ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラックHA8/9

アクティトラックの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクティトラック [ HA8/9 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • モニターカバー自作

    モニターの日よけを自作しました(´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月20日 14:25 ちょんびさん
  • 20数年前の小型アンプ マクロム42.02コンデンサー交換

    20数年前に中古で購入したマクロムの小型アンプ、故障して音が出なくなってからずうっとしまい込んでました。 今回ある弱電パーツを購入する予定で送料無料になる金額に届かないのでマクロム修理用のコンデンサーを同時購入しました。 コンデンサーの収まる高さに余裕が無いので既存の物とほぼ同サイズで揃えました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月5日 19:55 ピロタンさん
  • オルタネーターノイズ除去

    2006年10月号オートメカニック 記事を読むと33000μF電解コンデンサー̟⊕をオルタネーターB端子に̠⊖をボディーアース接続するというもの。 (原理) 電源ライン途中に交流波を吸収するキャパシターを取付。 オルタネーター発電時の未整流電流が引き起こすノイズを効果的に低減すると言うものらし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月5日 10:30 ピロタンさん
  • 2.ロックフォードRFX-8240ピックアップレンズ交換

    赤丸ネジ→ピックアップレンズが外れます。 外れた状態。 フラットケーブルを固定している金具を外します。 金具が外れるとフラットケーブルを外すことができます。 ケーブル、金具を新しいピックアップレンズに載替えます。 このスピンドルモーター、ネットで検索すると8~9ドルで販売。 利用しているネット販売 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月19日 12:20 ピロタンさん
  • 1.ロックフォードRFX-8240ピックアップレンズ交換

    次回分解時のメモとしてUPしてありますので実際の分解作業をあちこち割愛してあります。 赤丸ネジ→フロントパネル固定よう金具が外れます。 赤丸ネジ→ユニット分離。 グレーのパネルも外します。 フラットケーブルを取外します。 マスキングテープに記入してあるネジを外す。 後で気づきましたがマスキングで記 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月19日 11:59 ピロタンさん
  • ウーハーの振動対策にフロアマットマット

    このマットの無い部分に(車載ジャッキ外して奥まで)型紙作ってフリーのカーマット切って敷くことに(^ω^) 厚紙をあてがいながら切って貼って(セロテープで)の繰り返しで型紙完成ヾ(*・ω・)ノ さらにそれをダンボールで作って…(*^ワ^*) コメリで1000円だったコレ(≧∇≦) 白のマジック無かっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月21日 18:55 e-hachi8さん
  • ラジオアンテナ調整?

    何と表現していいかイマイチよく分かりませんが、ラジオのアンテナを目一杯まで伸ばして、先端を鳥居に引っ掛けてみました。 これなら、シャッターに引っ掛けてアンテナを折る心配が無いですし、なんといってもFMの感度が抜群です。 地元ではアクティ乗りを中心に何故か流行っているようなので真似してみました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月15日 19:17 身のもん太さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)