フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - GT40

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ルームミラーの電子化2

    実際に取り付ける前にシミュレーション 着座位置から撮影しました。 ルームミラーがあった位置にすると前を塞がれている程の大きさに見えます。と言うか近すぎるので少し助手席側にずらせた位置での画像です。 この位置でも眼から45cmほどの距離になります。近過ぎて老眼には厳しい••• 色々考えた挙句この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月6日 22:38 mr.hmvさん
  • ルームミラーの電子化8

    動作確認です。 バラック状態ですがリアカメラ•GPSをつないで電源を投入、きれいに見えています。 ダッシュボードを仮置きして設置 過日ご指摘いただいた様に写り込みがあります。 ディスプレイの輝度を最低まで落としたところ写り込みはかなり消えますが、夜間走行時には気になりそうです。 ディスプレイ周囲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月18日 20:45 mr.hmvさん
  • 電装品配線の整理21

    さて、Prince of darknessのSWが届いたのでクタクタになっていたON/OFF SWを交換します。 外すのはさっさとできたのですが••• 取り付けで難儀です。 ツノが太くて化粧リングナットに嵌合しません。 仕方無くグラインダーで幅を落とします。 さっさと取り付けてパネルも組んで完成で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 21:52 mr.hmvさん
  • 電装品配線の整理19

    前回のトラブルシューティングです。 ハザード不動作は単なる接続忘れでした。 ギボシ端子を繋いでハザード点灯、トラブル完治 一方油温計は現状こんな様子です。 右が水温計で概ね室温近傍を指しています。 左が油温計で指針が0℃! 同種のメーターなので、両メーター裏面コネクターでケーブルを入れ替えたとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月22日 21:32 mr.hmvさん
  • 電装品配線の整理18

    ダッシュボードを取り付け一通りの配線も済ませ、電子ミラー、レーダー探知機等も配線し内装パネルを取り付けたところです。 もちろんフューズも忘れずにセットしました。 ここまで辿り着きましたので斎戒沐浴の上、五感を研ぎ澄ませ乾坤一擲バッテリーカットSW投入 異常無し! ふう•••• 爆発も燃焼も異臭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月21日 20:22 mr.hmvさん
  • 電装品配線の整理16

    メータの設置と配線です。 前回の画像はまだメーターは固定されず突っ込んであるだけ! フューエルメーターから取り付けはじめましたが、これがなんとも旧式で筐体外の光源が文字盤周囲の小窓から照らす構造です。 外部光源はメーターを固定するアングルにソケットが付いています。 とにかく明るい光源ということでL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 23:08 mr.hmvさん
  • 電装品配線の整理17

    A/F計(上)とトランスアクスル油温計(下)を取り付けました。 A/F計(INNOVATE DLG-1)は2ch表示でメーター本体とLC-2というサブチャンネルユニットがあるのですが、そのケーブルが太くパネル裏に押し込むのに難儀しました。 トランスアクスル油温計はパネル裏でロールケージの脚部と干渉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年4月20日 07:49 mr.hmvさん
  • 電動パワステ用速度パルス2

    汚いメモですが配線図のつもりです。(汗) 赤丸内が既存パルス発生装置、青丸内がスピードパルス(速度感応)発生装置です。 既存パルス発生装置は速度とエンジン回転数に相当するパルスを半固定で発生します。 今回スピードメーター系にパルスGen.を取り付けその出力をスピードパルス発生装置に送り電動パワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月18日 21:38 mr.hmvさん
  • 電装品配線の整理13

    キットカーゆえにモディファイは当然のことですから、メーカーの作ったワイヤーハーネスでも使わない端子が出てきます。 今回は油温•水温•油圧の3計器を機械式からステッピング型に変更したので余剰端子が発生しました。 将来の更なるモディファイを考慮して切断や撤去をせず処理することにしました。 丸めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月14日 13:15 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)