ダイハツ リーザ

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

リーザ

リーザの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - リーザ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • キャリパーを動かすメンテ ②

    スライドピンブーツ内部をシリコンスプレーで軽く洗浄したら、ラバーグリースを塗布したスライドピンをはめ込み動きもチェック キャリパーを取り付けてスムーズに動く事を確認する 鳴き防止グリースを適量塗布したパッドを入れ、ピン&ストッパーを付けて完了! ここまでで使ったケミカル&ツール 中央のブレーキラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月6日 19:39 はっせさん
  • キャリパーを動かすメンテ ①

    ホイールナットはジャッキアップする前に緩めましょう! 今回は、パンタジャッキ2機掛けで ... ウマ(リジットラック)を駆けタイヤを外す パッドを貫通しているピン2本のストッパーを先細ペンチなどで外すとピンが抜ける パッドを抜き取るとキャリパーを動かせるが、やはり1発目が固かった 1回動かしてしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月6日 18:34 はっせさん
  • 練習会前のメンテナンス

    久しぶりのキャリパ・メンテナンス スライドピンの動き:固着はしてないが、寒さでグリスが固くなってたという感じ その他の防錆・固着防止で塗ったグリスも同様 ブレーキクリーナ・真鍮ブラシ・ピカールでクリーンナップ、組み付けはブレーキラバーグリスとシリコングリスを使用 これが本当の キャッチタン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月27日 11:59 はっせさん
  • フロントブレーキの化粧直し

    前日のリヤブレーキに続きフロントブレーキのメンテを行った。 というよりハブの再塗装⇒キャリパーの再塗装⇒キャリパーのメンテになった訳である(汗 錆は出てないが、だいぶ塗装も剥げてきたので、というのがきっかけである。 最初の塗装は缶スプレーだったが、今回はマスキングが面倒になり筆塗りにした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月15日 21:57 はっせさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)