ダイハツ ストーリア

ユーザー評価: 3.86

ダイハツ

ストーリア

ストーリアの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ストーリア

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ナンバー移設

    ランエボ純正 上辺裏をバンパーのRに合わせてちょっと削った。 元々付いてたとこは切り落としたんだが、仕上げが雑ですね。 後で直します・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 15:26 やす10200さん
  • サイドステップ翼端板

    マッドフラップ取り付けた際の残りの部品で何かできないか考えていました。 それをハンダゴテ使って溶かしながら曲げました。 サイドステップの後方は絞り込まれて狭くなっているので、そこにハの字に広げて取り付けました。 赤のアクセント程度でしょうが、ちょこっといじって面白かったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月15日 16:34 110katsuzouさん
  • テスト4 エアロワイパー

    バージョン1の効果を検証せずにバージョン2を作成しました。 今度はプランターを購入しました。ラインを引いてデザインしました。 お馴染みのハンダゴテでカットしました。 形を整えて組み上げました。材質はバージョン1と同じですが厚さが無いのでセンターに赤の支柱を取り付けました。 両面テープでベタっと接着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月12日 16:11 110katsuzouさん
  • バンパー加工

    センター出しに変更したのでバンパーを加工しました。 ショップでw 初期投資と仕上がりの技術に自信が無いので。 ここは大人しくプロに丸投げです。 完成イメージはZ34の出口みたいな大人しい膨らみ。 3日預けて完成。早いな。 「純正っぽくマフラーが主張しないように、ツラか少しツラを隠すように」と注文 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月25日 11:29 おぷてーさん
  • テスト3 エアロワイパー

    グルーガンを使って接着しましたが、やはり脱落しました。よほど風圧は強いようで、接着面を全面にしました。 グルーガンでたっぷりグルーを塗って接着しました。形を逆スラントにして小型化して風圧を減らすようにしました。 これで様子見ます。雨の後に効果がどうかアップします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 18:09 110katsuzouさん
  • ミニカナード

    マットガードの切れ端を切って整えてました。左は曲げてあります。 ハンダゴテで溶かしながら曲げていきます。 形を整えていきます。ワンオフで何回も車に当てて調整します。 装着しました。 小さいので効果はないような気がしますが、ちょっと赤のアクセントで統一感もあり、腰高感がまた軽減された気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 13:27 110katsuzouさん
  • カーボンパーツ補修

    オクで落札したDスポのカーボンダクトカバーがクリヤー部が剥離してカーボンが剥き出しの状態になってました。 お得意のレジンを使い補修します。 今回はクリヤーレジンで補修しました。 多少大きめに筆で盛り上げ、ハンドピースで削り耐水ペーパーで整えます。 1500番でツルツルお肌に仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月30日 09:41 ヒナポコリンさん
  • タイヤディフィレクター製作

    サイドステップを付けた時に付けずにとっておいたものがあります。それはリアのタイヤディフィレクターです。なぜかというと左だけしかなくて、右をディーラーで注文したら欠品だったからです。100均でミニまな板を買ってきました。画像の右が純正品のタイヤディフィレクターです。 片方を作ってみました。切って削っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月10日 16:50 110katsuzouさん
  • バンパーアクセント

    残っていたマットガードを切って削りました。 カッティングシートを貼りました。 両面テープでバンパーの凹んだデザインの所に貼りました。 ちょっとアクセントで満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 17:22 110katsuzouさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)