ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキローター13インチ化

    ちなみに今乗ってる2台目のHA9アクティ。ブレーキシステムを13インチ化にしてあります。 同系のブレーキシステム使ってるビートやバモス等では昔からあるもう定番の純正流用チューン。純正の12インチブレーキシステム(215mmローター)をホンダの軽のターボ車(ライフやZEST等)や小排気量FF車(ロゴ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年5月15日 10:14 でんぎょ~@長野さん
  • 右フロントキャリパー オーバーホール

    そろそろ車検なので点検してました。 ピストンが錆びついてきてるので、オーバーホールをします。 足でブレーキペダル踏んで、ある程度までピストン出していきます。 ブレーキフルードが、これ以上出てこないようにホースの部分を一部止めておきます。 経年劣化でホースが痛んでる時は注意が必要です。 外れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月5日 23:40 ta-kuiさん
  • ドラム分解 シール交換

    タイヤ外すと、こんな感じ(笑) アクティはセンターのボルトカバーみたいなやつがついてて、外すとボルトと緩み止めがあるんで、まず緩み止めを取り外し(笑) ちなみにセンターボルトは32ミリのでかいボルトでタイヤ外す前に緩めておく!かなり手ごわいよ(>_<) ドラムを外すとき、スライディングハンマーを使 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月31日 19:59 軽トラ最高さん
  • 10年物のパッド交換

    整備点検記録を見ると2月の車検時で4.5mmの残量。目視では3mm?に見える残量。(恐らく1回も変えていない) 本日交換します。キャリパー下のボルト1ヶ所を緩めます。 室内にある、リザーバータンク内のブレーキオイルを予め抜きます。 ポンプは100均にある、手動ポンプで十分。 100cc程抜いてみ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年6月20日 11:45 りくやさん
  • ブレーキフルード交換!

    2年使用のブレーキフルードを交換! タンク内のブレーキフルードを抜いて新しいブレーキフルードを注入。 リアからブレーキフルードを抜きます! リアのブリーダープラグは、8mmです! 8mmのメガネレンチで緩めブレーキペダルを必要回数踏込でブレーキフルード排出させます。 新しいブレーキフルードにな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月27日 21:12 メビウスの宇宙さん
  • 津ミルクサイドブレーキカバー取り付け

    これも定番です。誰がこれを流用してくれたのか今更ながら検索かけてみるとこれも身のもん太さんのようです。 感謝です。 填めるだけだと緩むので、今回も両面テープを取付部に貼りました。 グリップ、シフトブーツの順で取り付け。 今回は差し色を青にしたので青ステッチ。シフトブーツはダブルステッチ。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月12日 04:34 kNさん
  • アクティトラックブレーキランプ点灯したままの修理

    HA3・4型のアクティートラックはフットブレーキのブレーキランプスイッチが入ったままになってしまうトラブルがあるそうな。 私のもなりました。フットブレーキペダルのプラスチックが経年劣化で割れてしまいました。 ブレーキランプスイッチが飛び出したままになってます。 10ミリネジを取り付けて終了です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月25日 17:43 夏体長さん
  • フロントブレーキホース交換 62850km

    先日タイロッドエンドブーツ交換時に亀裂を発見してました。 走行距離が少ないとはいえ20年以上使えばこうなりますわなー。 ミヤコ自動車のブレーキホース BH-9990に交換です。 新品はいいですねー。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月4日 21:23 Aのいしかわさん
  • HA6 アクティー フロントブレーキ片効きによるキャリパーオーバーホール②

    まずはピストンシールをシリンダー溝に入れますw 次にダストブーツw ちゃんと溝に入っているか確認しましょうw 次にピストンをダストブーツの中にグニグニしながら入れますw (初めてやられる方はかなりここで苦戦するかもw) こつがいりますんで何回かいらない部品で練習して実践することをお薦めしますw ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月27日 22:09 軽トラ最高さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)