ダイハツ テリオスキッド

ユーザー評価: 3.78

ダイハツ

テリオスキッド

テリオスキッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - テリオスキッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リフトアップする!・・・リア編

    実はリアは初めてw 皆は簡単だというけれど・・・(^_^;) とりあえず理屈は分かったw まず車載ジャッキで片方を上げる。 タイヤを外します。 馬は・・・どこに掛ければいいかわからず(^_^;) デフにガレージジャッキを掛けて軽く上げます。 ショックの下ボルトを外します(17mm)。 ガ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2015年4月17日 00:05 キンパルさん
  • セクシーおねえさん(ブルーメタリックマリリン)のその後w(フロントショック交換)その2

    まずは。。。白○マスターシリンダー ストッパーとタワーバー、バッテリー を外します。。。 前二つは変態以外付いてません。。w ナットを回すのに邪魔でなければ バッテリーはそのままでもOKです(^_^)/ 通常はバッテリーを外し、ショックの軸 (真ん中の17mmナット)赤○と、ショ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2013年11月25日 22:28 ちーすけ♪さん
  • リフトアップする!・・・フロント編

    エンジンルームのタワーバーを外します。  外したナットはショックの脱落防止のために1個だけ軽く付けておきます。  ジャッキアップし、ジャッキスタンドを掛けます。 ストラットに付いているブレーキホースとABSラインを外します。 ナックルのボルト2個を外します(17mm)。 ガサゴソと揺らして ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2015年4月16日 23:36 キンパルさん
  • フロントロアアーム交換

    ジャッキアップしてウマをかけ、アンダーパネルを外します。 スタビライザーと、それをマウントしているサブフレーム(?)を外します。 ボールジョイントのピンを抜き、キャッスルナットを外します。 本来はプーラーでジョイントを切り離すのですが、手持ちのプーラーが小さくて使えなかったので、ハンマーで叩いて外 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年2月23日 22:40 三毛猫テリキさん
  • リアショック交換!(車検用に…)

    延長ブラケットを付けていると車検が通らない… と、いう事でメルカリでポチッたこちら… KYB カヤバ NEWSRスペシャルショック タントカスタム 4WD 用かな…? 元々、水色なのを濃いブルーに塗装してありました… 真ん中はエアロダウン純正ショック コイツを抜くのに時間が掛かった… リアショ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月18日 19:22 みどりのアルデオーさん
  • リアショック交換

    軟弱地盤のエキスパンション通過後によくある(ヘビー級軸重車両が施工してくれた?)沈み込みと浮き上がりに、上手く追従してないリアアクスルの対策を検討していたところ、見つけたdaluhmannさんの投稿をお手本にして、リアショックの交換をしてみました。 KYB Lowfer Sports WSF105 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年8月18日 09:47 まぁヴぃんさん
  • リアショック交換(bB用ショートショック流用)

    ショックが到着したので、さっそく交換作業に入ります。 当然ながら、黄色いほうがおニュー。 準備作業で検討した通り、全長がテリキ純正+40mm。 全長(最伸時)は長いのに最縮時はテリキ純正より短い! リジッドサスの場合、バウンド側の底付きはスプリング同軸のバンプラバーで規定しているので、ショックの最 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月24日 21:11 daluhmannさん
  • さて車高を下げますよ(^_^)/

    前はすでにショックの交換が済んでますので。。。 こちらの手順にてTi2000と入れ替えるだけです(^_^) http://minkara.carview.co.jp/userid/1398378/car/1025294/2561971/note.aspx さて後ろですが。。。 タイヤ交換の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年4月13日 19:21 ちーすけ♪さん
  • アッパーサポート交換

    3点止めのボルトを外します。 サスペンションを外します。 ここまでは、全開のハブとほぼ同じです。 取り外したサスペンションです。 少々サビています。 サズペンションをばらします 収縮させる道具が必要です 名前を聞いておくのを忘れました。(--; 部品を組み立てたサスペンションです。 アッパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年3月15日 00:18 ビーチ・リバーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)