ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • トランクオープナー取り付け(その1)

    先日、某オクでポチったRX-7(FC3S)のボンネットオープナーを本日取り付けてみました。 まずは取り付け場所の選定です。バッ○ヤード製の物はコンソールボックスの横にレバーが飛び出す感じで付きますが、のり玉号はブリッドのシートが付いているため、ショルダーサポートが張り出ておりコンソールボックス横で ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2014年5月2日 17:50 のり玉さん
  • トランクオープナー取り付け(その2)

    室内側のレバーの取り付け状況です。スッキリした感じで収まってます。 あとはトランク裏側の左右に付いてる調整用のこのゴムを回して、少しだけ引き出します。そうすることによりワイヤーで引かれたロックレバーが解除状態になったときにトランクが少しだけ持ち上がり、ロックがかかるので室内のレバーは引きっぱなしに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年5月2日 18:10 のり玉さん
  • ハザードスイッチ 点灯化

    ハザードスイッチに電球がつけられると知ったので、物は試しとやってみました。 電球はこの赤丸内の文字と丸い印の箇所に取り付けられます。ただし、これはスイッチの外装で、電球を取り付ける加工の為には分解が必要になります。 まずはカプラーとスイッチ部分の取外し。どちらも引っ張れば外れます。 写真のカプ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年5月12日 04:35 睦月 由梨香さん
  • シフトマウントブッシュ強化

    既に定番ですが、強化シフトマウントブッシュ(といってもただのワッシャー)を装着してみました。 用意するものはこれです。 ステンレス製を購入。 このワッシャーでゴムのブッシュを加圧してブッシュの"しなり"を少なくしようとする作戦。 強化ブッシュも有りますが、こちらの方が簡単・激安です。 ま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2009年8月18日 00:13 LEYさん
  • 革巻きシフトノブ自作の巻

    半年前に作ったものですがステアリング革巻きの整備手帳も書いたのでついでに… ヤフオクで買った純正ウレタンシフトノブをベースにします。まずはボンド水に浸したティッシュペーパーで型取りをします。 ボンドが乾いたら鉛筆で縫い目部分を下書きします。 出来るだけ左右対象になるように… 型紙に沿って革をカット ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月11日 21:28 ひろ29さん
  • ハザードスイッチのイルミ化

    作業するにあたり、まず諸先輩方を参考にして ステップワゴンRF1のスイッチユニットを入手しました。 RF1スイッチボタン部分を小径、切断、接着する方法にしようと思ったのですが、小径化で挫折…。 30分程 頑張ったのですが、想像よりもサクサク削れなくて…(汗) 結局 ノーマルスイッチに RF1スイッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月22日 14:56 アオカナブンさん
  • ウインドウスイッチにLEDマーカー取付

    パワーウインドウスイッチにある穴、普通だとここは照明(マーカー)がつく穴でしょうか? コスト削減のために穴だけ残ったのかな?(・ω・) 多くの方々がやっているように、僕もここをLEDで光らせてやろうと思うのですが、ちょっと小技を思いつきました。 裏側を見るとスペースが狭いので、LEDは薄型でな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年3月4日 17:05 羅漢の白8さん
  • 純正フォグランプスイッチの改造・改装

    ふと気がつくとまだ白熱電球が残っていた…純正フォグのスイッチである。 じゃあLED化を…と思ったのだが、ただやるのでは芸が無いしそんなものは自分らしくない。 ではということでまずは配線を確認。 案の定、3個ほど端子が遊んでいる。 まずは改造のビジョンを策定… ・内部照明は現在は動作点灯時のインジ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年6月22日 04:44 twimpさん
  • パワーウインドウオート化1(計測編)

    パワーウインドウをオート化しますが、汎用のキットは自由度が低いので自作することにしました。 まずは基礎データの計測です。 クランプメーターで電流を計測します。 ハーネスをくわえるだけで計測ができます。 動作中は3~4A程度のようです。 モーター停止すると16A程度流れるようです。 エンジンかけた状 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年8月29日 00:55 doroXerさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)