ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • フロントロアアーム ブッシュ交換

    やっと外れました。ここから水洗い、ブレーキクリーナーで拭き上げます。 ヤスリがけし、サビ転換剤を流布し、シャーシブラックで仕上げます。 ボールジョイントのブーツを外します。爪でこじっていけば外れますが、精密ドライバーなどでもいいかもです。 ジョイントの軸が固着していたので、ヤスリがけし、ならしてお ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年2月25日 17:12 kaito1227さん
  • 純正ダンパー 再着手 その5

    純正ダンパーの自家製オーバーホールから1週間が経ちました。 最後の小細工も含めて総括させて頂きます。 今週は通勤で帰って来る度に、夜の闇の中、ティッシュペーパーでオイルの漏れ・滲みがないかをチェック。 写真は左フロントです。 四輪とも問題なし。 (^^♪ これは左リアです。 リアはフロント ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年5月24日 14:42 初日オーバーヒートさん
  • フロントロアアーム取り外し

    リフトアップし、タイヤを外します。 それにしても泥はねすごいなぁ… スタビライザーは12㎜で、上下真ん中とナットがありますのでサクッと外します。 未舗装の駐車場に止めるので、泥はねがひどいです。スイベルとの接続している14㎜、錆びてかなり固着しています。 フロント側17㎜これは楽勝 ボディとの接続 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年2月24日 19:28 kaito1227さん
  • ☆ロアアーム O/H

    フロントのロアアームのブッシュを交換すべく、中古のロアアームをオークションで購入し、パーツを注文… しかし待つこと一ヶ月以上…やっとブッシュ類がそろいましたるんるん 画像は今回ロアアームに関するパーツで~一番上はスタビブッシュです! ロアアーム交換ついでに交換しますハートたち(複数ハート) 先ずは前側のブッシュの取り外しるんるん ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年8月5日 19:16 コ~チャンbeatさん
  • 純正ダンパー 再着手その2

    2年前に入れた時は綺麗な飴色だったMTFも、既にドス黒く変色してました。 (^^ゞ さて、解剖実験で大体の構造は分かりました。 …ウソです。 分解しなくても複筒式ダンパーの構造はwikiで分かってました。 いろいろやって内筒のエアも抜けてるようなのに、バンプもリバンプも減衰力が出ません。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年5月17日 20:54 初日オーバーヒートさん
  • 無限サスペンションキットのOH?

    かなり前に実施した作業ですが(^^;) 無限ローダウンサスペンションキットに変えてから、9年がたち、6万kmも走ると劣化を感じてきました(T_T) サーキットやジムカーナをしていませんが、お山と早朝ドライブで走るのですが、気持ち良く走れなくなりました。 どこで聞いたのか、会社の先輩がショックO ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年1月14日 21:13 MISUMOKさん
  • 純正ダンパー 再着手その4

    足回り、ドンガラのビートくん。 今朝は近所の清掃で1時間潰れたとは言え、それにしても間に合わない感じ? ゴールデンウイーク中は、フロントにバンプラバーを入れるだけで足かけ2日掛かりましたからね。 σ(^_^;) 後先考えず、ガシガシ穴を空けてます。 そういや2年前の夏にECUに手を掛けた際も ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月18日 21:41 初日オーバーヒートさん
  • ブッシュ打替え

    前回、解体したままで放置状態だったロアアーム。 さび落としをし、さび転化ケミカルで表面処理をした状態。 まずはブッシュの挿入兼抜き治具を準備。 ボールジョイントブーツは先に交換したため写真は交換後のもの。 抜き始めの写真。 手前と奥を入れ替えれば「抜き」も「挿入」も使える。 挿入の時はソケット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年4月8日 13:53 tamasa_beatさん
  • スタビライザー取り外し 塗装

    ロアアームを外したついでにスタビライザーもサビ取りします。取り外しはロアアームを外した状態からは、12㎜ナット二本外すだけです。助手席と 運転席側。あとは引っ掛けてあるだけなので手前に倒せば外れます。 やはり下回りということもあり、塗装が浮いています。回転ヤスリをかけるとパリパリめくれてサビとご対 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月26日 08:33 kaito1227さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)