フィアット バルケッタ

ユーザー評価: 4.11

フィアット

バルケッタ

バルケッタの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - バルケッタ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 前に気持ちずらす。

    ロールセンターアダプターを噛ました事により、キングピン角が立ってしまったのと、ホイールセンターが後退してしまっていたので、その補正を今更行いました。 付け加えると、操舵時のポジティブ方向へのキャンバー変化の抑制、ドラシャのドンツキ回避も合わせて行いたかった為。 まず、ロアアーム後ろ側の取付穴を後ろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月5日 21:13 double clutchさん
  • ロアバー取り付け

    みんからお友達の○○さん作?のロアバーを主治医に取り付けていただきました(#^^#) 峠は攻めていませんが、 リアがしっかりついてくる感じで GOODです>\(^o^)/ 明日峠に行っちゃぉっと! 追伸:○○さんやっと付けました。ありがとね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年11月15日 20:24 ネロミツさん
  • スタビライザーブラケット移設

    バルケッタのスタビライザーはリンク等を使用せずに、アームに直接取り付けられています。 しかも、スタビの回転軸がアームの揺動方向に対して垂直に位置している為、車高を下げると1G状態でスタビが既に働いてしまうと考えられます。 自分は純正に対して60mm位車高を落としている為、上記影響が大だと思われる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 19:40 double clutchさん
  • リアアクスルのブッシュ

    リアアクスルのブッシュを交換。 純正部品が無いため、国産車のスタビライザー用のブッシュを流用しました。 走行距離:12万km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月23日 21:29 ばけラッタさん
  • ロワアームassy交換

    右のリアタイヤが段差を乗り越える時に、ショックがかなり感じられたので一念発起し、パーツを発注。 (取付け工場にて部品発注の場合、"納期1カ月超"との事だったので、断念) 右リア・サスペンション・ロワアームのアッセンブリー交換。 ・パーツ代  ¥16160 ・持込み工賃 ¥10500 ------ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月31日 13:24 きのした@フィアッ党員(*゚ ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)