フォード クーガ

ユーザー評価: 4.2

フォード

クーガ

クーガの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - クーガ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • エラー表示とアクセル踏んでも進まん病②

    スピードセンサーがドンブラこっこと入港するのを待とうかと思いましたが、tommy-leafさんより情報を頂きましたので、WEB検索したらアッサリHIT❗️ 990円也で、入手した部品が此奴です。 今日は天気が良ったので、ダメ元で交換してみました。此奴が逝ってた純正品。緑色です。 結果は、いとも ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2020年8月1日 20:15 lrkane2さん
  • Race Chip GTS Black

    クーガ2.0エコブーストで検索するけど見つからず、エスケープ2.0エコブーストで検索したら見つかりました。 エンジンが同じなので大丈夫だろうと購入。コネクトタイプにすれば良かったと購入後に後悔しました。マジで失敗した。 マニホールドセンサーとブーストセンサー に割り込ませるのですが、面倒なブースト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年4月22日 23:33 kazu-papaさん
  • エラー表示とアクセル踏んでも進まん病①

    坂道で信号待ちをしていたら、突然こんなエラーが表示されました。 坂道発進のアシストが効いてないって事で、別に運転に支障無いし、ABSセンサーが逝ったかなって事で、その日は無視して帰宅。。 翌朝、会社に行こうとエンジン始動したら、違うエラーが表示。。 四輪駆動がオーバーヒート?? 走ってもいない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2020年7月24日 15:19 lrkane2さん
  • ブレーキランプ バルブ交換

    我が家の車もピンポ〜ン!っとディスプレイに表示され、交換しました。 伝染するんでしょうか?…汗 今回は運転席側が切れましたが、約5年持ったので、消耗品としては充分ですね。 交換は予備で持ってた前回の片割れを取り付け、5分くらいで終了。。 涼しくなったら、清掃とブチルテープ補修しようかな… っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月25日 11:22 lrkane2さん
  • ブレーキランプ バルブ交換

    車に急かされるので、交換する事に… 工具は、こんだけっす。作業時間は10分あれば楽勝です。めくら蓋外して、8mmのネジ外すだけ〜。でも、追加でプチルゴムを購入… この8mmネジを外し…後々で上の方にチョコっと写ってるポリのカバーが残念な事に。。 ランプユニットを手前に引き抜くと…うう、ショートして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月17日 12:59 lrkane2さん
  • ラゲッジランプON/OFF SW取り付け

    マイナーな整備記録ですが、備忘録として・・・。 Kuga Mk1のラゲッジルームランプはリヤゲート開けると点灯しますが、OFF出来ません。 20分位すると自動的にOFFされますが、渓流釣りや農作業で頻繁に開けたままにするので、日中はOFF出来るようにスイッチを取り付けました。 エーモンのロッカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月25日 18:13 くうればさん
  • レーダー探知機のOBD2接続

    新車の頃に購入したユピテルのレーダー探知機「A30」。これまで、電源接続のみで使用してきたのですが、さすがに情報量が少ない。 そこで、コペンでもやってるOBD2接続に切替えることにことにしました。 ただ、ユピテルの輸入車用のアダプターは個別販売してないようで、あっても高い! 国産車用のものを輸入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月18日 10:59 yodo16さん
  • ACC連動電源の確保

    KUGAのアクセサリー電源ソケットは常時通電式。なので、ドライブレコーダーを装着したものの、車を降りる都度、ソケットの抜き差しが必要…。一部の外車の宿命、使い方の文化が違うと言えども、現実的にこれはかなり面倒…。抜き忘れると、バッテリー上がりも心配…。 エンジン回転時のダイナモのパルスノイズを検出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年3月22日 17:33 kuro_goさん
  • カートリッジヒューズ交換

    日頃シガーソケットからカーチャージャーを介してスマホの充電などしておりますが、急にカーチャージャーが破損してしました(>_<) 別のカーチャージャーでも通電しないので、過電流でもあったのかと思い、ヒューズを見てみることに。 エンジンルーム右側ヒューズボックスにあるF15のヒューズのようです。 綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月12日 00:26 tamacunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)