ONときは12V以上あり。 せるを回すタイミングで低電圧。 原因はバッテリーだな。 バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月3日 16:10 e:s34さんさん
  • バッテリー上がり対応

    出かけようとしたらバッテリーが上がっていました。イグニッションかけるとカクンという音と共にメーター再起動でエンジンかからず。4年前に購入したジャンプスターターで一発エンジン始動。備えあれば憂いなしです。 原因はバッテリーの劣化と、ドラレコの停止録画モードをタイムラプスにしてチョイ乗りばかりしていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月14日 22:01 oshoさん
  • 古いバッテリー 廃棄

    バッテリー液 無補充タイプが膨張してきたので 販売店で処分してもらいました。ついでに他のバッテリー 2つも処分。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月29日 20:41 黒糖梅干さん
  • CP-13 バッテリー延命装置 再接着

    CP-13付属の両面テープでは酷暑を乗り切れず、下へ落ちていました。 外気温計は43℃を示していて、バッテリーの黒い取付バーに当たると激熱で火傷しそうだったので90℃近かったと思います。 CP-13を取り出してみるとLEDが赤く光り続けています。電子部品の耐熱温度は大体40℃までのものが多いですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 17:20 Tイースさん
  • マイナス端子締め付けボルトナット錆③

    7月29日(記) 錆の進行はなく異常もないようですが、防錆のためCRC6-66を吹き付けて拭いておきました。 写真は吹き付け拭き取り後のものです。 以下8月16日追記(訂正) CRC6-66だと錆は取れません。その前にホルツの「武蔵ホルト ラストリムーバー サビ取りクリーム」も使っていました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月30日 22:38 Tイースさん
  • バッテリー端子修理

    バッテリー交換でマイナス端子を締めていたら… 折れました… こんなの初めてです悲しい🥺 どうやら、画像のようバッテリー液が気化して上がって来て、狭いワレメ内で結露?している様で、端子を押し付けるとジワっと液体が滲み出ます。 離すとワレメ戻りました。 はんだごてで直そうとしましたが、100均のだと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月4日 23:55 ちーざさん
  • コスモパルサー CP-13でバッテリーを復活させる

    1月31日8時30分 朝エンジンかける前のアクセサリ時、外気温は0℃で11.8V、その後5℃くらいまで上がってきて20km近く走ってもアイドリングストップランプは緑点灯しない状況でした。 ここから復活スタートです。 まずは、ドラレコ(COMTEC ZDR-025)の駐車監視モードがONになっている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月11日 19:50 Tイースさん
  • マイナス端子締め付けボルトナット錆②

    この錆びたボルトナットの交換は購入店でお断りされたのでDIYで錆を取ることにしました。 ちなみに、運転席側ドア上部のボルト内部の錆びは購入店からダイハツディーラーに見てもらうことになりました。 家にあったトイレのお掃除用サンポールと同等製品に鉄の赤錆とりもできると書いてあったので20分浸け置き、チ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月5日 16:21 Tイースさん
  • マイナス端子締め付けボルトナット錆①

    オイル交換時プラス側も見てもらってボルトナットを新品に変えてもらえるかな 運転席側ドア上部ボルト内部の錆も相談してみます。 ちなみにプラスの赤いカバーは手の力だけでは外れず。 マイナスドライバーでこじ開けるしかない

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 17:02 Tイースさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)