ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ミラジーノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • DOP HDDナビ NHDN-W56 取り付け

    エスティマでHDDオーディオ機能の便利さを知ってしまいましたのでジーノにもつけました。 DOPのHDDナビ06年モデル中古をオークションで安く落札しました。 GPSアンテナも”トヨタ/イクリプス/ケンウッド用の緑コネクタタイプ”の新品を落札。 TVアンテナとVICSビーコンは そのうち...。 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2008年1月12日 23:46 EstimaDemioさん
  • 地デジ対応カーナビ取り付け(1/2)

    純正CDコンポからナビ及び市販オーディオへ 交換する場合は、3部構成のインパネを取り外す 必要があります。 ですがこのうち、助手席前のグローブボックスが 非常に固くて取り外すのがとっても大変ととの事を 事前にみんカラの先輩方の記事で見ていました。 クリップで留まっているだけですが、掴む場所が ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2016年9月4日 12:12 山陰松江・六男さん
  • リアスピーカ設置(^^♪

    ヤフオクで落札したカロッツェリアのリアスピーカ(TS-X180)を設置しました。リアハッチを開けて右側の内装パネルを外すと,写真のカプラがリアスピーカの配線です。 画像1のコネクタを持っていないので,ギボシ端子に付け替えました。緑(右+)緑黒(右―),ピンク(左+),ピンク黒(左―)とのことで,左 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年12月17日 02:53 おやジ~ノさん
  • オーディオ交換① まずは、取るところまで

    今までFMトランスミッタでiPodを使っていたけど、 混線やらなんやらで動作が不安定だし、 県境を跨いだりした時、一々周波数を変えるのが面倒だなぁ、と思っていた事と DC5に使っていたKENWOODのDPX‐U700の iPodと連動していた便利さを不意に思いだし、 変えてみた …八割方衝動買いで ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年1月12日 16:52 Y田★タローさん
  • カロッツェリア TS-F16 スピーカー取り付け 1

    フロントドアのスピーカーが純正のままなので カロッツェリアのスピーカーを手に入れました ドアの内張りを始めて外します みんカラの皆さんを参考にして作業しました まずは運転席側からです ドアミラーのカバーみたいのを外します フロントガラス側から外すみたいです 爪があるから逆からは外せません ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年1月30日 22:57 しーーちゃんさん
  • DOPナビ 走行中・・・できる配線加工

    定番のDOPナビの走行中DVD見える化とナビ操作できる化です。 オークションで2000円くらいでその配線キットが出品されていますか、ジーノの場合はターゲットである車両側のパーキングブレーキ配線と車速パルス配線が、十分加工できる配線長&スペースがあるので自分で加工することにしました。 まず走行中DV ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2008年1月13日 00:15 EstimaDemioさん
  • Aピラーデッドニング

    簡単で、効果が実感しやすいデッドニングをご紹介。 車で走っているときの耳周辺から聞こえるロードノイズを抑える効果があります。 ツィーターは大体Aピラー周辺にあるので走行中に高音がクリアに聞こえるようなりますよ☆ まずAピラーをバラして。 音の共振を抑えるレアルシルト(制振材)を車体に貼りつけま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年6月14日 01:46 神戸のとっし~さん
  • L700系ジーノに2017年最新のカーナビを取り付ける その2

    続きです。車速信号を取り出していきます。2002年式のL700系ジーノはECU上から三つ目のコネクタに車速信号があります。こいつを取り外しておきます。車速信号は緑と赤の線です。 ナビに配線コネクタが付属しているのでこれを使います 取り付けてコネクタを戻します。 続いてリバース信号を取り付けます。こ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年10月8日 18:32 スフォルツァさん
  • L700/L710S ミラジーノ 格安デッドニング

    L710Sミラジーノ(前期)を、頼まれてデッドニングしたときの画像です。 僕のミラジーノも同様の加工がしてあります。 まず、素材はこちら。 3Mの厚手アルミテープです。 太幅、細幅1本づつあれば、1台分足ります。 まず、ドアの内張りをはがします。 三角パネル、ドアトリム内ネジ、ドアロックツマミ、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2010年1月20日 18:07 dama:CW1&FD3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)