ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

塗装 - エンジン - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン 塗装

  • ヘッドカバーチヂミ塗装(ちりめん塗装)

    10㎜のレンチでコードや補機類を外していきます。 プラグも抜いておきましょう。 ウギャーというほど汚れています。 oilが高温で焼き付いている感じ マジックリンでは落ちませんでした。 重曹でゴシゴシすると、嘘のように落ちます。 はいご覧の通り マスキングをして塗装します。 この時注意して ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2016年5月21日 23:41 kaito1227さん
  • ヘッドカバー塗装

    約1年ぶりの整備手帳です(^^;) 整備手帳にはアップしてませんが、ビート弄りはちょくちょくやってます・・・ ドアミラーも普通に戻しましたし(笑) 約2年前にエンジンヘッドカバーをキレイにしましたがようやく塗装する気になりました。 使うのはこの2つのスプレー。 下地用のミッチャクロンと上塗り用 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月18日 22:36 PEROさん
  • インジェクターカバーの結晶塗装

    インジェクターカバーを結晶塗装しました。デリパイの上に付いている樹脂部品ですね。 正式名称は「カバーハーネスホルダ」と言うらしいです。 塗装工程前の洗浄完了の図。 ウォッシュコンパウンドで歯ブラシ使ってサクサクっとです。 所々傷だらけですが、結晶塗装なので大体は無視です。文字部だけはフラットに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月7日 02:55 ksmarmrさん
  • エンジン・オーバホール⑬-2 ヘッドカバー結晶塗装-磨き仕上げ

    先日、結晶塗装したヘッドカバーの仕上げです 塗膜の硬化のため3日間は放置するようにと塗料の注意書きにありました 塗装してから1週間ほほど経過しました 塗装の時の整備手帳 ↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/529972/car/910266/28481 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月18日 22:01 チャペさん
  • [前編]EACVとヘッドカバーの洗浄、塗装

    エンジンヘッドカバーとEACVの洗浄を同時進行でやります。 取り外しは見えてるボルト、ホースを外すだけなのでとても簡単でした。 とりあえず、EACVはブレーキクリーナーの海に沈めます。 すると… たくさんの汚れが…27年の汚れでしょうか 洗浄したら、パッキン交換です。 品番はこちらを参考にしてく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月7日 00:32 かけしおさん
  • ガンコート塗装の準備

    特殊塗装「ガンコート」に挑戦したく、材料と道具を集めました。 放熱性、耐摩耗性、耐食性、耐溶剤性に優れた塗装になります。エンジンパーツやキャリパーなどに使いたいですね。 また、超高耐熱塗装「CeraTop EX」についても同時に検証を進めます。エキマニや触媒を塗ろうかと思ってます。 用意したの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月16日 02:15 ksmarmrさん
  • ヘッドカバー塗装 その②

    紙ヤスリで仕上げた後、パーツクリーナで脱脂。 VHTホワイトプライマーSP118で下地処理 乾燥後、VHTリンクルスプレーレッドSP204 で塗装。 ヒートガンで表面乾燥、15分放置。を3回。 その後、24時間放置。 字を紙ヤスリで削る。 【 大野ゴム 】 タペットカバーパッキンセット を使い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月4日 13:34 KIYO@KMHさん
  • カムカバー結晶塗装

    まずは綺麗に洗浄してからサンドペーパーで適当に磨く、 どうせ塗っちゃうから適当でOK 塗装が縮むと傷もわからないからね。 脱脂は綺麗に行い、缶スプレーで4回程塗って行く。 適当な段ボールにヒートガンで熱を加えられる様に加工し、カバーを入れて蓋をする。 スプレーによって作業時間や加熱具合は違うと思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月28日 23:27 おさもてっどさん
  • ガンコート塗装の低温焼き付け(PL-80)

    高温で焼き付け乾燥が出来ない部品を、ガンコート専用硬化剤を利用して低温焼き付け乾燥をしてみます。 用意したのはEACVとプレッシャーレギュレーター。 樹脂部品が使われており、非分解である為、ガンコートの焼き付けに必要な温度である「170℃」には耐えられそうもありません。 エンジンルームの熱を考 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月24日 01:45 ksmarmrさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)