フォード エスケープ

ユーザー評価: 4.15

フォード

エスケープ

エスケープの車買取相場を調べる

シンプルで「ちょうど良い」道具 - エスケープ

マイカー

シンプルで「ちょうど良い」道具

おすすめ度: 4

満足している点
シンプルな造形とコンパクトな塊感MAX。以外に全長が短く、取り回しがよいです。
あとは、そこそこパワーもあり、ぶん回せる手ごろさ。
ほんと、道具として「ちょうどいい感じ」。ラフに使えるのもよいかなと。
不満な点
トリビュートからの乗換えなので、特に不満なし。
不便なところ?も「こんなもんだよね」と納得して乗ってます。

#1つありました!
サイドブレーキがセンターコンソール挟んで助手席側にある!そのため、誤って同乗者の手を握ること多々あり。嫁さんならともかく、都度「何っ?」とか「えっ♡」云われる…。
総評
約20万キロ走行したトリビュート3.0Lから買い換えました。トリの使い勝手が良かった為、今度は兄弟車のエスケープを探して購入。フォードが日本撤退した今でも、各種パーツなどはマツダで供給可能(初期型限定ね)かと期待していたのですが、マ社ディーラーで、「そろそろ部品供給が(部品世代的に)むずかしいかも、大事に乗ってね♪」と云われて戦々恐々。
#いつもの整備工場の社長(*´з`)さんは、「昭和の旧車じゃないんだから大丈夫」とのことなので、任せた!

エンジンフィールからコラムシフトATなどはトリのそれと変わらず。エンジンブレーキが若干効きにくくなった感あり。
#コラムATはあまり評判イクナイようなのですが、トリビュート/エスケープのそれについてはとても気に入ってます。いいじゃん、古臭くて!

また、ハンドリングについてはトリビュートと味付けが違い、若干おおらかになった感じですが、とても素直できついカーブや峠道でも扱いやすいです。
#トリビュートは誰に運転してもらっても、反応がクイックでびっくりされました。流石マツダ。SUVをもスポーツタイプと同じ様に扱ってる…。峠道などでの荷重移動は抜群にしやすかったなー。

内装は若干質がよい感じですね。長距離を走ることが多く、シートは若干固めですが、疲れにくいので助かってます。

今一番のお気に入りの「道具」なので、大事に使い倒そうと思います。
走行性能
無評価
レギュラー仕様のフォード製V6-3.0Lエンジンは、ザラつき感があり、今時のクルマのような伸びこそありませんが、パワフルで高速走行ではとても扱いやすいです。

4ATということもあり、もう少し多段化されたシフトならば燃費も...と思うこともありますが、高速移動していると追い越し時など、なるほどこのエンジンならこの組み合わせでいいんだ!と納得もします。なんというかこの世代のクルマでは出来上がった組み合わせなんですよ(きっとね)。

アクセルはトリビュートのそれと同じく、軽い踏込みで他車にはないくらい車体が前に出てしまう為、アクセルコントロールに慣れが必要かと。

ハンドリングはサスペンションの違いも影響あるのか、トリビュートよりはマイルドと思います(トリビュートは一般的な乗用車からしてもクイックな反応をする部類と思います)。カーブでのアンダーは出にくく、ハンドルを切った分だけ素直に曲がります。
乗り心地
無評価
街乗りするよりも、高速で移動するワゴン的な性格が強い印象です(そういう意味ではアメ車っぽいのかと)。オンロード重視のミニバン用タイヤならば、2000年当時の車としては乗り心地が良いのではないでしょうか?

トリビュートよりは静粛性は高いかと。根本的にトリとエクステリア自体が違いますが、風切り音が出やすいドア部分のパッキンがトリより多く、この部分に違いが出ているとも思います。

<自車状況>
標準とは違い、タイヤに新品BF Goodrich All-Terrain T/A KO2を装着。若干固め・重めで皮がむける(ならし完了?)までは路面に食いつかず、硬めで路面突き上げ、跳ねる感じがありました。10,000km走った現在では高速IC・ランプでのカーブなどでも十分に踏ん張り、ヨレないので、信頼がおけるようになりました。

#ダートや雪道については、また別途レビューします。(今シーズンあまりスキーに行けてない...)
積載性
無評価
キャリアを積まなくとも、キャンプ道具は一通り入ります、さすがSUV。レイアウトはトリビュートと同じなので、こんなものも詰めるのでは?
よいしょ。
(車はトリビュート。バイクは、ホンダ ロードフォックス)
燃費
無評価
他の方のレビューからすると、たぶんタイヤの影響が大きくあるのではないでしょうか、悪いです。
#修正は、比較的エコランに徹してます。
・街中 約 5km/L (修正 2018.7.1現在 約6.5km/L)
・高速 約 7km/L (修正 2018.7.1現在 約9.5km/L)
ミニバン用ロードタイヤならば 高速で+1~2km/Lくらい改善されそう...。
うぅぅ。(´;ω;`)でもこの手の車でエコを望んではいかん!
#CX-8/CX-5のディーゼルがうらやましい...。
故障経験
如何せん15年以上前の車なので、部品交換で対処可能な電気系の故障はありますが、大きな故障は出てません。

エンジンのEGR関係によるアイドリング不調は気にかかりますが、基本的な面ではすこぶる快調で、エンジンもよく伸び、よく回ります。タフさが売りのフォードV6、流石です。

他は、製造後15年以上の歳月による経年劣化で、エンジンのゴム・ビニール系パーツ(ダクトやホース)、固定用ビニールタイなどは、明らかに劣化をしており、消耗品関連は交換か補修を行う必要性を感じてます。

見た目綺麗なんですけどね、今度クリーナー使って時間かけて清掃したいです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)