ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • 内張りクリップの交換

    シートベルトが通っている運転席側の内装パネルが浮いていました。パネルの内張りクリップを交換しましたので報告します。 パネルを引きはがしてみると、いつの間にか、すでに2つのクリップは新しいもの(白いクリップ)に交換されていました。2つの古いクリップ(灰色)の内、上側に位置するクリップがゆるくなってい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月16日 20:35 ウールさんさん
  • ドア(助手席)内装清掃

    見ての通りボロカス。 丁寧に両面テープ!?らしき物で貼付してあった様ですが、これも退色と風化してこのままでは車齢どおりに見えてしまいます^^; 内装を取り外してプラスチックスクレーパーで地道に糊と生地を剥がしていきます。 非常に地味な作業でビールが飲みたくなります。 折り返しの作業。パネル下側、生 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月19日 22:48 あっち@静岡さん
  • トリムの色を復活

    チョットわかりにくいんですけど、ドアトリムのチャコールグレー(濃い方のグレー)の部分が日焼けによる経年劣化で、インパネ部分の同色部と比べるとかなり白っぽくなっていました。 これを塗装で再生します。 トリムを取り外し、さらに薄いグレーの部分を分離します。 ネジが多くて大変です…。 よく見るとこんな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月12日 00:11 びるげさん
  • スナップフィット交換

    オーディオとかウインドウの調整とかで頻繁にドアパネルを外していると樹脂のスナップフィットやネジ受けがバカになってしまい、走行中ビビり音がなってしまってしまうので交換しました。 新しいのが白い方 きっちり止まるようになりました。 ネジ受けも交換によりしっかりと取り付けができるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 08:58 げんちゃ1さん
  • 「モート表示部」のランプ点灯調整・・・(゜ロ゜)

    「エアコンパネル」の「モート表示部」のランプ(赤囲い部分)が、どれも点灯しなくなっていた(微妙に点いてる)ので、本日調整しました・・・Σ(゚д゚lll) 「内外切り替え(左)」と「エアコン作動(右)」部分はちゃんと点くのに、うっすら点いているのが見ていて歯がゆかったから、つい・・・(T_T) 「 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 14:00 2ビート使いさん
  • 運転席側エアコンアウトレット取り付け

    先週、運転席側のインパネ廻りをバラした際に、運転席側のエアコンアウトレットを壊してしまいました(^-^; アウトレットはセンター側同様、溶着部分が割れただけだったので、掃除して接着剤で固定したのですが、いざ戻そうとしたら、メーターが邪魔して戻せません( ̄▽ ̄;) 作業に取り掛かった時間が少し遅く、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月29日 20:50 か~がいさん
  • 最初の作業。

    ビートversion F(700代限定車) 新ナンバーを持って行き現地で取り付けどて乗って帰ってきました。(軽自動車なので封緘はなし) せっかくなのでオープンで初走行w なお、電車で取りに行く際に妙に人が多いなーと思ってたら鈴鹿GPだったようで。 HONDAキャップ被ってるのに、鈴鹿サーキット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月19日 18:20 うらぬすさん
  • アルカンターラを張り直し

    ビートの内装に張っているアルカンターラ、年月が経過して内側が浮いてきました|д゚) このままではブサイクですので、浮いている部分を張りなおすことにしました。 内張りを取り外し、浮いている部分まで剥がしてから3Mのスプレーのりをまんべんなく吹き付けていきます。 念押しでアイロンも(^^♪ 合わせてア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 00:53 コーギーびーとさん
  • ブチルゴム撤去

    ドアノブ交換時、見なかったことにしていたドア内張りのカビカビ防水ビニール。流石にアレなんで、取り外すことに。 で、ビニールをへっぱがすと奴が出てくるわけですよ。白い悪魔こと、ブチルゴム。見えないところは手を抜く、そんなホンダイズムの表れ(おい)。ってか、こんな面倒くさいマテリアル使うって、製造スタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月2日 22:10 どうしよう鈴木.jpさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)