ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リヤパフォーマンスバー取り付け

    D-SPORTから出ている有名商品。 アルミの棒で燃料タンク付け根と左右リアアクスルを繋ぎ、ガッチリ固定・剛性高めるというものです。 とりあえず、付属品がすべて入っているかチェックします。 【使用する工具】 ・車体を持ち上げるもの ・車止め ・車体落下を防止するもの ・各種レンチ ・六角レン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2016年11月9日 01:11 ツートンさん
  • アンダーブレースを取り付けました(^^ゞ

    以前にプリ君が大阪のアップで買ってきてくれたタナベのアンダーブレースを取り付けました(^^ゞ こちらが取り付けたアンダーブレース。 とりあえず家にあったソウルレッドで塗装してみました(^^ゞ 対象のボルトがかなり固いと聞いていたので、前日に予め556を塗布しておきました! 更に作業直前にフリーズル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月22日 06:39 ともぞ~@VM4さん
  • ドアスタビライザー

    車のボディ剛性を上げる ソニカの全てのドアに取付たく4枚セットを購入。 購入した商品には専用のネジが付いてこないのでとりあえず元々付いてたネジでパーツを取付。 ドア側も元々付いてたネジを使用。 元々付いてたネジの頭が下の金具より飛び出してる状態。上の金具が下の金具と接点が出てません。 ここのネジも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月3日 13:40 おっとっと2さん
  • フロントロアアームバーの取り付け♪

    年初めにリヤを先に補強して、いつかはフロントも…と思いつつ月日は流れ…w やっと今回、購入に踏み切りましたw まずはソニカをジャッキアップ。 形状の確認を行いました♪ フロントのジャッキアップポイントは○印の板バネ?がそうらしいです。 結構奥にありますね…(汗 ○印のボルトを緩めます。 助手席 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年12月31日 02:54 若旦那@讃岐藩士さん
  • VS-ONE タワーバー取り付け

    タワーバーを取り付けます。 中古で購入した為なのか、バーの付け根の六角レンチ、かなり大きいサイズです。 12?だったかな? 新品だと付属なのかな? まぁここを外して青いブラケット?だけにします。 助手席側 画像は取り付け後ですが、この二箇所を12のメガネレンチで外します。 本当はワイパーカウ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2013年6月4日 18:57 yupomさん
  • ■ストラットタワーバー装着■

    左右の黄○部分のカバーを外します。 爪の何箇所かが折れましたorz ウォッシャー液の通るゴムパイプを抜きます。 ワイパーを外してから、黄○の部分のクリップ4個と赤○部分のボルト3本を外します。 (すでにバラされてますが・・・) すると、このように雨受け?を取り外せます。 とりあえず装着の図。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年7月4日 16:57 【きょん】さん
  • ロワアームバー取付

    ソニカのノーマルのハンドリングに耐えられず、ロワアームバーを取付しました。 しょっぱなから着けた後の画像です。 黄色矢印が今回増設のもの。 赤矢印はその後ろにある標準装備のロワアームバーです。 画像の様に、最低地上高は標準バーの方が低いです。 今回取付したバーはこちら。 もともとロールバーか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年9月24日 23:51 Kuさん
  • ドアスタビライザー取り付け

    まずドア側から… ドアロックのボルトを外します! 外したらブラケットを ボルトと共締めします! ソニカの場合、ウェザーストリップに 少し被りますが下に入れちゃいます! あとはパネルを2つ付けて終わり! ストライカー側もボルトを外します! 外したら軽く掃除をします! あとは本体を取り付けて終わり!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月8日 22:56 ポップ.さん
  • アンダーブレース取り付け。

    今回はこいつを取り付けます。 タナベ アンダーブレース(L350タント用流用。)もちろんポン付け。 ジャッキアップして、前回より深く潜るので今回は前輪にはブロックを置いておきました。 で、一呼吸置いてから潜ります。ジャッキスタンドが揺れないか確認しましょうね!タイヤ止めも前後に! えー、この左 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月10日 19:31 yupomさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)