ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • キー抜き忘れアラームをライト消し忘れでもアラームが鳴るように加工

    先日、スモールライトをつけっ放しにし、あやうくバッテリーが上がってしまう未遂がありました。 やっぱりライト消し忘れアラームがあった方がいいと思い、諸先輩方を参考にキー抜き忘れアラームを加工する事にしました。 リレーが必要なので、エーモンのリレーを用意。 裏面に作動原理の配線があります。 ここか ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 2
    2014年5月17日 21:34 YOSHI@map3911さん
  • パワーウインドウ常時電源に💡

    定番のパワーウインドウを常時電源でキー無しで操作ができて便利です( ´ ▽ ` )ノ 使用したもの ① エーモン カプラー4極 №1124 @280 ② 配線コード(赤) №1170 5cm 5cmに切ったコードと端子を圧着ペンチで固定 カプラーに端子を取付ける ※取付位置に注意! 取付場所は、運 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年7月18日 10:23 ひでっち660さん
  • パワーウィンドウの常時電源化

    皆さんもご存知のパワーウィンドウをエンジンを切っても使えるキットです。 部品が余っていたので作ってみました。 まずは4極カプラと端子2個を用意します。 ※一般のホームセンターならエーモンの4極カプラー 1124番です。 次に適当な長さに配線を1本作ります。 配線の被覆を剥いて端子を専用工具 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2014年9月4日 14:31 sakurachan1018さん
  • 小ネタ トランクオープナー

    去年の7月にキーレスエントリーを取り付けた際に、余ったアクチュエーターをトランクオープナーとして流用しました。 アクチュエーターに付属のロッドをつの字に曲げ、内側からレバーに引っ掛けます。 ついでにトランク内照明をつけました。電源をLEDに繋ぎ、写真のA端子に接続。トランクが開くとスイッチが入っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年3月16日 14:11 PekeS1さん
  • カッチョ良くスタート!

    以前からみんカラで気になっていたS2000のエンジンスタートボタンを取り付けました。 たまに友達に載せてあげるのですがすんなりエンジンをかけれないとたまらなく嬉しくなります。 たぶんキモがられてると思いますf^_^; ネットでこれ以外にもたくさん配線の情報が載ってたの助かりました。 もしこれか ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年4月23日 16:56 タカアキ♂さん
  • キー抜き忘れ防止アラーム改ライト消し忘れ防止アラーム

    2013年はライトの消し忘れで二度もバッテリーを上げてしまいまして、、、 初老の私には、やはり必要かと、、、f(^ー^; リレー追加が一般的のようですが、まきぞうさんが公開されているユニット自体の改造を真似させて頂きました。 http://www008.upp.so-net.ne.jp/maki ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年12月30日 00:35 @KIR@さん
  • JB1ライフ用オルタネーターの加工流用

    ビートのオルタネーターにJB1・JB2ライフ用(エンジン:E07Z型)のものを流用した時の整備手帳です。 ※もし参考にするとしても電装機器です、完全自己責任でお願いします。 ビートのオルタネーターはホンダ車特有の回転方向だと先人様の記事から知り、流用するならホンダ車。ということでJB1ライフ用 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2023年7月29日 19:11 羅漢の白8さん
  • パワーウインドウ常時作動

    この常時作動のパワーウインドウ。昔の車は常時作動は出来ないですが、最近の車はキーオフにしてからしばらくは動かすことができます。で、ビートの場合はどうかというと… うん、ビートに乗って一ヶ月。幌開閉や整備を考慮すると「キーオフ後しばらく」よりも「常時」動いて欲しい!! ってことで、諸先輩方にならって ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年8月27日 19:48 ken-z15さん
  • ビート : オルタネーター改造@発電制御化! (分解、その4)

    とうとう本題! 構想10年?、実行1日の改造。 ローターに電力を供給している、この ブラシ。 (磨耗して、現在 12mm、走行距離 145,000kmくらい) 導通が無くなると、+12Vの発電が止まります。 意図せずに発電停止すると、それは ただの故障ですが・・・ 意図的に発電停止できれば ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年10月16日 16:43 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)