ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • HA4乗りに朗報!MR化!

    HA4乗りの方…それも6年式以降の年式の方に朗報です! アクティHA4、2WD切り替えボルトのない車両でもMR化できます! HA7ではペラシャは前後ユニバーサルになっているみたいで、外せばMRになるようですが、 HA4ではリアはユニバーサル、フロント側は謎の部品(画像参照)になっており、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2010年5月29日 21:56 憂國技研正義塾 塾長さん
  • プロペラシャフトブーツ切れ

    センターベアリングすぐ近くのブーツが切れてグリス漏れ漏れです。 基本ペラシャは外して二駆で走ってるので使わないのですが、車検のために戻す必要があるのでなんとかします。 アクティのペラシャはこのブーツの交換ができないっぽくて、車検のためだけに高いリビルト買うのは嫌なのでどうしたもんかと…。 それで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月3日 23:10 komkom_comさん
  • クラッチワイヤー注油してみた

    クラッチが重いのが気になるので、クラッチワイヤーに注油してみます。 昔バイクのメンテナンスに使用していたワイヤー注油用工具をワイヤーに挟みこみます。 工具の注油穴よりワイヤー用オイルを注油していきます。 昔使っていたオイルが残っていたので、今回はこいつをつかいます。 ついでにクラッチの遊びを調 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月15日 16:22 青いらいおんさん
  • HA7アクティ4WD→MR化

    仕事車とはいえ、タイヤくらいは替えたいので、選択の障害となる4WDを解除します。ホンダはリアルタイム4WDを謳っていますので、センターデフ無し・ビスカスカップリング方式と睨んで、プロペラシャフト(重量:約9kg)を外します。 フロントデフです。黄色のスプレーは関係ないとは思いますが、元に戻す時用の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年6月12日 03:28 HIRO@Super7さん
  • 4WDの切替え機構を取り付けようとして大変なことに・・・。

     うちのHA4にはコストダウンの為か、二駆と四駆を切り替える機構が付いていません。  フルタイム四駆なので、冬場や田んぼに入る時などは良いのですが、車庫入れなどは引こずってしまうので、最小回転半径も気持ち大きめです。  HA2のいらないトランスミッションが転がっていたので、このトランスミッションの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月21日 03:21 過積載近所さん
  • 4wd→2wd

    雪道走ったらおもんなかったんでプロペラシャフト外して🥓🥩🍗🍖にしました。 ちゃんとマーク付けてプロペラシャフト外したらなんとフロント側にベアリングが丸出し。信じられねぇ。 それはまるでオービスを光らし、長期免停が確定した時のような絶望でした。 とは言え、そのままで放置も出来なかったので、何 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月7日 02:50 かいひもさん
  • フロントドライブシャフトOH

    昨年から分かっていたけど少しやる気になり、ブーツ交換シャフト全バラやります。 純正ブーツと交換です。 アウター側ブーツが切れた状態が長かったので薄く錆が出てました。 インナー側は綺麗な状態。 シャフトは錆が酷かったので、ワイヤーブラシ、ペーパーで適当に処理。 余っていた缶スプレーで処理 途中の組み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月22日 22:37 ごんきつねさん
  • プロペラシャフト

    プロペラシャフト取り外し 皆さんのを参考にし 事前にチェックしておいたので あっさり作業終了しました。 走った感想は 低速時のコーナリングの ハンドルが軽い! ギアチェンジするのに クラッチを踏んで離すまでの時間での 速度の減速が 余りなくなった。 後は軽量化と低燃費化の改善ができました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月8日 22:00 自己満野郎さん
  • Rベアリング交換

    やったことない人はしない方がいいです(^_^;) 専用工具があればいいですが、私の場合にはスライドハンマーで抜きましたがかなり時間かかりました、、、、休みながらしたので、、作業工程は撮りませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月23日 14:32 mproさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)